1か月が経ちました
2012/06/15 すあみ
こんばんは。院長のすあみです。
5月15日の開院より、今日で1か月が経ちました。
早いものです。
開院当初はバタバタしておりましたが、1か月もするといろいろなところで少し余裕が出てきました。
しかし、まだまだ毎日のように「初めてのこと」に遭遇しております。
おかげさまで、いろいろな方に認知され始めたのか、来院される方が少しずつですが増えております。
ありがたいことです。
スタッフ全員、一生懸命まじめに取り組んでおりますので、これからもよろしくお願いいたします。
ちょうど本日、ホームページのアクセス数が30000件を突破しました。
今のところ進展がありませんが充実したページにしていきますので、もうしばらくお待ちください。
ブログはスタッフ全員でどんどん更新していきますので、こちらは期待していてくださいね。
気付きませんでした
2012/06/14 すあみ
こんばんは。院長のすあみです。
今回はロゴマークのお話です。
すあみ眼科のロゴマークをご存知でしょうか?
このページの上にある丸い顔のようなものです。
このロゴマーク、実は高校1年時からの大親友である某不動産会社社長様からプレゼントとしていただきました。
デザインをしていただいたのは、その友人のいとこにあたる方です。
聞くところによると、ある分野のデザインではかなり有名な方のようです。
デザインに関する私からのお願いは、「インパクトがあり、子供うけするもの」でした。
眼科クリニックのロゴというと、目の形やクリニックの頭文字(アルファベット)をアレンジさせたものが大半。
そのため、私も自然とそのようなものをイメージしておりました。
がしかし、できたものは顔のようなロゴマークでした。
最初はイメージと違ったため「あれっ?」と思いましたが、よくわかりませんが時間が経つと不思議と親しみがわいてきました。
このロゴマークの意味を解説していただきました。
S:すあみのS まつ毛:眼 C:クリニックのC だそうです。
まつ毛=眼科 には、親父ギャグ的要素が含まれているそうです。
奥が深い???
ほんのちょっとしたこだわりですが、顔の部分の〇、実は楕円です。
正円だと輪郭がややシャープに見えてしまい、顔が大人の男性っぽくなってしまいます。
優しさを出すため、敢えて楕円を選択させていただきました。
もし興味があればホームページのロゴをプリントして、正円と比べてみてください。
で、今回のタイトルにあるように気づかなかったもの。
それは、通りに面している看板に描かれているロゴマークが正円であること。
昨日、その大親友から言われるまで気づきませんでした。
今日から彼(彼女?)を「あの偽物」と呼ばせていただきます。
来院の際には、偽物を1度見てやってください。
紹介します☆
2012/06/14 ブログ
こんにちは、ちょびすけ です♪
本日は May ペット をご紹介します(^○^)
去年の秋ごろから家族になりました♪
ベタ というタイの闘魚なんです♪
意外に可愛いんですよ!(^^)!
闘魚だけあって、怒るとエラを広げて威嚇をします♪
飼い始めてから比べると とっても大きくなりました!!
週一回の水槽掃除が大変ですが(笑)ベタさんのために頑張って掃除します!(^^)!
こんな事もあるんですね!
院長の話にもありましたが昨日のサッカーの最後、何となくすっきりしませんでした。
こんな試合もあるのかなと、、、、来年のオーストラリア戦が楽しみです。
さて、4月から一人暮らしを始めた大学生の子ども、やっと慣れ落ち着いたかと
安心していたのですが、建物の大家さんが○○パレスとの契約更新しないため
7月に家具家電は引き下げられ、同じ所に住むなら新調しなければならず、、、。
週末には近くの○○パレスの物件を見て回る予定です。来年には寮に入る
予定もあるため頭を悩ませています。こんな事もあるんですね。
日本代表
2012/06/13 すあみ
おはようございます。院長のすあみです。
昨日のサッカーワールドカップアジア地区最終予選、みましたか?
