浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

風邪予防☆

2012/11/30 ブログ

こんにちは。ちゃんです。

すっかり

寒いですね。寒くなりましたね。

という挨拶が定着してきましたね。本当に寒いです(^_^;)

まだまだ、これから。

というのに…ちょっと心配です。

 

風も冷たくなり、乾燥してきたので

風邪予防を始めました。

 

風邪を人から、もらいやすいので

私なりの風邪予防を毎年、行っています(^^♪

ちょっとタイミングを外して、やるのが遅くなると

風邪をもらってしまうので要注意なんです。

 

今回は…。

いや、今回も遅いかな??

少し咳が出始めて、治ったとマスクを外していたら…

また咳が出始めてしまいました(^_^;)

まずは薬局で市販薬を購入。

軽い症状のうちは市販薬で、様子をみる事にしています。

 

あとは、できるだけ冷やさない事!!

これ。大事です。

首、手首、足首、首の名前が付くところは

冷やさない方がいい。

と、聞いたことがあります。

実際、温めて寝ると

よく寝れて疲れも取れるのでおススメです(*^^*)

 

自分なりの健康法が、他の方には合わない事もあるとは思いますが

風邪予防の参考に。

お試しください(*^^*)

 

すぱいだぁ麺☆

2012/11/29 ブログ

こんにちは。ちゃんです。

先日。

友人から、ユニバーサルスタジオ ジャパンに遊びに行ったと

お土産を送ってくれました(*^_^*)

楽しんでる様子はフェイスブックで見せてもらいました(*^▽^*)

遠くに離れていても

ブログや、フェイスブックなどで近況を知れたり、報告したりできるので

いろいろと楽しいですね(^^♪

ユニバーサルスタジオ ジャパンらしい お土産でした☆

味は普通の醤油味。

スパイダーマンの顔した なると が、可愛い♡

お昼ご飯に、いただきました。

他にも、お土産を送ってもらったので

また紹介したいと思います(*^^*)

 

 

医療ツーリズム

2012/11/28 すあみ

こんばんは。院長のすあみです。

 

すあみ眼科では、水曜日の午後は休診となっております。

そのため、この時間を利用して、銀行・役所・病院などの平日でしかできない用事を済ましております。

 

本日も上記の用事を済ませてクリニックに戻り、

今週いろいろな方からいただいた資料に目を通しておりました。

 

その中に、「医療ツーリズムの現状」という気になる記事が。

 

医療ツーリズムとは、健診や治療を受けることを目的に海外に行くことをいいます。

よりよい医療を求めて渡航するケースが大半なようですが、

アメリカなどの医療コストが高い国から、

低コストの医療を目的に渡航するケースもあるようです。

その渡航先の最多がアジアだそうで、特に多いのがタイのようです。

 

一般的には医療ツーリズムというと、心臓などの移植治療を思い浮かべますが、

歯のホワイトニングやボトックス注射による顔の皺とりなど、

美容目的で海外に渡航する日本人が増えているそうです。

 

以前に静岡県の眼科の学会で、

海外で虹彩付き近視矯正レンズを眼内に移植。

帰国後に眼圧が上昇して、レンズを取り出した症例の発表を聞きました。

瞳を青く見せれて近視も矯正される。

美容的にはかなりいい方法でしょうが、この材料はかなり粗悪なもののようでした。

 

これから医療ツーリズムが増えると、こういった症例と遭遇する可能性もあるでしょう。

 

目の美容のために海外では何が行われているのか?

