初詣
2013/01/16 ブログ
こんにちは、ちょびすけです。
前回に引き続き、今回は初詣の事を紹介します。
日の出を見た後、春野町の奥のほうに?ある 大光寺 というお寺へ初詣へいきました。
たまたま一緒に行った 友人が知っていたので道案内してもらいながら行きましたが
山道なので道に迷ってしまったり、凍結していて通れなかったりしたので
半ば諦めていましたが、軌跡的にたどりつくことができました。
そこには 天然記念物になった 杉の木?があるのです!!
大きさは 縦 43メートリ 横 11.4メートル と今までで見たこともない木があります。
大きすぎて写真もうまく撮れない程・・・
みなさんにうまく伝わらないのが 残念です・・・(=_=)
マイナスイオン いっぱい吸収でき 新年そうそうとてもいい気分でした♪
スノーボード三昧
こんばんは。院長のすあみです。
昨日までの3連休。
土曜日の午後から2日半、休みをいただきました。
休みを利用して、1人でスノーボードに行ってきました。
家族、特に長男にはかなりブーイングでしたが…。
土曜日はイエティという裾野市にあるスキー場でナイターを、
昨日月曜日はウイングヒルズという岐阜県にあるスキー場で1日滑走してきました。
ナイターはかなり寒かったせいか、昨日は爆弾低気圧のせいか、
両日ともスキー場はかなり空いておりました。
リフトが空いていると、どうしてもスポ魂スイッチが入ってしまい、
身体に鞭を打って滑り続けてしまいます。
いけませんね。
本日は筋肉痛に泣いております。
次回は家族で滑走予定です。
妻と息子はスノーボード、
娘はスノーボード始めるか? それともソリか?
一番下のチビは…、託児所の住人の予定です。
七草粥
2013/01/13 ブログ
こんにちは、うっちーです。
挨拶がだいぶ遅れてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。
年末は旦那の横浜の実家に行き、旦那の親戚の家(千葉)にお邪魔し、
私の実弟が風邪をひいて高熱が出たと聞き、また横浜に行きました。
弟は神戸から横浜に引っ越したので、その疲れが出たのかもしれません。
そして私の実家の静岡に寄り、浜松に帰ってきました。
私も風邪が悪化し、胃腸炎になってしまいました。
今年は健康に過ごすことを目標に頑張っていきたいと思います。
1月7日は無病息災を願って七草粥を食べました。
卵を入れてアレンジしたので、画像はちょっと黄色いですが。。。
ちょうど胃腸炎で弱っていたときだったので、非常に胃に優しかったです♡
じんさんとコリーさん
こんにちは、ころです。
昨日、○○パレスに一人暮らしの、大学では競走部に所属の長男が1週間の解散を終え、また○○パレスに戻っていきました。
競走部ではお休みのことを「解散」と言うようです。
箱根では、山登りをした先輩の付き添いを担当したそうで、駅伝の感動秘話を聞かせてくれました。
日曜にはお年玉を持って、御殿場アウトレットへ買い物へ。その帰りに静岡のおばあちゃんに新年の挨拶、一緒に食事をした後、天神の湯に寄って浜松に帰ってきました。
浜松ではご当地グルメが食べたいとのことで、ハンバーグと鰻を食べに行きました。
食事中、同席したブラックコーヒーの弟が、突然、「ねぇ、コリーーさんあげるよ。」 と兄に。 ?
少し経って今度は、「じんさんも」 と。
そうでした (^_^;) 弟はブロッコリーと人参が苦手、 小さなころから変わらぬ光景と会話に楽しませてもらいました。
大変なことが発覚したのは、一昨日の夜、荷造り中のこと。
「帽子どこへ置いたかなぁ~?」と兄。
「そいや、オレのシャツも無い!」と弟。
どうやらお風呂に着替えたパンツごと忘れてきたようで(=_=)
すぐに問い合わせの電話をしてみると、やはり(=_=)
ということで、貴重な土曜の午後ですが・・・(=_=) かわいいボクちゃんたちに代わり、今から静岡まで恥ずかしい忘れ物を取りに行ってきます(^_^;)
マラソン練習。。
こんにちは☆ ハナです。
シティマラソンまであと1ヶ月半!
