塗装ほぼ完了です
2014/05/07 すあみ
おはようございます。院長のすあみです。
自宅の外壁塗装。
このGWの休みを使って、ほぼ完了しました。
あとは足場を撤去してもらった後に、デッキを塗ってしまえば完成です。
外壁の色あせがやや激しかったので、今回は外壁を2度塗りしました。
2度塗りのせいか、外壁は以前と比べて少し暗い色になってしまいました。
さて自分で塗装をしてみた感想としては、
足場に慣れてしまえば何とかできますが、
足場が不安定だと風や移動の際の揺れで恐怖を感じるので、足場の設置には少し注文をつけたほうがいいでしょう。
では、次回の5年後の塗装の際に、再度自分で外壁を塗装するか?
答えは、その時の体力との相談でしょう。
足場で作業をしていると、思わぬことに遭遇します。
足場に登っていくと、カラスやサギとの突然の対面にお互いビビッたり、
足場の下を、悠々とイタチが走り抜けて行ったり、
隣の家の屋根の上で、カラスが死んだ鳥を食しているのを目撃したり などなど。
お宮参り(^O^)
おはようございます。じゅびっしいです。
G.W中に愛娘がじゅびっしいの実家に帰ってきました。
1日中一緒にいるのが今回が初!3日に戻ってきて、一緒に生活していますが困ったことにやっぱり夜が寝られない(>_ 寝たーーーかと思うと起きてしまい泣いてばかり・・・(+_+)困ったものです!!!
でも満足すると本人は何事も無かったかのようにまた眠りへ・・・で、寝顔がかわいいのでまっいいかと思ってしまうじゅびっしい。
子供にはまんまとやりくるめられてしまっている感じです(*^_^*)
とにかく慣れるまでは寝不足との戦いになりそうです。正直体がきつい!!!
4日はお宮参りに行ってきました。生まれて間もないので、長い時間連れ出すわけにもいかず、ささっと済ませてきました。
ドレスも着させて娘は迷惑そうな感じでしたが、じゅびっしいは楽しい時間でした。
じゅびっしいの母が娘に記念におみくじを代役として引いたところ、大吉!(^^)!内心、凶だったら最悪と思っていたので、安心しました。
この生活にいつなれるのか心配ですが、娘のため頑張りたいと思います。
私も観ました♪
2014/05/06 ブログ
こんにちは、チェリーです。
今日、娘と一緒に映画館に行って『アナと雪の女
王』を観ました。
この映画は、迫力があり、DVDで観るより映画館
で観る方がいいものです。
ディズニーの映画は、子供から大人まで楽しめて
とっても良かったです。
久しぶりに心がほっこりしました!
らんらん♪ランチ
2014/05/06 ブログ
こんにちは。ちゃんです。
今日は、GW最終日。
いい天気でしたね(*^^*)
庭のお花もキレイに咲きました❀
これから、もっとお花が増えるのかな?
ずっと家に引きこもって⁈いたGW。
作業も一段落つけて。
母とランチに行ってきました(*^^*)♪
昨年の冬。
イルミネーションがキレイだった
アヴスウェさんへ。
限定8食のランチを いただきました。
お店自慢の
ガレットやカレー、サラダ等が
少しずつ乗ったワンプレートランチです。
見た目は、少なく感じましたが
お野菜がいっぱいのミネストローネ等、
大満足のランチでした( ^ω^ )
部屋もキレイになったし
いいGWになりました♡
これで夏の大掃除は楽になるかなぁ⁇
15年振り♪
こんばんは、ころです。
「子どもの日」、妹の孫が遊びに来るのを
心待ちにしていました♡
好きなもの=ブーブ・んしゃっ・ぱぉ~ん・がぉ~・おはな?
と言う孫のリクエストに応えるため、
(予報で、お天気が怪しかったので、予定を1日早め)
昨日…、
初めて電車に乗るという妹の孫を、JRで島田駅まで迎えに出向き、
浜松からは車で、動物園とフラワーパークへ行ってきました♪
個人的に動物園は15年振り♪
思いのほか楽しく(*^^)v
一方で…、
子守りは体力要ります!
抱っこやおんぶで歩き回った結果、
身の老化を痛感しました(^_^;)
お腹周りが気になる季節にもなりますし、
これを機に滞っている体力作りを気にかけたいと思います。
15年後、私にも孫がいたらいいなぁ♡
こどもの日
2014/05/05 すあみ
こんにちは。院長のすあみです。
すあみ眼科では11連休ではなく、連休は5月3日からスタートとなりました。
一昨日、昨日と、先日ブログで紹介した外壁塗装をしておりました。
足場にはまだ慣れませんが、恐怖を感じないよう、なるべく下を見ずに作業をしております。
塗装の作業のため、身体はボロボロです。
足場を登るために使う大胸筋・大腿筋、中腰の作業が続くため腰が悲鳴を上げております。
日頃、大胸筋・大腿筋の筋肉トレーニングをしているはずなのに、どういうことでしょう?
