朝カラオケ
2020/07/30
こんにちは。院長のすあみです。
今週の火曜日から、すあみ眼科では夏休みをいただいております。
医療従事者として、医療の提供を継続して行うためには、
コロナウイルスに感染することは避けなければならず、
この夏休みは旅行にも行かず、ステイホームで我慢。
国は「GO TO キャンペン」という政策で旅行に行くように勧めておりますが…。
ステイホームのため、
子供から夏休みの宿題の絵日記で書く内容がないと言われしまい、
今朝は早起きして、午前6時から娘2人とカラオケに行ってきました。
店には1人カラオケしていたおじさんと私たち3人のみ。
ソーシャルディスタンスがしっかりと取れているため、
感染のリスクは少ないと思いますが、
朝からは声が出ませんでした。
今回の朝カラオケで絵日記書けそうかな?
集団感染
2020/07/27
おはようございます。院長のすあみです。
浜松市内で新型コロナウイルスの集団感染が報道されました。
報道によれば、2つの接待を伴う店で集団感染が確認され、
濃厚接触者は200人超。
そのため、浜松市では「夜の街」の大規模検査として、
約2800人のPCR検査を任意でしていくそうです。
明日から週末まで、すあみ眼科は夏休みとなります。
夏休み明けになりますが、今後の動向を見ながら対策をとっていく予定です。
巣作り
2020/07/25
おはようございます。院長のすあみです。
家に帰るために玄関に近づく、
あるいは外に出るために玄関のドアを開けると、
最近よく鳩が飛び立っていく姿を見ます。
玄関の横のデッキを見ると、木の枝が落ちている。
さては、玄関の上に巣を作るつもりだな?
巣作りの場所が悪すぎますので、
集めてきた材料はゴミ箱に。
しばらくは鳩との戦いですな!
取材
2020/07/22
おはようございます。院長のすあみです。
今週は不規則な祝日により、術後の経過が確認できないため、
昨日午後は手術はしないで休診にさせていただきました。
この休診を利用して、
昨日はお誘いただいた雑誌の取材に応じておりました。
5年以上前に別の会社の取材を受けた経験があるので、
取材に対してはある程度の予測は自分なりにできておりました。
インタビューを受けるのは私の想定の範囲内でしたが、
写真撮影が想像していたよりも大変でした。
いろいろな場所での撮影(想定としてはここまで)。
時には着替えをして、時にはデザイナーさんの意見に合わせてと。
その甲斐あって、とても素晴らしい写真を撮っていただきました。
雑誌が発行されるのは今秋くらい。
また分かり次第ブログにアップします。
眼科健診
2020/07/18
おはようございます。院長のすあみです。
コロナウイルスの影響で
眼科健診のスタートが例年よりも遅くなりましたが、
眼科健診を終え、眼の異常を指摘された生徒の来院が
当院でも少しずつ増えてきました。
今年は例年と違って、
健診時期が分散されたため、受診される生徒も分散。
診察する側としては驚異的な混雑もなく助かっております。
生徒から提出された健診用紙を見ると、
1/3くらいの学校で用紙の医師記入欄の日付の始めに「平成」の文字が。
昨年の使い回しか?
記入する側として、
「平成」を消して日付を書き直すと用紙の見た目が汚くなるので、
令和3年になる来年までにはさすがに直しておいてくださいね。
最下位
2020/07/17
おはようございます。院長のすあみです。
昨日までの巨人戦に3連敗し、
カープはとうとう最下位に転落。
それにしてもよく打たれるなぁ。
今年の優勝はちょっと厳しいかな?
水を吸って
2020/07/15
おはようございます。院長のすあみです。
本日は久しぶりに空が晴れております。
傘を持たずに朝に犬の散歩に行けたのもいつ以来?
我が家の玄関ドアは木でできているため、
ここ連日の雨でドアが水を吸って大きくなり、
開け閉めにかなりの力がいるようになりました。
毎年梅雨の時期はドアが大きくなるため、
ドアを少し削って調整してもらうことも検討しましたが、
削ってしまうと、
今度は乾燥した冬に隙間風が入るかも? いうことでそのままに。
今では自然現象と思って楽しんでおります。
盆義理
2020/07/14
おはようございます。院長のすあみです。
昨日から明日までの3日間。
浜松(遠州地域)ではこの時期にお盆となる地域が多くあります。
盆義理(ぼんぎり)。
お盆の3日間の夕方を中心に、
初盆のお宅にお参りをさせていただく遠州地域の独特の風習(らしい)。
特に初日の7月13日の夕方にお参りされる方が多く、
浜松市内では1年で1番渋滞する日とも言われております。
恥ずかしながら、
私は父親が亡くなったときの初盆で、初めてこの風習を知りました。
で、昨日家に帰ると、この盆義理の話題に。
妻は今年はいろいろな役員をやっているため、
その関係で数件のお宅にお参りに行ってきたとのこと。
ご苦労様。
これからはマンションに住まわれる方も増えていきそうなので、
お参りに出向くのはだんだんと難しくなっていくのでは?
この盆義理の風習はどのように変わっていくのだろうか?
雨ばかり
2020/07/08
おはようございます。院長のすあみです。
今年の梅雨は雨ばかり。
そのため庭の木が青々としすぎて、
家の敷地から葉がはみ出している状態。
植木屋さんに庭の手入れをお願いしているのですが、
雨続きのため順番待ち。
(すあみ眼科の植木の手入れも順番待ち)
もう十分に雨は降っているし、
雨による被害が出ている地域もあるので、
早く梅雨が明けないかしら?
渋滞
2020/07/06
おはようございます。院長のすあみです。
今朝から雨がずっと降り続いており、
たまに豪雨になる瞬間があります。
そのため、普段は渋滞知らずの通勤路が久々の渋滞。
いつもの20分弱の通勤が、本日は40分弱。
久しぶりの渋滞に少々の焦り(汗