ブログ の記事一覧
エコゆたんぽ☆
2012/12/21
こんにちは。ちゃんです。
先日、母から
一足はやくクリスマス・プレゼントを貰いました(^^♪
寒がりな私に、エコ湯たんぽ☆
去年まで父が買ってくれた ゆたんぽを愛用していましたが
毎年、低温やけど。をしてしまうので
今年は使用せず、お腹に使い捨てカイロを乗せて寝ていました。
それは、それで あったかいけど
なんだか、勿体ない使い方しているなぁ。と、思っていました。
偶然にも、母も思っていたようで
美容院で借りたエコゆたんぽを買ってきてくれました。
丸くて可愛いです♡
コンセントにつなげて、15~20分充電すると、
3~6時間。温かいと書いてあります。
使用時間の差が大きいですが、たぶん使用状況でしょうね(^_^.)
プラグにつなげて充電します♪
お布団に入れて使ってみたら
朝まで、温かかったです。
1人の時、こたつを使うのは勿体ない気がしていましたが
こたつに入って、ひざの上に乗せていると
十分に、ほかほか温かいので
プレゼントされたけど、
家族で使うようにしています。
充電も簡単で、ほかほか温かいので
この冬、大活躍しそうです(^^♪
カピバラさん
2012/12/20
こんばんは、うっちーです。
明日は冬至ということでスーパーで柚子を購入しました。
突然ですが私はよくカピバラに似ていると言われます。
学生の頃は冬至の翌朝学校で友人に
『うっち―昨日伊豆シャボテン公園で柚子湯につかってたでしょ?』と言われたものです・・・笑
伊豆シャボテン公園のカピバラさんといえば冬至の日に柚子湯につかってる所をTVで放映されていますよね。
あの姿はいつ見ても癒されます。
カピバラさんの小さいぬいぐるみのUFOキャッチャーを発見した友人が『うっちーがいる!!!』と言い、
一生懸命取った5匹のカピバラさんをプレゼントしてくれました。
そんなに似てるのか自分では謎です。
話は変わりますが、先週末に結婚前に勤務していた病院のスタッフさん3人が浜松に遊びに来ていると連絡をくれました。
市野のイオンまで来てくれ、少しでしたがお茶をしていろいろお話しました。
3人はとっても元気で、私も元気を貰いました。
実は・・・。
2012/12/19
こんにちは、ちょびすけです。
続くか不安だったので 言ってなかったのですが、
10月からジムに通い始めました。
だいたい いつものメニューですと、 筋トレ→ウォーキング といった流れです。
ダイエットのつもりで入会しましたが、2か月たった今でも変化なしです(笑)
今では 2月のシティーマラソンに向けて 頑張っています(^^♪
仕事が終わった後ですと 行く気が減っていますが、
ころ と ちゃん といつも「今日 頑張ろう!!」と
約束して帰るので、守って続けています☆
寒い日が続きますが、寒さに負けず、自分の気持ちにも負けず頑張ります!!
クリスマス・ファンタジァ
2012/12/19
先日娘が通っている高校の音楽会がありました。娘は運動部なので、演じていませんが、演劇、吹奏楽、ダンス部、合唱部とその他全校生徒がすべて参加する
大きなイベントです。ちなみに娘は受付。
義父、義母を誘って行きました。「いもはん」でお弁当を頼み、おうちで食べてからでかけました。父も母も芸術的なもの大好き。
今年のファンタジアは、とても繊細で美しい舞台でした。キリストの学校でイエス・キリストの誕生を表現したものですが、美しく涙が出ました。子どもたちの真剣な舞台感動でした。
ゆったりお昼(^^♪
意外に大変 27分台!
2012/12/19
おはようございます。院長のすあみです。
忙しさを理由にサボりがちなマラソンの練習。
何とか週に1回は!
ということで、昨夜スポーツジムのローラーの上を走ってきました。
今回は5kmを、目標タイムである27分台で走ることに挑戦。
まずは、時速10.5km/hでスタート。
最初は余裕なのですが、3km過ぎあたりから下半身が重くなってきます。
このままのペースでは、27分台でのフィニッシュは無理なので、
最終的には12.0km/hまでペースをあげて、なんとか27分台でフィニッシュ。
かなり苦しい走りとなりました。
本番はアップダウンや風などがあるため、
今のままでは27分台で走りきるのは難しいですね。
やはり練習量を増やすべきかな?