いろいろと情報収集する必要がありそうですね。

大やきいも

2012/11/28 ころ, ブログ

こんにちは、ころです。

 鯛焼きに続いて焼き芋のお店に行ってきました♪

寒い季節、実家の行き帰りによく立ち寄ります。

同じく静岡市出身のうっちーもよく知っているお店

「大やきいも」です。

 

 

← 最近は安納芋の焼き芋も始めたとのことで、食べてみることに・・・

いつものおいもも塩味が効いてほくほくでおいしいですが、安納芋も甘くてとろっとした感じでよいです(*^。^*)

 

 

他にも、静岡おでん、きのこご飯、おにぎりなどほっとする美味しいものが並んでいます。

次週は大やきいもをおみやげに、妹の孫に会いに出かけたいと思います。

 

恥ずかしいですね

2012/11/26 すあみ

こんばんは。院長のすあみです。

 

今朝、FMハローの「おはようクリニック」という番組で、

先日スタジオで録音したものが流されました。

 

その時刻は丁度通勤中なので、車のラジオで放送を聞く予定でした。

がしかし、放送開始後30秒もしないうちに電源をOFFに。

録音した自分の声、聞くのがとても恥ずかしく感じました。

結局、話の内容を確認することはできず。

嘘は言っていないはずなので、大丈夫と思いますが。

 

先日の追突とパワステの故障のため、ボルボを修理に出しました。

今回代車としてお借りしたのが、最新型のボルボV70.

 

240→850→V70とボルボは進化したため、

今回お借りしたV70は240のまさに後継機種。

240は1974年から、現在のV70は2007年からの販売。

まさに33年の差。

 

両者を運転してみて。

車はだいぶ進化しているなぁ~。

クッキング

2012/11/26 ブログ

こんにちは、ちょびけすです♪

今回はタコライスに続いて ドーナッツをつくりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

チョコがうまく溶けなくて 仕上がりがイマイチでしたが 

味は美味しかったです♪

次は何作ろうかな~と考え中です。

いい夫妻の日

2012/11/25 ブログ

11月23日、いい夫妻の日に視能訓練士の友達の結婚式で奈良まで行ってきました。

新郎・新婦ともに視能訓練士の同期です。

久しぶりにK医療専門学校の伝説の13期生に会えて当時を思い出しました。

みんな結婚したり、子供がいたり、卒業してから5年半で生活が大きく変わっていました。

 

この日は浜松も奈良も雨でしたが、挙式が始まるときに雨がやみました♡

余興は視能訓練士の友人3名と新郎が新婦へのサプライズで関ジャニ∞の『好きやねん、大阪』を歌って踊りました。

そして、新郎新婦のイメージを列席者が画用紙に書いてスライドショーにしました。

この画像や動画の撮影に協力してくれたちょびすけ、ジャン、ハナ、ありがとうございました。

 

新婦のカラードレスは赤の和柄で、着物がドレスになったような感じでとっても素敵でした♡

感動的で楽しい、本当に素晴らしい式でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬支度

2012/11/25 すあみ

おはようございます。院長のすあみです。

 

ボルボにスタットレスタイヤを新調しました。

 

 

浜松でもここ数年、冬に雪が積もる日があります。

「雪が降ったので通勤できない」では困りますので…。

 

雪の日、もらい事故だけには注意ですね。

 

 

今日からバンパー、パワステ、その他もろもろの修理のため、

ボルボは入院します。

 

2~3週間で戻ってくるかな?

我が家のさくら

2012/11/24 ブログ

我が家のサクラはお風呂大好き♡

特に耳の辺りを洗うとうっとり・・

毛が長いのでシャンプーは欠かせません。

 

 

待て!と言えばいつまでも待っている気も長いアメリカンコッカスパニエルです。

笑ったりもします。

次回お見せしますね(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラストラン

2012/11/23 すあみ

こんばんは。院長のすあみです。

 

 

明日から、遠州鉄道西鹿島線の助信ー上島間が高架になります。

 

そのため、本日が最後の地上走行。

 

折角なので、家族で赤電(遠州鉄道の通称)に乗ってきました。

 

途中で浜松医大のS先生に会い、話をしているうちに新浜松に到着。

 

街中で家族でランチをして、再度赤電に乗って帰宅しました。

 

小さい頃によく利用した馬込駅。

今でも鮮明に覚えております。

今回は以前までよく利用した曳馬駅の風景をしっかりと記憶に焼きつけてきました。

 

現在よく利用しているS駅。

私が生きている間は高架にはならないでしょうね。