4級。
2017/08/09
小4の息子が、6月に受けた漢検4級。
その結果が郵送で届いていました。
検定後、確実に間違えたというところを何個も見つけていて不安そうな感じでしたが…
結果は合格!
おめでとう!(^ー^)
4級は中学在学程度のレベル。7割とれれば合格ラインです。
同封の冊子をみると、受験者のうち12歳以下は全体の0.8%。なのに合格率は中高生より良い65%!なので、ちゃんと勉強して自信のある小学生が受けてるのかなという印象です。
次は3級。早速問題集を買わされました。
はちみつ。
2017/08/08
はつみつ漬けのナッツをお店でたまに見かけますが、美味しそう〜と思いつつ買ったことはありませんでした。
うちにはちみつとミックスナッツがあったので、作ってみました♪
ナッツは食塩無添加のものが良いそうです。
ビンを熱湯消毒して、ナッツとはちみつをいれて数日待ちます。トーストにクリームチーズと、このナッツをのせて食べたら美味しかったです♡
穴子天丼!
2017/08/08
先日焼津に行った時、地元の方に穴子天丼が美味しいお店を教えてもらって漁港の食堂へ行きました〜(^_^*)
注文すると、驚くほど大きい穴子の天ぷらが2本ものった天丼が!
揚げたてで、身もふっくらしてて、美味しかったです♡
食べきれるか不安でしたが完食しました!
家族が頼んだマグロ丼も◎
みんな満腹になり、帰りには
焼津さかなセンターでアジの開きや塩辛を買って帰りました♪
食品サンプル。
2017/08/07
こんにちは♪ハナです。
食品サンプルを作る体験ができると知り、
さっそく予約をして、焼津まで行って来ました!
娘はパフェのストラップ、息子は海鮮丼ストラップと、
それぞれ天ぷらを2種類作りました!
天ぷらはロウをお湯に入れて食材を巻くだけで完成◎
息子は慎重に、娘は思い切り良く。
作るのにも性格がでてて面白かったです。
小学生でも簡単にできました。
天ぷらも本物っぽく…見えますでしょうか?↓↓
立秋
2017/08/07
8月7日、本日は立秋です。
まだまだ暑い日が続き、秋なんて程遠い気がしますが、
暦の上では秋がはじまります。
すあみ眼科も夏休みがおわり、今日から診療開始します!
子供の夏休みはまだ続くのでおわってない宿題を頑張ってもらわないと(^_^;)
来年度からはキッズウィークが導入されていくのでしょうか?小学生の親としては今後の動向が気になります〜。
raspberry pi
2017/08/06
ラズベリーパイとは?
美味しそうな名前ですが、食べ物ではなくて、超小型のPC基盤です。息子が、数ヶ月前からプログラミングを習い始めて購入しました♪
子供のプログラミング教室は最近増えてきてるみたいですね〜。この教室も応募者多数で抽選でした。
息子は自分専用のPCを持てて、嬉しいようでスクラッチでプログラミングをしたりマインクラフトで遊んでます。自分で工夫してプログラムを作ることが子供の学習に良いようです。
blueberry
2017/08/06
庭の植木でブルーベリーが2本あります。
5年前に植えて以来元気に育ってくれています。
夏は実がなる季節。
娘が収穫してくれました♪
よく鳥さんたちも食べにきてます。
ケーキ。
2017/08/05
いつも実家ではみんなでバースデーケーキをたべます。先月はちょうど3人がバースデーだったのでケーキを3種類買ってきました!
フルーツのショートケーキ、バナナのタルト、チョコレートケーキ。
それぞれ等分して3種類も食べたら、お腹いっぱいに。チョコケーキはとても濃厚でした♡
浜北のパティスリー ラ ポネット さん。オススメです。
勾玉。
2017/08/05
夏休み中は色んな所で子供向けのイベントをしてるので良いですね♪
勾玉作りを体験してきました〜。
石をサンドペーパーで削って作ります。
荒いペーパーで削ると子供でも簡単に削れて形をまるく整えていくのが楽しそうです。
仕上げに細かいペーパーでつるつるにして、色を付けてもらって完成( ˊᵕˋ* )
兄は青、妹はピンク。夏休みの良い思い出になったかな。