浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ , ブログ の記事一覧

学校健診

2020/09/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は午後の休診を利用して、

小学校の眼科健診に行ってきました。

 

毎年5月に開催されていたこの健診。

今年は新型コロナウイルスの影響で

この時期になってしまいました。

 

3蜜を避けるため、

健診場所は毎年行われていた理科室から、

今年は体育館に変更。

体育館の全ての窓と扉は開放してもらいましたが、

昨日は風が全くなかったため、

終わった頃には全身が汗でずぶ濡れ。

 

来年はいつも通りの5月か、10月以降の開催を期待しております。

今日から販売開始

2020/09/15

おはようございます。院長のすあみです。

 

毎年購入していたスキー場のシーズン券。

今年は「TAKASU MOUNTAINS SEASON PASS」と名前を変えて

本日から販売が開始されます。

昨年までの「中部セブン」の方が名前が短くて言いやすかったのですが…。

使えるスキー場は5ヶ所に減少。値段は据え置き。

 

世間ではGOTOトラベルをしていたり、

県を超える移動は控えるように訴えたりと、

相変わらず矛盾したところがありますので、

今シーズンは「シーズン券は購入しない」で

世の中の状況を見ながら

滑れる時に滑りに行く方向でいきたいと思います。

タクシー

2020/09/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

以前はよく見かけたトヨタプリウスタクシー。

最近は市内ではめっきり見かけなくなりました。

 

出始めの頃は、物珍しさにプリウスを選んで乗っておりましたが、

あまりに後部座席の座り心地が他の車種に比べて悪く、

いつの間にか敬遠するようになっておりました。

 

駅のタクシー乗り場ではタクシーを選べないため、

たまたまプリウスに当たり、「ガック」ときたことも。

今ではいい思い出ですが。

 

数ヶ月前のことですが、

日産クルーのタクシーに乗りました。しかもマニュアル!

年式から見てもかなりボロでしたが、

かなりマニアックなものに乗った気分で自己満足!

秋の気配

2020/09/11

おはようございます。院長のすあみです。

 

週に3〜4回、朝起きてから朝食前までの間に30分ほど、

犬の散歩に出かけております。

 

少し前までは散歩をすると、

汗びっしょりで帰ってきておりましたが、

最近の朝は涼しく、秋の虫の音色も聞こえ、

かく汗の量も以前と比べればほんの少し。

 

だいぶ過ごしやすくなってきました。

異音の原因は

2020/09/10

おはようございます。院長のすあみです。

 

一昨日、車の修理が完了したとの連絡をいただき、

昨日早速、車を引き取りに行ってきました。

 

異音の原因はいただいた下の写真の如く、

ネジが緩んで、マフラーが途中で抜けていたためでした。

 

「もう少しマフラーが垂れ下がっていたら地面にマフラーが擦れて、走るたびに火花が出ていたかもよ!」

ということでした。

 

私の車はディーゼルエンジンのため、

排気音はそこまで変わりませんでしたが、

ガソリンエンジンの車であったならば、かなり派手な排気音がしたでしょう。

 

マフラーを差し込み、ネジをしっかりと締めて完成。

どうもありがとうございました。

異音

2020/09/07

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日昼ごろ、スーパーまで車を走らせていると

車のアイドリング音がいつもと違うような?

警告灯も点灯しておらず、感覚的なものかと思いそのままに。

 

昨日夕方、本屋まで車を走らせていると、

アイドリング音の違いが明らかに。

本屋から出てきて、車のエンジンをかけると、

「ゴンッ」という音とともに何かが外れた感じ(警告灯点灯なし)。

 

自走できたので、そのままお世話になっておる整備工場へ。

仕事を終えた職員さんが帰宅しようとしているところへ

お願いして車を預けることに。

 

さて、どこが故障したのだろう?

大ごとでなければいいのですが。

紙パック

2020/09/03

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日ランニング後に

紙パックのジュースにストローを刺して飲んでいると

口の中にジュースとともに異物が混入してきました。

 

「付属のストローを包装しているビニールの一部かな?」

と思い、口から取り出すと、

紙パックの穴を塞いでいる銀紙の一部でした。

 

いつも何気なしにストローを銀紙に刺しておりましたが、

どのように銀紙って裂けているのだろう?

どうでもいいことなのですぐに忘れてしまいますが、

思いついた時に紙パックを分解して調べてみたいと思います。

軽トラ

2020/08/31

おはようございます。院長のすあみです。

 

先々週に自転車屋さんで、

子供の自転車と家で使うママチャリを注文。

先日自転車が届いたという連絡があり、

週末に自転車を取りに行ってきました。

 

自転車を配送するとなると配送料がかかるため、

お店の軽トラを借りて自転車を家まで運ぶことに(これならタダ)。

 

久しぶりの軽トラの運転。6年ぶりくらいかな?

往復たった6〜7kmのドライブでしたが、

車の振動と直立の座席に疲れてしまいました。

身体が完全についていけてないみたい。

 

将来年金生活になったら、

荷物がしっかりと積める軽トラでも買おうかと思っておりましたが、

その計画は全くなくなってしまいました。

久しぶりの雨

2020/08/28

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨夜から今朝にかけて雨が降っておりました。

 

「雨が降るのはいつ以来?」

と思うくらい晴れの日が続いていたので、

かなり久しぶりの雨でした。

 

家のある木々に水をあげようか迷っておりましたが、

もうしばらく大丈夫かな?

マスク焼け

2020/08/24

おはようございます。院長のすあみです。

 

最近の週末はほとんど、

娘のサッカーの試合の応援に行っております。

炎天下で連日応援をしているうちに、

いつの間にか顔には日焼けしてマスクの跡が。

 

家にいる時と車を運転している時以外は

ほとんどマスクを着用しているため

他人に見られることはほぼありませんが…。

 

サッカーの試合を観戦するにあたっても

2週間の体温測定、応援時のマスク着用とソーシャルディスタンス

が必要となっております。

こうした対応でサッカーの公式戦や練習試合ができているため、

マスク焼けは致し方ありません。

新型コロナウイルス感染が収束するまでの我慢です。