洗車渋滞
2012/10/02
こんばんは。院長のすあみです。
日曜日の台風が海水を運んできたのか?
昨朝、青空駐車しているボルボがうっすらと白くなっておりました。
フロントガラスはワイパーとウォッシャー液で視界を確保できますが、
運転席・助手席の窓ガラスとバックミラーは曇ってよく見えませんでした。
昨日1日、運転をするにはかなり危険な状態でした。
そのため仕事終わりにGSに洗車に行ったところ、これがかなりの渋滞でした。
みんな考えることはいっしょなのですね。
この渋滞は休日のマクドのドライブスルー以上?と思い、そそくさとあきらめてしまいました。
ということで、今朝早起きをして、家の庭でボルボの洗車をしました。
実は納車以来、ボルボを洗車するのは初めて。
洗車回数を少なくするのに、ボディーカラー=グレーを選択したのが効いているのでしょう。
自分で洗車してみると、車のボディーの状態がよくわかります。
19年前の車のため、さすがにいろいろと傷がついておりました。
これは致し方ないことでしょう。
ただ感心したのが、19年前の車なのに錆が1つもないこと。
以前に乗っていた20年前のビートにはしっかりと錆がありました。
また同年代のVWゴルフ2も錆がひどく出ると聞いております。
そう考えるとボルボのボディーって素晴らしいですね。
これって、スウェーデンでは良質な鉄が取れるからでしょうか?
それとも、ボルボの技術でしょうか?
台風の影響は?
2012/10/01
こんにちは。院長のすあみです。
昨日に夕方から夜にかけて、ここ遠州地方に台風17号が直撃しました。
近隣の方の話では、すあみ眼科周辺では昨夕から今朝にかけて停電に見舞われたそうです。
幸い今朝出勤した時には、電気は復旧しておりました。
特に建物に雨漏りなどの形跡はなく、被害がなかったのが何よりです。
ただ、台風の影響で、ガラス外面はかなり汚れてしまいました。
先日掃除していただいたばかりなのに。
次回12月の掃除のときまでお預けです。
クリニックは大丈夫でしたが、私の家は台風が来るたびに雨漏りをしております。
先日も雨漏りしました。
8月に修理してもらったばかりなのに。
この建設会社、今日は電話で1日忙しいでしょう。
どこから飛んで来たのか、今朝我家の入口に大きな樽が置いてありました。
風で飛んできたと思われますが、これが道路を転がってきたかと思うと…。
交通事故がなくてよかったです。
現在近所の方に連絡して持ち主を探しております。
ありました
2012/09/28
こんにちは。院長のすあみです。
先日のブログで、学会の専門別がなくなったと書きましたが。
ありました。
初日の午前から、初日と2日目の夕方に引っ越しをしておりました。
いよいよゴールデン進出か?
消えてしまった分野もありますが、黄斑部疾患はしっかりと生きておりました。
しかし単位がなくなったのが…、残念。
なくなっているでは…
2012/09/26
こんにちは。院長のすあみです。
10月下旬に参加する学会の抄録集が届いたので、中身をパラパラと見ておりました。
すると、あることを発見。
学会初日の午前中に行っていた専門別が今年からなくなっているではないですか。
いつも黄斑疾患を楽しみに聴いていたのに。
アメリカに学会に行ったときには、subspeciality(専門別)しか聴かなかったこともあったのに。
残念です。
なんでなくなったのでしょうね?
学会といえば勉強に行くのは当然ですが、全国にいる日頃お会いすることのできない仲間や元同僚と会うことができます。
これも学会に参加する楽しみの1つですね。
集会場
2012/09/25
こんにちは。院長のすあみです。
すあみ眼科には院長専用の車庫があります。
しかし、ボルボは入庫できない、まさしく軽自動車専用サイズのため、現在はまったく使用しておりません。
そこで電気自動車の充電も可能ですが、アイミーブ限定でしょう。
リーフでは大きすぎて、ボディーを擦りまくるでしょう。
ということでまったく使用していない車庫ですが、夜になるとセンサーが働いて灯がついていることがあります。
覗いてみると、猫が5~6匹集会をしております。
近寄ると逃げてしまうので、最近は遠目で見るようにしております。
ほのぼのしており、見ていると仕事で疲れた気分が癒されますね。
昨年の今頃は…
2012/09/24
こんにちは。院長のすあみです。
昨年の今頃は…ということで、
昨年の10月23日に「すあみ眼科地鎮祭」をしたことを思い出しました。
当日は、地鎮祭前に晴れていた天気も、式典開始とともに豪雨、そして終了とともに晴れあがる。
いかにも神が降りてきてくれたような地鎮祭でした。
そういえば、クリニック内に神棚がないような?
どうするべきか、いろいろな方に聞いてみなくては…。
運動再開
2012/09/21
おはようございます。院長のすあみです。
そろそろ解禁?と思い、昨夜は久しぶりにスポーツジムに行ってきました。
シートを見ると8月22日以来、約1か月ぶりでした。
いつもは昼休みに行くことが多かったので、夜の混雑具合にびっくり。
1か月前と同じメニューをこなしてみましたが、身体はかなりの悲鳴をあげておりました。
ブランク、怖いですね。
今回は翌々日に筋肉痛が出ることを想定して、お休みの前々日にトレーニングをしてみました。
今朝の身体の状態からすると…、少し筋肉に痛みのようなダルさのような。
計算ミス?
60000アクセス突破
2012/09/18
こんばんは。院長のすあみです。
月の中頃の名物のようになりましたが、
ホームページ60000アクセス突破しました。
アクセスしていただき、本当にありがとうございます。
ホームページの「手術について」の欄は、近々公開の予定です。
アップしましたら、お知らせいたしますね。
バーベキューに行ってきました
2012/09/17
こんにちは。院長のすあみです。
今日は聖隷三方原病院眼科スタッフにお誘いいただき、家族でバーベキューに行ってきました。
場所は浜名湖にある村櫛町。
昨年と同じ場所です。
現場に着くと風が強く、いつも穏やかな浜名湖も今日は波がたっておりました。
そのため、すぐ隣でやっていたウインドサーフィン、かなり気持ちよさそうでしたね。
逆に私たちは始めのうちは、紙皿やビニール包装が飛んでしまい大波乱。
私は吹っ飛んだ皿を拾いに行く最中にくるぶしを強打、打撲してしまいました。
アルコールが回っていたときはよかったのですが、時間が経ちアルコールが抜けてくると…。
じんじんと痛みます。
話の内容もバカな話から仕事の話まで。
昔と変わらず、平穏のようでした。
様子を見ていると、みなさん元気にやっているようで何よりでした。
また来年も開催?のようなので、お誘いいただければと思っております。
鉄人引退
2012/09/13
こんにちは。院長のすあみです。
昨日のニュースで、阪神の金本選手の引退会見をしておりました。
びっくりとともに、かなりショックを受けました。
まだ十分にプレーできると思っておりましたから。
大学時代に広島市に住んでいたため、応援している球団は広島カープ。
(ちなみにパリーグでは、浦安に住んでいたため千葉ロッテですが…)
金本選手も昔は広島カープでプレーをしておりました。
そのため、阪神に移籍した時はショックでした。
しかし、カープに在籍していた影響でしょう、阪神の中でも一番好きな選手でした。
新井選手と同率1位ですが…。
仕方がないことですが、私よりも先輩の方々が現役を引退するのはどの競技でも寂しいものです。
ちなみに現在のところ、広島カープは4位(しばらくの間3位だったのに)。
3位ヤクルトとは1ゲーム差。
今年こそは、初のクライマックスシリーズ進出をしてもらいたいですね。