アウェイでオーストラリアにドロー。
日本代表がんばりましたね。大したものです。
これで3戦負けなしの勝ち点7。
上々の滑り出しです。
それにしても、内田選手に対するイエローカード。
未だに納得できません。
もっといけてなかったのが、フリーキック前の終了のホイッスル。
こんなのあり? 初めて見ました。
本田選手のフリーキックが見たかった。
次は3か月後のイラク戦。ジーコ監督のチームですね。
ジーコ監督がどんな作戦でくるか。
この試合も楽しみです。
手術のご案内♪
こんにちは♡ ハナです。
すあみ眼科、火曜日の午後は手術の日です。
先週から手術が始まり、予約は随時受け付けております。
手術については不安に思われる方が多いと思いますので、
手術の流れについての写真を載せようと思います♪
手術室は2階にありますので、
受付横のエレベーターで2階に上がりますと、
こちらのホールがあります↓
手術中はこのテレビ画面で映像を流しますので、
付き添いの方などご希望でしたら手術中の様子を見ることができます。
また、手術室からガラスを隔てた小窓もありますので、
そちらからご覧いただいても大丈夫です。
ホールから奥に進みますと、
回復室があります。
個別にブースになっていて、5部屋あります。
術前、術後にゆっくりお休みいただけるように、
リクライニングチェアーがおいてあります。
手術の準備ができましたら、回復室のスタッフとともに
こちら↓の手術室入口からお入りいただきます。
手術室内はこのような感じになっていて、
中央の青い椅子がベッド状になり手術を行います。
終わりましたら、回復室で少し休憩していただいて、
問題なければ下に降りていただくという形になります。
なんとなく、手術の雰囲気が伝わりましたでしょうか?
何か不明な点がありましたら、また声をかけていただければと思います♪
時計の日
2012/06/10 すあみ
こんにちは。院長のすあみです。
本日6月10日は時計の日、正確にいうと「時の記念日」だそうです。
1920年に、国民に時間の大切さを意識してもらおうと設けられたようです。
初めて知りました(汗)
先日、前職場の聖隷三方原病院から、院長先生と事務長様が当院にいらっしゃいました。
そのときに、記念品として時計をいただきました。
さて、どこに取り付けましょうか?
待合室? 検査室? 回復室?
現在模索中です。
運動不足
2012/06/09 ブログ
こんにちは
梅雨入りも近づき なんとなく体が重い今日この頃…
そうだ! 運動不足です
夜 走っていましたが 最近はサボり気味でした
庭の手入れをしていたら ご近所の方が 美木 良介のロングブレスダイエット
の本を持ってきてくださいました ただ走ったりするよりも 呼吸を意識して
歩くほうが かなり基礎代謝があがるそです!!
知らなかったのは私だけ?
たまたま 歩き方の話を 立て続けに聞いたので これは そのいいタイミングだと
思います
めざせ ウエスト3センチ マイナス♡
今日からがんばります!!
おもいで
2012/06/08 ブログ
こんにちは。ちゃんです。
すっかりブログをサボってました。
先日、院長に睨まれてしまって…
しかたなく??更新している ちゃん。です。
6月に入り、5月病も抜けてきた頃でしょうか。
先日GWに、浜松に遊びにきた知人から お礼の手紙が届きました。
1ケ月たちましたが、楽しかった思い出ができたこと。
浜松が好きになり、また遊びに来たい!!とも書いてありました。
1番、嬉しかったのは、
足らない所が多く、ざっくりと 毎日過ごしているのが まるわかりな我が家が気に入ってくれたこと。
いちおう。気は遣ったので、それも効果あったかな??
なんせ、浜松は もてなしの街ですから♡
と、いいつつ
4日間も一緒に居ると家族みたいに思えて、普段の生活が出てしまうんですよね…。
そんな知人は、夏に また来てくれるそうです。
初対面だったのに、こんなに仲良くなれるなんて♪
とっても嬉しかったです。
GWの写真を載せたいけど、無知の私には難しいので。。また!?次回。
携帯から投稿できたら いいのになぁ。
お大事に♡
昨夜、以前通っていた着付け教室時代の友人から久しぶりの電話が。
最近新聞の広告やTVのCMを見て、「加齢性黄斑変性」の症状に
当てはまるので心配になったとのこと。早速眼科受診を促しました。
しばらくご無沙汰していたので元気そうな声を聴き懐かしく
嬉しく思い電話を切りました。みなさんも、目はからだのほんの
一部ですがとても大切で奥が深いです。おかしいな、いつもと違うなと
感じたら早めに眼科にお出かけください。お大事にしてください。