浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ブログ の記事一覧

お気に入り♪

2014/09/25


こんにちは、チェリーです。
私は、以前からハリネズミが飼いたくて仕方なか
ったのですが、なかなか飼うことが出来ず、小物
を買って気持ちを上げていました。
その中のお気に入りの一つです。
ハリネズミの背中に観葉植物が乗っかっています。
本物ではないので、いつまでも置いておけます。
まだまだ小物があるので、またブログで紹介しま
すね!

コレクション♪

2014/09/25

おはようございます、ころです。

先日、夕方、大好きな♡かわいい☺

お友達が3人揃って すあみ眼科に

来てくれました♪

美味しそうなママ手作りのお弁当を

食べた後は、

ぬり絵を見せてくれたり、

ストレッチやダンス、背中跳び箱など

披露してくれたり、

今時の進化した手遊びを教えてくれたり、

久しぶりにゆっくりお話ができて

楽しいひと時を過ごしました(^^)

 

プレゼントされたかわいい手作り作品♡、

またコレクションがふえました(^^)

S君、Rちゃん、Rちゃん、ありがとう(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日で水曜日午後の仕事は終了

2014/09/24

こんばんは。院長のすあみです。

 

昨年10月から、水曜日午後に某病院の眼科の手伝いをしておりましたが、

本日で手伝いを終了することになりました。

 

もともとは、我家の近くに住む某病院の関係者から、

「現在我病院の眼科外来がパンクしているので、誰か眼科医を紹介してほしい」

との依頼がありました。

 

手伝えそうな眼科医は結局見つからず、

私自ら眼科外来の手伝いをすることとなってしまいました。

 

外来を手伝うにあたり、

「手伝うのは1年間のみ、それまでに新しい眼科医を探して欲しい」

と条件を提示させていただきました。

 

眼科外来に行ってみると、器械の古さにびっくり。

最新機器を揃えた、すあみ眼科とはまるで大違い。

私が眼科医になりたての時に現役だった器械やすでに引退している器械が、

今でも普通に動いておりました。

 

診察をしてみると、あまりに効率の悪いことをしていたので、

院長にいろいろと改善点を聞いていただけるようにお願いをしましたが、

ほとんど聞き入れてもらえませんでした(週1回の職員なので仕方ないですが)。

 

いろいろありましたが、9月から新しい先生が眼科に来てくれることとなりました。

目標達成、これで私の役目も終了です。

心置きなく退職することができました。

 

来月からは?

また新しい仕事の依頼が…。

なかなか休みを取らせてはいただけないようです。

ガソリン満タン

2014/09/24

こんにちは、ゆずぽんずです。
 
 
今日は、車をかえてから初めてのガソリンを入れに行きました(o^^o)
 
ガソリン満タンで一ヶ月ももつなんて、さすが!ECOカーです☆
 
以前乗っていた車は、2週間に一回は入れに行ってたのでびっくりです☆
驚いているところに、以前乗っていた車と同じ形の同じ色が目の前を通ったので、それにもびっくり!
とても懐かしく思って目で追ってしまいました(^^;;
 
 
あの車は、今どこにいるのかしら…

たこ焼き〜

2014/09/24

こんにちは、ハナです。

昨日は我が家でたこ焼き◎
子供たちが好きなチーズも入れました。
家でギョーザを作る時もよくチーズを入れます♪

 
 
 
コロコロとひっくり返してうまく
まあるく作るのが楽しいです。

ラッパのマーク

2014/09/24

おはようございます。ちゃんです。

昼間と夜の気温差のせいでしょうか?

