ユニフォーム
2013/02/07 すあみ
こんにちは。院長のすあみです。
日曜日のスノーボードの疲れもとれず、
昨日は張り切ってスポーツジムで5km走り、
結局疲れがとれないままです。
身体のケア、なっておりませんね。
さて、シティーマラソン用のユニフォームができました。
後ろから見ると、実にシンプルです。
後ろはロゴのみ。敢えて我々が何者かわからないようにしました。
前には「すあみ眼科」のネームを入れておりますが…。
すあみ眼科スタッフと関係者、
ランナー9名、応援2名が、当日このユニフォームを着る予定です。
もし、このユニフォームを見かけたら、
「この前、受診したよ」、「いつもブログ見ているよ」
などなど、声をかけてくださいね。
お庭を手作り。
こんにちは☆
今回は、私自身のおうちの話なのですが
昨年完成した家、まだエクステリアができてなくて、
先月末から工事が始まったところです。
業者さんに駐車場や玄関の塀をコンクリートで作ってもらい、
道路から玄関までの5mくらいのアプローチは
自分で作ることにしました♪
先週の日曜日、下地のコンクリートも固まり、
レンガブロックも届き、天気は晴れ!
準備万端で朝から、レンガを敷き詰めました。
子どもたちもお手伝い☆…というか、そばで遊んでました。
水がちゃんと斜めに流れるようにやや勾配をつけて、
レンガの並びもちぐはぐにならないように気をつけながら、
ひとつひとつのレンガも重いし結構大変な作業でした。。
レンガを敷いたら、上から「固まる土」をかけました。
この土、
水をかけると固まるんです。
キレイに土をかけて
水をかけたら完成!
なんとかなるもんですね◎
年月が経って傾いたり割れたりしないといいなぁ。。
でも苦労したぶん、愛着がわきます(*^_^*)
ゼッケンきました
2013/02/05 すあみ
こんにちは。院長のすあみです。
昨日、スタッフから
「週末にシティーマラソンのゼッケンきてましたよね」
と聞かれ、
「まだきてないよ」
と答えると、
「えっ?」
との返事が…。
そういえば、土・日曜日とポスト開けていませんでした。
家に帰ると、荷物が置いてありました。
開けてみると、中には、
もう3週間後なんだ。
少し本番を意識し始めてしまいました。
立春❀
こんばんは、ころです。
昨日は節分でしたね。
豆まきイベントは、子どもたちが大きくなるにつれて盛り上がりに欠け・・・
ブラックコーヒーの彼(写真ではいちばん小さな鬼)と、ひと昔前の写真を懐かしく眺めました。
そして今日、2月4日は立春❀ ちゃんのお誕生日でした♪
お昼にジャンのお友達「カヤノ」さんのケーキを皆でおいしくいただきました。
主役ちゃんが、Kさんからのプレゼントに喜びBirthday Cardを読み入っている姿です。
暖かい春が来るまで三寒四温・・・
お天気が変わりやすいので体調管理に気を配りたいですね(*^^)v
また行ってきました
2013/02/04 すあみ
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は子供に内緒で、1人で高鷲スノーパークまで行ってきました。
朝4時半に自宅を出発。
渋滞もなかったため、8時過ぎには現地に到着。
1人のため、そこからガッツリとライディング。
20本くらい滑ったかな?距離にして40km以上?
15時半にスキー場を出発。
インター付近に渋滞があり、19時過ぎに自宅に到着。
家に帰ったときには、さすがにへろへろでした。
スノーボードが楽しみよりも、最近は部活化している感じがします。
身体の悲鳴を聞いてあげないと…。
人見知り (T_T)
こんばんは。今週は主に診察介助を担当しました、ころです。
診察室では、お子さん連れの患者さんの診察の際に、小さなお子さんを抱っこさせてもらう機会があります。
そんな時は、(この年になると) 思わず「ラッキ〜♪」、ひそかな楽しみと化しています(*^^)v
先日も、ちょうど抱っこサイズのかわいい赤ちゃんがみえました♡
そして、急に妹の孫に会いたくなって、車を走らせ、行ってきました。
先日、ちゃん、ちょびすけとスポーツショップのあとに寄ったお店で衝動買いしたTシャツは、まだ大きすぎて、ワンピース状態でした。春頃着れるかな?