本日は雨のため外壁塗装はできず、また身体からも悲鳴が鳴り止まず。
本日はこどもの日のため、こどもがしたいことをしようということで、映画を観に行ってきました。
映画館は朝から劇混みでした。
さすが、こどもの日だけあります。
本日は「アナと雪の女王」を観る予定でしたが、息子が「平成ライダー対昭和ライダー」を観たいと言ったため、
女性陣は「アナと雪の女王」を、男性陣(私と息子だけ)は「平成ライダー対昭和ライダー」を観ることになりました。
昭和ライダーかっこよかったけど、
今話題の「アナと雪の女王」か、人気爆発中の「テルマエ・ロマエⅡ」観たかったなぁ~。
両作品ともDVDになったら、観ることにしましょう。
テルマエ・ロマエついでに、浜松市で昔ながらの銭湯が何軒あるか調べてみることに。
悲しいことに、曳馬にある「みよし湯」の1軒だけのようです。
現存する間に、訪ねてみたいと思います。
ジャム レシピ☆
2014/05/05 ブログ
こんにちは。ちゃんです。
作ってみたところ好評だったので
レシピをのせたいと思います♪
(忘れっぽい自分の覚え書きとも言います(^^;;)
☆材料☆
・グレープフルーツ2つ。
(今回は欲張ってホワイトとピンク1つずつ)
お好みの物で、かまいません。
・砂糖…適量(今回は200gほど使用)
・塩…適量
お好みで
・蜂蜜…適量(今回は大さじ2使用)
①塩を擦り付けてグレープフルーツの
皮に付いているワックスを落とします。
②グレープフルーツを切り
表皮・白いわた・薄皮・果肉・果汁に分けます。
大きい種があったら除けてガーゼに包んでおきます。
③表皮・白いわた・薄皮を茹でて、水に晒す。
④これを何度か、繰り返して1cmに切ります。
それぞれ食べてみて苦味を感じなければO,K‼︎
(約10回くらいで薄まってきます。)
☆苦味があると、どんなに砂糖を入れても
苦味だけ残るので頑張ってp(^_^)q
⑤すべて鍋に入れ煮る。
味をみながら砂糖を入れていきます。
好みの、とろみ よりも
少し手前で火をとめます。
蜂蜜を加えてみるのも(*^▽^)b
ガーゼで包んだ種を取り除いてから
蜂蜜を加えてください。
最後の味見も、お忘れなく♡
今季初3連勝(*^_^*)
こんにちは。じゅびっしいです。
土曜日は2位、3位の直接対決で、重要な試合でした。
ジュビロはなんとか勝利し、勝ち点3をもぎとり今季初の3連勝!!!
順位も2位をキープしています。
土曜日はじゅびっしいは予定通りヤマハスタジアムに行ってきました。
久しぶりのスタジアムはやっぱりいいです、ワクワクします(*^_^*)ゴール裏のあの雰囲気は大好きです。
試合の内容はというと、今一つパっとしない内容でした。とにかくパスミスが目立つ(ー_ー)!!
繋がればビックチャンスという場面も自らのパスミスで潰してしまっている場面が多い感じでした。
後半ペク ソンドン選手のクロスを前田選手がヘッドで押し込み先制!!結局それが決勝点となり何とか勝ちました。
ゴール裏は歓喜の渦!!!重要な試合の先制、勝利はやっぱりテンションマックスになります。
この試合を0点に抑えたこと。難しい試合を勝ったことは今後のジュビロにとって意味のあるものだと思います。
ジュビロのチーム状況から考えると、1つ1つ勝ち点を積み上げていくしかないのかなと。黄金期時代のサッカーを期待
出来ないが、やっぱり結果を残してくれるのが一番。内容は二の次で仕方ないのかと思います。
どろくさく結果を残し、今年の10月?11月にはJ1行きの切符を手にしてくれていることを信じています。
大好きだった絵本♡
2014/05/04 ブログ
こんにちは。ちゃんです。
浜松祭り。
1番賑やかな2日目ですね。
私の町内は参加していないので
静かな毎日ですが
今、太鼓の音が聞こえてきました。
なんだか、わくわく しますね(*^^*)
連合練りに
ちょびすけ ゆずぽんず も参加したのかな⁇
以前は、前夜から最終日まで
参加した事もありましたが
今は、すっかり観光客役です(^^;;
今年は、観光客役も遠慮して
部屋の大掃除をしています。
この連休を逃したら、
きっと夏季休暇までやらないだろう。と、
部屋の壁やら床やらクローゼットの中も
ひっくり返して。
逆に、散らかり放題の部屋に( ̄▽ ̄)
そこで大好きだった絵本♡を発見。
好きな本は、どうしても捨てられません(;_;)
かといって毎日、読むわけでもないので
数年前、思いきって某保育園へ寄付しました。
それでも手放せなかったんでしょうね。
どうしたものか…(´・_・`)
せっかく見つけたので
もう1度、読んでみようかな。