 

昨日、夜に突然、腹痛が…。
しばらく様子をみても
良くなる気配が無いので
ラッパのマークの正露丸にお世話になる事に…。

 

どのくらいぶりでしょうか?
探してみると、残念ながら
昔ながらの正露丸しか
ありませんでした。

 

蓋を開けると
予想どうりの強烈なかおり。
この匂いだけで
治りそうな感じです(*^^*)

 

成人は1回3粒。
と書いてあってビックリ。
けっこう飲むんですね。。。

 

薬を飲むと、
しばらく匂いが残って
お湯をたくさん飲んでしまいました(^^;;

 

まだ、お腹はゴロゴロいっていますが
きっと…いや。絶対
良くなるはずです。

 

でなきゃあ、
あんな効きそうな匂いが
しませんもの(*^^*)♪

台無し(@_@)

2014/09/24

おはようございます。じゅびっしいです。

昨日はジュビロはアウェイにて水戸戦でした。格下相手の対戦でしたが結果はボロ負け。

4-1という情けないスコアで負けました。2位松本が北九州と引き分けてくれたためまた勝ち点差を縮めるチャンスが

逆に勝ち点差を広げられ、下位のチームにまたしても追いつめられる状況になってしまいました。

前半シュート0。これが今のジュビロの現状です。前節は非常にいい試合をしたのに波に乗れない。今のチーム事情が表れています。

本当に1年でJ1復帰を目指すチームなのかと思います。

昨日は首位を走る湘南がJ1昇格の切符をはやばや手に入れました。うらやましい限りです。

多分湘南は来年J1でリベンジして、結構いい順位でシーズンを終えそうな気がします。頑張ってほしいと思います。

ジュビロもともにJ1へ・・・。これ以上負けられません!!!次はホームです。絶対勝ち点3をとってほしいです。

 

冬支度

2014/09/23

こんばんは。院長のすあみです。

 

今年は昨年の同時期と比べて、寒くなるのが早いようです。

天気予報で北海道の最低気温をみてみると、何とこの時期で10度以下!

ストーブが必要です。

 

ということで、今日は薪ストーブの煙突掃除をしました。

火事にならないためにも、1年に1回は煙突掃除をするようにいわれているので、

今年で5シーズン目ですが、毎年しております。

 

ビスを回して煙突の下の部分をはずし、先端にブラシのついた棒突っ込み擦っていきます。

棒の端まで入ると、ネジで棒をつなげて擦りながらドンドン突っ込んでいきます。

 

ここでアクシデント!

先端のブラシが棒から外れて、煙突の途中でひっかかってしまいました。

 

煙突をすべて分解。

折角なので、内部にどれくらい煤が付いているか確認。

思ったよりもきれいで、これくらいなら3年くらい掃除をしなくても大丈夫では?

 

分解、確認そして元に戻していたら、かなりの時間がかかってしまいました。

 

ストーブ本体の掃除は次回に…。

私も食べました(*^^*)

2014/09/23

こんにちは。ちゃんです。

マンゴーが好きで
ほぼ毎日。
ドライマンゴーを入れた
ヨーグルトを食べています。

そんな話をしていたら
ちょびすけ が、
美味しいマンゴーアイスを
教えてくれました(≧∇≦)
ブログにも載っています。
本当に
マンゴー!!

という味がして美味しい

最近、肌寒くて
アイスが食べたい(≧∇≦)
と、いう時が無かったのですが
ようやく週末に食べれました (  ▽  )

ちょびすけ☆
報告が遅くなってゴメンなさい。
教えてくれて
ありがとう(≧∇≦)~

マンゴー好きな方には
おすすめです(*^^*)♪

行きたいっ(*^_^*)

2014/09/23

こんにちは。じゅびっしいです。
ここのところ朝はすっかり涼しくなりました。だんだんじゅびっしいの苦手な寒さが近づいてきています。
じゅびっしいはランニングをしていますが、ランニングのコースをいつものコースが飽きたので最近変更をちょくちょくしています。
コースを変えるといろいろ新しい発見があって楽しいです。
特に飲食店などはこんなところにこんな店が・・・!?みたいな発見があります。
すでに何軒か行ってみたいお店がありますがどうせ行くなら家族と行きたい!!!と思うじゅびっしい。
でも娘はまだ生まれたばかりなので、連れて行こうかどうしようか迷うところです。
結局行きたいお店に行けずにいます。残念・・・。
でも一人で行けそうなお店には偵察も兼ねて行ってみようかなとは思っています。
これから涼しくなって体を動かしやすい季節になります。
いつも行かないような路地をランニングやウォーキングで行ってみると新しい発見があるのでそれを楽しみにランニングをしたいと思います。