浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ブログ の記事一覧

smile

2012/12/09

こんばんは、うっちーです。

昨日、視能訓練士の友人の結婚式で兵庫県まで行ってきました。

私の祖母も兵庫県に住んでおり、ちょうど祖母の家の近くの会場だったので、

祖母に会いに行ってから式場へ行きました。

新婦が以前勤務していた眼科に祖母が受診しており、お世話になっていました。

祖母に会ったら点眼薬を二種類見せられ、式に列席していた視能訓練士の友人たちに話したところ、

みんなもそういう経験がよくあるようで、『視能訓練士あるある』のひとつだと思います。

 

新幹線に乗っている途中、米原のあたりではあいにくの空模様でしたが、

神戸は晴れていました。

明石海峡大橋の近くで風が強く冷たいように感じました。

新郎は診療放射線技師さんということもあり、ウエルカムボードは

新郎新婦が手でハートを作ったレントゲン写真でした☆笑

笑いの絶えない式で、タイトルはsmileにしましたが、laugh寄りの笑いでした。

会場も新婦もとってもキレイで、結婚式は何度出席してもいいものだなぁと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

積み木遊び。

2012/12/08

こんにちは、ハナです✿

うちには2人の子どもがいるので家の中がおもちゃであふれていますが、

先日、積み木を買いました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の形に積んでみました♪

私でさえ、作るのに一苦労でした。。。

 

 

 

 

なぜかっていうと、

これ、

こんなにちっちゃいんです! ↓(私の手です。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

奥に見える箱がマッチ箱サイズで、

その中に入ってる積み木はほんとにちっちゃい。

なんだか可愛くて買ってしまいました。

ちっちゃいのによくできてます。パッケージ、読めないけどドイツのおもちゃかな。

もうすぐクリスマスですね。

子どもへのプレゼントは何にしようか悩んでます。。

子どもたちは毎日、「きょうはなんにちー?」と聞いてきて、アドベントカレンダーの今日の日付のところを開けて、嬉しそう。

クリスマスまでのカウントダウンを楽しんでいます♪

さくら

2012/12/08

前回我が家のペット さくらは笑います(^○^)とお伝えしました。

今日はその表情を紹介します。

誰の前でもシッポを振り、すぐにお腹を見せます。前足、後ろ足を前回に広げるので、まるで人間が大の字

で寝てるかのようです。全く無防備(=_=)

 

 

 

 

 

 

撫でて~とおねだりです。

 

 

 

 

 

口が開き少し(笑)

 

 

 

 

 

グググ……と声をたてて笑います。

アメリカンコッカスパニエルは、顔の回りの皮がたれているので、寝ることにより、皮がズレルだけ?

どうしても笑ってるように見えます。

 

 

さくらの毛が抜けるのが多く、掃除機を何度もかけますが、何かいい方法ないでしょうか…?

 

 

 

 

忘年会☆

2012/12/08

こんにちは、ちょびすけです♪

今年もあともう少しで終わりますね。

ついこの間 秋が訪れたと思っていたら・・・

1年て本当に早いですね・・・♡

すあみ眼科では 今年を締めくくる忘年会を行いました!!

場所は 『 小晴 』です。

私は初めて 行きましたが 外観がとてもオシャレでした。

お料理も見て楽しめるものばかりで ついついお酒が進んでしまいました(笑)

   

 

 

 

すあみ眼科に入社して 8ヶ月経ちますが いつまでも初心の気持ちを忘れず 常に笑顔で過ごしたいと思っています!!

来年もパワーアップ?して すあみ眼科を盛り上げていきたいですね♪

 

551☆

2012/12/07

こんにちは。ちゃんです。

大阪名物。551 の豚まん。

ご存じですか??

