ドッヂボール!
今週子供の幼稚園の参観日があり行ってきました。
息子はもう年長さん、
園での遊びも年少年中の頃より成長してました。
大型のブロックを組み合わせて家を作り登ったり、細かいビーズをつなげて製作したり、氷を作る実験をしたり…。
親も一緒にドッヂボールをするプログラムがあり、私も10数年ぶり?!にドッヂボールに参加しました!
1回戦は親子ペアで半分にわかれて、ゲーム開始。
特に男の子は強い子が多くて逃げ回る親たち。
結果は引き分け。
次の2回戦、3回戦は子供15人 vs 親15人。
親もけっこうムキになって頑張ってしまって、
子供相手に2回とも勝ってしまいました。(^_^;)
最後負けた子供たちはテンション下がり、先生のフォローもむなしく、元気なさげにさよならの挨拶でした。
ちょっと大人気なかったなぁと反省。。笑
でも久々のドッヂボールは楽しかったです♪
幼稚園もあと2ヶ月で、息子は小学生!
早いものです。最後の園生活を楽しんでほしいなぁと思います(*^_^*)
マイホーム
2014/01/31 ブログ
こんにちは、うっちーです。
私は徒歩で通勤しているのですが、
通勤路にもうすぐ完成する家も含めここ最近7件の家が建ちました。
どのお家もそれぞれ趣向が凝らしてあり素敵です。
ケーキ屋さんみたいなカワイイお家もあります。
小学生の頃の友人のお父さんが一級建築士で、かなり斬新なデザインのお家で、お邪魔する度にワクワクしていました。
最近ではハナのお家が言葉では言い表せないくらい素敵でした。
うちは夫が転勤族なのでマイホームには無縁ですが、とても憧れます。
幸せ者
2014/01/31 ブログ
おはようございます、ちょびすけです。
なんと、すあみ眼科スタッフから
結婚式の写真と皆さんからのメッセージ付きの
アルバムを頂きました♡
皆さんの大切な時間を頂いて、作ってくれたと思うと
嬉しさが倍増です\(^o^)/
みなさん 本当にありがとうございますっ(≧∇≦)♡
アルバムには まだ写真が入るスペースがあったので、
今後の新婚旅行の写真など 入れさせて頂きます\(^o^)/♡
閉店…
2014/01/30 ブログ
こんばんは、うっちーです。
先ほど帰宅した旦那から『イトー○ーカドー宮竹店が閉店するらしい』と聞いて衝撃を受けています。
今日の朝刊を読んでみると確かに来年一月をめどに閉店と書いてありました。
浜松に引っ越してきてもうすぐ2年になりますが、
今から10年近く前に友達に合宿免許に誘われ、イトー○ーカドー宮竹店の近くの自動車学校に通っていました。
その頃何回か宮竹店に行って食事をしていました。
現在では週1〜2で買い物に行っています。
昨日は恋愛映画を観てテンションが上がっていましたが、今日はこのニュースでテンションが下がってしまいました(>_<)
もうすぐ節分♪
2014/01/30 ブログ
こんにちは、チェリーです。
新しい年になってから、もうすぐ1ヶ月がたちます。
2月3日は、節分の日です。節分といえば、恵方巻
きが思い出します。
インターネットで調べてみると、1998年
(平成10年)にセブンイレブンが全国的に恵方巻
きを売り出したとか。
私の子供の頃は、なかったものが、今では当たり
前のように売られているんですよね。
パン屋さんも、恵方巻きの予約をしていました。
もちろん、ごはんではなくパンで出来ている恵方
巻きでした。
最近では、なんでもありなんですね。
理想が現実に…
2014/01/30 すあみ
こんにちは。院長のすあみです。
今週は外来も空いているため、今月届いた眼科の雑誌を一気に読んでおります。
すると、最新の眼科レーザーを紹介する記事があるのを発見。
レーザーの名前は、Navilas。
このレーザー装置、私が14年前から描いていたものを実現してくれそうな気配がします。
14年前当時、私は研修医2年目。
先輩の先生から、ようやく網膜レーザーをするチャンスを与えられました。
初めてレーザーをさせていただいた患者さんは糖尿病網膜症の方で、何千発ものレーザーを両眼の網膜に撃つ必要がありました。
この方、痛みにかなり弱く、レーザーを1発撃つたびに眼球が上に向いてしまい、結局1日にできたレーザーは20発程度でした。
その時思ったことが、パソコンの画面上で眼底写真を見て、レーザーを撃つ場所を指定すれば、あとは器械が自動でレーザーをしてくれないものかと。
眼球の動きによる誤照射だけはしてはならないが…。
そんなことを学会会場にいた器械屋さんにつぶやくも、研修医のいうことは真に受けてくれませんでした。
そして、時が経ち2005年ころだったでしょうか、
オートトラッキング機能を備えたOCT(網膜を調べる検査機器)が発売されました。
このオートトラッキング機能を使えば、私が思っていたレーザー装置ができるのでは?と思い、学会に行った際に、器械屋さんに再度つぶやいてみました。
さずがに中堅眼科医になった私のつぶやきに、多少耳を傾けていただけるようになりました。
そして現在。
navilasという、私の理想一歩手前のレーザー装置が世の中にでてきました。
薬事法の関係上、まだ医療機器として日本で使用することはできませんが…。
私としては、話を聞いてくれた国産メーカーから第1号機を発売してほしいと思っておりましたが…、残念。
もう一つ、私が思い描いている眼科器械は、視機能が評価できるOCTです。
OCTにERG(網膜電位図)をドッキングさせるのか、
はたまた全く違う方法をとるのかわかりませんが、
機能と形状を同時に評価できれば、日々の診療で助けられること間違えなしです。
お返事♪
おはようございます、ころです。
先日、かわいいお友だちS君から
カエルさんをもらいました(^^)
Rちゃんからもお手紙をもらい…
ありがとうございます(^^)。
我が家の受験生の受験日が近づき
落ち着かない時期に、
ほっと(^^)するひととき、
今からお返事、作りま~す♪
今日のおやつ♪
こんばんは、ころです。
今日は暖かな日でしたね。
おやつにこんなものを食べました♪
昔からある普通の「あいすまんじゅう」も
美味しいですが、香ばしい焼き芋風味、
今日のおやつも◎(^^)
映画鑑賞
2014/01/29 ブログ
こんばんは、うっちーです。
先ほどジャンと映画『カノジョは嘘を愛しすぎてる』を観てきました。
今日突然誘ったのに嫌な顔をひとつせず、一緒に観てくれました(*^^*)
チケットを買う際にタイトルをうろ覚えの私に代わって、ジャンがタイトルを店員さんに伝えてくれ、
無事にチケットを手に入れました(笑)
この映画は漫画が原作で、この作者の漫画は他にも二つ映画化されています。
漫画を実写化して読者の満足を得ることはなかなか難しいと思いますが、『カノジョは嘘を愛しすぎてる』は私のイメージ通りでした。
佐藤健くんも、オーディションで選ばれた大原櫻子ちゃんも原作そのままでした。
大原櫻子ちゃんの歌唱力が凄く、映画館で観て、歌を聴けて本当に良かったです。
原作はまだ連載中なので映画は途中からオリジナルストーリーでした。
終わり方は何だか含みを持った感じだったので、もしかしたら続編が!?と期待しています。
今日はいい一日でした。
次は『永遠の0』を観たいです(≧∇≦)