年内はおとなしく
2019/12/23
おはようございます。院長のすあみです。
先々週にフットサルで発症した肉離れ。
日が経つにつれて症状は良くなっておりました。
数日前から痛みがなくなったので、
先週金曜日に軽いランニングをしていると再発。
昨日高いところの荷物を取ろうとしたところ、さらに悪化。
歩行少々困難と、発症時よりもひどい状態に。
年内はとりあえず何もしないでおとなしくしています。
通行止
2019/12/20
おはようございます。院長のすあみです。
先日の朝、通勤のため車で道を走っていると、
進行方向の道路ではパトカーが道を塞ぐような形で
通行止めとなっておりました。
原因はバイクと軽自動車の衝突のようでした。
警察官の誘導に従い、道を迂回することに。
この場所で迂回するのは初めてなので、
迂回した道は全く通ったことがない道。
早い段階でいつもの通勤路に出たいという思いが強く、
曲がってみようとすると一方通行だったり、
早く曲がり過ぎて事故現場のど真ん中に出てしまったりと七転八倒。
ようやくいつもの通勤路に出たと思ったら大渋滞と、朝からドキドキでした。
同じようなことが起こらないように
暇なときに通勤路の色々な地点での迂回路の確認をしておきます。
爪の伸び
2019/12/18
おはようございます。院長のすあみです。
学校に通っている時は身だしなみのチェックを受けたり、
社会人になってからも医療業界で働いているため、
毎週末には爪を切り、ヤスリで整えてと、
小さい頃からかれこれ40年ほど爪のケアはしっかりとしてきました。
しかしここ最近、週末に同じように爪を切っていると
どうしても深爪になってしまい、
火曜日くらいまで指先に痛みが残ります。
調べてみると、爪の伸びる速度は、
冬になると遅くなり、また加齢とともに遅くなるようです。
確かに伸びてもいない爪を毎週習慣となって切っているような??
深爪になると痛いので、
そろそろ毎週末爪を切らなくてもいい年齢になったのかな?
またまた
2019/12/13
おはようございます。院長のすあみです。
昨夜は久しぶりにフットサルの練習に行ってきましたが、
練習の後半でやってしまいました。いつもの肉離れ。
今回は右ふくらはぎ。
痛みはありますが歩けるので、病状は軽度かな?
若い人たちとプレーしているので、
自分の身体にはかなり負担がかかっているというのはわかっております。
そろそろ学習して、冬のフットサルはお休みにしたいのですが、
付き合いもありますし、悩みどころです。
アップデート終了
2019/12/10
おはようございます。院長のすあみです。
私が使用している携帯 iPhone6。
タッチパネルが効かなくなったり、
アプリがうまく起動しなかったり、
と最近になって調子が悪い時が多々あります。
そういえば、システムがアップデートされていないような?
と思い調べてみると、
古い機種のためアップデート対象外になっておりました。
今年の4月に新品に替えたばかりなのに、
もう機種変更をしないといけないのか?
少し悩んでおります。
シーズンイン
2019/12/07
おはようございます。院長のすあみです。
今年は例年と比べて暖かく、
ようやく今週くらいから日中でも寒さを感じるようになりました。
ネットで確認してみると、
一部のスキー場はコースをかなり限定してオープンしていますが、
大半のスキー場は現在のところ急ピッチで準備中。
今シーズンもシーズン券を購入したため、身体と相談しながら、
なるべく多くの回数を滑りにいきたいと考えております。
シーズンインは来週の日曜日? あるいは再来週の日曜日?
今は決められず。
スキー場の情報をみながらですね。
焼津
2019/12/04
おはようございます。院長のすあみです。
先月走ったジュビロ磐田メモリアルマラソン。
調整不足だったため納得した走りができず、
モヤモヤした感じが今でも残っております。
モヤモヤ感を解消するため、
いろいろとマラソン大会を物色しておりましたが、
来年4月に開催される焼津みなとマラソンのハーフに
エントリーすることに決めました。
決め手は苦手な坂がなく、コースがほぼ平坦なところのみ。
次回のマラソンまでは十分に時間があるので、
しっかりと調整してから臨む予定です。
この人
2019/12/03
おはようございます。院長のすあみです。
数ヶ月前に「おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE!」
という番組を見ていたところ、
「本日お越しいただいたのは、自動車販売業のIさんです」
と紹介され、TVに映っている人がいました。
どこかで見たことがある人! と自分の記憶をたどっていくと、
以前に私の車を査定・買取していただいた方でした。
当時はお店の中でも新人さんという感じでしたが、
TVに出ているということは、かなり出世したのかな?
防災の日
2019/12/02
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は地域防災の日(浜松だけかも?)。
今年度は町内の消防班になっているため、
昨日は消防訓練に参加してきました。
昨年までは町内で行なっておりましたが、
今年は近隣の4町が合同で消防訓練を行う初の試み。
今回は中高生を中心に地域住民に参加していただく趣旨のようでした。
私の昨日担当は、ポンプ車のホース管理。
ホースを伸ばしたり巻いたりする方法を地域住民に教えるのが仕事でした。
担当にはなっておりますが、
今までポンプ車のホースを巻いたことがありませんので教えるのは?
という大ピンチ!
近くにいた消防署の職員さんを捕まえて、
代わりにレクチャー(+私も勉強)してもらい、
何とかその場をしのぐことができました。
一方、自分でも勉強になった半日でした。
本当は、すあみ眼科での防災訓練でもやっている
消火器の使い方担当を狙っていたのですがね。