はじめはにこにこ☻ところが、抱っこしているうちに、こんな顔に・・・(T_T)・・・
普段見慣れない人だとわかってしまったのでしょうか?
成長の証ですね。忘れられないよう、今月も通いたいと思います♪
元気の源??!
2013/02/01 ブログ
こんにちは、ちょびすけです。
私は気持ちが 落ち着かない時は・・・
感動する話を読んだり、 癒される映像を見たりします。
感動する話にも いろんな分類がありますが
私は家族ものに とても弱いです。
心がスー・・・っとキレイになり 新たな気持ちになります。
そこからいろんなことを 考えてわたしにとってとてもプラスになります。
私の元気な源は こうして出来ています♪
何か良い話や 癒されるものがありましたら 教えてくださいね♪
まだ続いております
2013/01/31 すあみ
こんにちは。院長のすあみです。
中日ショッパーが発行されて1週間が経ちますが、
未だに反響は続いております。
受診された患者さんからは、「先生見ましたよ」と声をかけていただき、
子供の幼稚園の先生から、「これ〇〇ちゃんのパパ?」と子供が尋ねられ、
レストランの予約をすれば、「この前載っていたの見ましたよ」と最後に一言、
などなど。
何か人に見られている感じですね。
しばらくは人目を気にして行動をしなければ…。
高校バスケット
2013/01/31 その他
先週の日曜日、高校バスケットの県大会がありました。惜しくも二回戦で負けてしまいました。
バスケットはご存じのように、五人しか出られません。ユニフォーム 争奪戦もなかなかのものです。娘はギリギリのところで、頂いたり、逃したり、です。
少し意地悪な質問………
母:「ユニフォームもらえた時はどんな気分?」
娘:「試合の代表になっただけで、えらいわけじゃないから、選ばれた人は余分な事は考えずに、試合に集中するよ。」
母:「ユニフォームもらえなかったときはどんな気分?」
娘:「ひきずらない。試合に出る人を全力的にサポートする。」
母:「かっこいいじゃん!」
娘:「顧問の先生が言ってたから(^○^)(^○^)」
……体罰問題が騒がれてますが、この部活は生徒に信頼されている先生のようですy(*^。^*)
顧問の先生!
びしびしやって下さい!!
ジャンでした。
妊娠中の目薬。
こんにちは☆ ハナです。
久々に眼科っぽいことを書こうと思います。
私は看護師なので診察室で、医師の診察の介助をしたり
患者さんのお話を伺ったりすることも多いです。
先日、診察時に妊娠中の方で眼に症状があり
目薬を処方することになり
「今妊娠中なんですが、目薬していいんですか?」
と聞かれた方が一日に数人いらっしゃいました。
妊娠中は、薬を使うことにやたら敏感になる気持ち、
私も妊娠中そうだったのでよく分かります。
目薬は内服に比べたら、眼に一滴入れるだけなので
全身に作用する量としてはかなり微量ですが、気になるようでしたら
点眼したあとに、目頭を2分程おさえて頂くことを医師のほうからお勧めしています。
薬が涙管を通って鼻や喉の粘膜から吸収されるのを防げますので、有効な方法です。
この方法は、妊娠中ではない方でも、目薬の効果をより高めたり全身への副作用を抑えたりできますし、目薬をさして苦みを感じる方にも、試していただけたらと思います。
ただ、妊娠中の目薬の使用の可否は、
その方の症状や、目薬の種類にもよりますので
心配でしたら医師にお尋ねください(*^o^*)
妊娠中って、身体の変化やトラブルがおきたり
心配性になったり、何かと大変ですが、
女性としてとてもキラキラ輝く、貴重な時期だと思います☆
妊婦さんや、子育て中のママさん、お子さんにとっても優しいクリニックでありたいなぁと思ってます♪