出るのは覚悟したんですが、私はマラソンが大の苦手。
通っていた中高ではマラソン大会というものがなかったし、
大学でも弓道部で走る必要はなく、
大人になってからもヨガとかフラとかスローな運動をしていたりで。
.
5キロでも走り切れるか不安なので練習を・・・と思いつつ、
夜は寒くて走るのにかなりの勇気がいります(^_^;)
それでもなんとか今までに5回くらいは
近所を走ってみてます。
うちから5分ほど走ると、
夜景がとってもきれいに見えるところがあって
思わず写真をとってみました!
…
…あんまりきれいにうつってなくて残念ですが、
キラキラきれいなんですよ〜。
夜景にちょっと癒されつつ、寒さにめげそうになりつつ
まだ一度には3キロ程度しか走れてないので
5キロがんばります。。
ボルボ修理費用
2013/01/11 すあみ
こんばんは。院長のすあみです。
先日のボルボの修理費用に関して、
相手方の保険会社から電話連絡がありました。
事故は止まっていたボルボに相手の車がバックで衝突。
そのためすべての修理費用は相手方の保険から支払われました。
ボルボ修理費 89000円
代車費用 270000円
代車費用、かなりかかりましたね。
特にボルボ240のような古い車は、国内では部品が欠品していることが多くあり、
本社のあるスウェーデンなどから部品を取寄せなければなりません。
そのため、どうしても代車を借用する時間が長くなります。
240、意外にお金がかかる車なんですね。
ランチボックス
2013/01/10 ブログ
一昨日、某ホームセンターで娘の保温のお弁当箱を買いました。
「お母さん、お弁当のおかずは少なくていいよ。そのかわりに、丼もののおかずにして。」
ラッキーお弁当が簡単に済む!!(*^。^*)
そして・・・
「お母さん、温かいお味噌汁も持っていきたい。」
???お父さんが持ってくような保温ランチボックス???
そして、ホームセンターへ
よくお父さんが持っているような物ではなくて、かわいい感じのありました
どれも可愛いいのですが、実用的でないようで、迷いました。
迷った挙句、結局二つ買いました。
娘の乾燥は・・・
「あのね、ぬるかった。でもね、私の口より少し温かかったよ。」
ホローになってない(^_^;)
どうやら、4000円近くかけて買ったお弁当箱失敗だったみたいです\(◎o◎)/!
今年も笑顔で・・・
2013/01/09 ブログ
こんにちは、ちょびすけです。
今年もみなさん よろしくお願いします(^O^)
お休みの間に 初詣・初日の出に行ったので紹介させていただきます。
初日の出は焼津で見てきました♪
たしか 「日の出」 というお店だったきがします。(情報が曖昧で申し訳ありません。)
今までは御前崎の展望台で見ていたのですが 今年は室内で見れたので 寒くもなく快適に見ることができました。
日の出は感動しますね。
日が登るまで みんなで、 まだかまだか… と待つ時間も好きです♡
太陽はほんと 元気の源ですね♪
来年は船からみたいなぁぁ~なんて考えてます。
太陽を独り占め(笑)した気分を味わいたいですね・・・
初詣の事はまた次回紹介させていただきます。
取材ありました
2013/01/08 すあみ
こんにちは。院長のすあみです。
縁あって、昨日の診療終了後に中日ショッパーさんの取材がありました。
取材は大仁田厚さんの時以来、8か月ぶりでした。
前回は取材というよりは雑談で終わってしまいましたが、
(それでも記事はしっかりと書いていただきました)
今回はみっちりと真面目に取材をしていただきました。
これって企業の企画の違いでしょうか?
話が意気投合してしまい、余分なことまで話をしてしまいました。
余談が書かれていないか、下書きができたらチェックをしないと…(笑
配送エリアがどこまでかはわかりませんが、
皆様の手元に届くのは1月25日です。
もし時間があれば、覗いてみてください。