私は、本当に この豚まんが大好きで

年に1回くらいある

遠鉄百貨店の 全国うまいもの市 に出店されている時は

必ず行きます。

それも初日に(*^^*)

いつも、大人気で長蛇の列が出来ていて

今年も、とても大賑わいでした。

購入まで45分かかりましたが、

店員さんが豚まんを作る様子が見れて

とても楽しく待っていれます。

餡を包む作業なんかプロ並みの速さと

キレイなできあがりに惚れ惚れしてしまいます(*^_^*)

 

そんな、大好きな551の豚まんを

ハナ❀から いただきました♡

肉まんや豚まんは時間が経つと

皮が固くなってしまいますが、

我が家にあるケースを使うと復活するのです(^○^)♪

以前、ヤマザキの肉まんを購入した時に付いていたのですが

本当に ふっくら 温まります。

さっそく家に帰って使い

美味しくいただきました(*^^*)

ハナ❀ありがとう♡

ごちそうさまでした。

本当に、美味しいので

機会があったら、是非!試してみてください(*^^*)

授与式

2012/12/07

こんにちは。院長のすあみです。

 

今朝の朝礼で、11月のブログ王である「ころ」さんに、商品の授与を行いました。

 

これからしばらくは、毎月行う予定です。

年に1回は受賞できるように、みなさんがんばってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ王

2012/12/06

こんにちは。院長のすあみです。

 

今月から勝手に、「ブログ王」という名誉ある?称号をスタッフに与えることにしました。

 

これは、日頃ホームページへのアクセスに貢献していただいているブログの中で、

最も貢献していただいた方1名に贈るものです。

 

 

ルールは以下のようです。

 

ブログ公開日と、その日のアクセス数を加算していくのが本当は正しいのですが、

すべてのブログにこの計算をするのは…。

いささか労力を要します。

 

そのため、まずは月の中でアクセス数が多い順に上位5日をピックアップ。

そしてその5日の中に、何回自分のブログがふくまれているかで競います。

回数としては、最低0回から最高5回まで。

同じ回数の場合には、1か月間のブログ公開回数の多い方が勝者となります。

運にもかなり左右されそうですね。

 

ということで、11月のブログ王になったのは、「ころ」さん。

 

おめでとうございます。

後日、粗品を進呈させていただきます。

 

ブッラクコーヒー買ってきて!

2012/12/05

こんにちは、ころです。

立体駐車場、指定駐車ロットが3階から1階に降り、ゲートが開くまで5分待ち(=_=)

やっと入庫したところで、メール受信音が・・・。

「ブラックコーヒー買ってきて!」彼からのメールはいつも?な内容、しかもタイミングが悪いのです。

とりあえず、一度部屋へ荷物を置きに行くことにしました。

← 帰宅すると、床に散乱していました。

テレビをつけうつ伏せになり勉強???

そういえば今週は、次男の期末テスト週間(・_・;)

 

 

← 机に移ってもこの状態(=_=)

携帯電話、櫛、リップクリーム、イアホン・・・

来週は・・朝早く登校する日が多くなりそうな予感がします。

結局、ブラックコーヒーは家にあるインスタントですませました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはウォーキングから

2012/12/05

おはようございます。院長のすあみです。

 

左ふくらはぎの肉離れから3週間。

ハリはまだ感じますが、軽く走れる程度には回復しました。

 

リハビリを兼ねて、昨夜仕事が終わってから久しぶりにスポーツジムに行ってきました。

肉離れが再発するのがまだ怖いため、まずはウォーキングから。

 

目標距離はシティーマラソンに出場予定の5km。

時速はやや早歩きの7km/h。

 

結果、約43分の歩行で5kmに到達。

消費カロリーは213Kcal、やや少なめですね。

本番はジョギング程度の小走りでも、時間内の40分は切れそうです。

 

 

家に帰ってから、テレビで中山選手の引退会見を見ました。

自分も肉離れ以外にも、ケガでフットサルが思うようにできない部分もあるので、

中山選手の気持ち、すごいよくわかります。

 

23年間お疲れ様でした。

次なるステージでのご活躍を期待しております。

1週間が経ちました

2012/12/04

こんにちは。院長のすあみです。

 

代車生活になって1週間が経ちました。

 

この1週間で感じる印象は、どうもV70になって道を譲ってもらえる機会が増えました。

また後続車との車間距離が、240に比べて明らかに空いております。

240はボロ、V70は高級車、という解釈なのでしょうか?

 

それとも、顔の違いでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

V70は音も静かで動力性能も高いので運転していて快適ですが、

車幅がかなり広く前輪駆動の車のため狭い路地での右左折には気を使います。

擦ったときのことを考えると…(涙

 

小回りがきき、狭い路地でも(気分的に)スイスイ走れる240、

早く帰ってこないかな?