この時期に…
2012/12/17
こんばんは。院長のすあみです。
患者さんとともにドライアイと戦っている今日この頃ですが、
今日は流行性角結膜炎(いわゆる「はやり目」)の患者さんが2名もいらっしゃいました。
はやり目といいますと「夏」のイメージがありますが、
この時期にも地域によっては流行っているんですね。
気をつけないといけませんね。
忘れ物
2012/12/16
こんばんは。院長のすあみです。
今朝起きると、携帯電話が家にないことに気づきました。
どこにいったんだろう?
ことの発端は、昨夜の忘年会。
高校時代の友人と2人で、プチ忘年会と称して街中で飲み会をしておりました。
この友人と行くときには、なぜか毎回お酒を飲みすぎてしまいます。
楽しんでいるということでしょうね。
昨夜も飲み会の後半の記憶が一部ありません。
ということで、どこかに忘れてきたものと予測。
飲み会をした飲食店か?、あるいは帰りのタクシーか?
こういうときはとりあえず、なくした携帯電話に電話をしてみることに。
拾ってくれた方が電話に出てくれれば、電話の所在がすぐにわかりますので。
すると、携帯は電源がOFFか圏外にいるメッセージが流れてきました。
作戦失敗!
夜を待って、昨夜お邪魔した飲食店に出向くことにしました。
出向く前に試しにもう一度、夕方に携帯電話に電話をしてみました。
すると、電話に出てくれる人がいました。
タクシー会社の方でした。
どうやらポケットからすり抜けて、タクシー内に忘れてしまったようです。
先ほどのメッセージは、その会社の忘れ物保管場所への電波の入りが悪いのが原因のようでした。
早めに見つかってよかったです。
携帯電話は個人情報の宝庫。
一歩間違えれば、関係者の方々にご迷惑をかけてしまいますので…。
今年中にやっておきたいこと
2012/12/16
こんにちは、ころです。
先日、テスト勉強?しながらブッラックコーヒーを飲んだ彼は、案の定、翌週には2回も早朝登校していました。
日々言いたいことは山程ありますが、この年頃の男子には、見守る姿勢が大切かと思い、グッとこらえて過ごしています(=_=)
それでもそんな彼つながりで、S部ママ友忘年会で楽しい時を過ごさせてもらいました。
1ケ月程前に「突然ですが、12月15日10時過ぎ、空いていますか?」とメールが。
「土曜日なので仕事中です。」と返すと「夜の10時です♪」と。
S部父兄の忘年会(ブッラックコーヒーの彼は部を変えましたが)2次会のお誘いでした。
12月に入り1日すあみ眼科忘年会に始まり、8日2B会、15日S部ママ友会、22日クリスマス会、29日旅行、と続き、あっという間に年の瀬に・・・。
心残りしないために、今年中にやっておきたいことリストを作りました。ひとつずつクリアしていきたいです。
まず初めに、半年経ってしまいましたが、6月16日のジャンのブログのあとに載せるつもりだった写真です。
← 開院1ケ月後、院長のBirthday、ロウソクに火を付ける手だてがありませんでした。
院長のやさしさがうかがえる思い出のショットです♪
厄除けだんご。
2012/12/16
こんにちは☆
袋井にある法多山の厄除けだんご、ご存知でしょうか?
うちでは小さい頃から毎年、初詣には法多山か豊川稲荷に行っていて、
法多山でお参りをしたら必ずこのおだんごを食べます。
あの長ーい階段を上ってお参りしたあとの一服は
おいしくていくつでも食べちゃいます。
↓の写真は、先日保育園のバザーの時に売っていたので買いました♪
これ、お茶だんごバージョンもあるみたいですね!
袋井産のお茶が練りこまれていて、縁日限定で販売しているとか。
食べてみたいです~。。
もう、あと2週間少しで年末年始ですね。
今年の初詣はどこに行こうかな。
ラ!ラ!!ラ!!?
2012/12/15
こんにちは、ちょびすけです。
この間 スタッフの一部のメンバーで カラオケに行きました♪
最初はお互い恥ずかしながら、様子をみながら(笑)歌っていました♪
ですが、だんだん慣れはじめ 盛り上がり 日頃仕事では見れない顔をみれて
とても楽しかったです!!
たまにはみんなで行くのもいいですね・・・♡
次回は全員で行きたいですね!!