10年
2025/04/14
おはようございます。院長のすあみです。
本日は父の命日。亡くなってからちょうど10年。
残念なのが、故人への記憶が少しずつ曖昧になっていること。
法事の時に訪れるお寺の住職からは、
「故人のことを時々思い出してあげることが大切」
と言われているので、その教えに従っていこうと思います。
数字を見てびっくり
2025/04/12
おはようございます。院長のすあみです。
先日、ある製薬会社の方から一枚のチラシをもらいました。
そのチラシに書かれていた数字を見てびっくり。
いただいたチラシには、子供の近視に関して書かれておりました。
1. 学校での視力検査の結果、眼科受診を勧められたのに受診していない小学生
→44% (えっ、こんなに眼科に受診していない子がいることに驚き)
2. 小学校養護教諭が近視に関して困っていることベスト3。
3位:度数が合っていない眼鏡を使用し続けている児童がいる 59.6%
→見つけた場合には話をするようにしています
2位:眼科受診報告書を提出しない児童がいる 70.2%
→報告書をなくしてしまった場合は、再発行をお願いしましょう
1位:必要があっても眼鏡をかけていない児童がいる 75.4%
→去年説明したのに今年も眼鏡をかけていない児童を年に1人くらい見ます
全国の調査なので、この数字が浜松市に当てはまっているかどうかはわかりませんが、
参考にさせていただきます。
久しぶりのイベント参加
2025/04/02
おはようございます。院長のすあみです。
先週の土曜日は、今季のサッカーの練習の開始日でしたが、
雨の影響でグランドが使えなく中止。
急遽、土曜日の診察後に、
以前から気になっていた車のイベントに参加してきました。
場所は岐阜県中津川市。
行ってみると、同じ車種の車が20台弱集まっておりました。
コーヒーを1杯いただいて30分ほどユーザーさんと歓談して帰宅へ。
車のイベントに参加したのは2010年以来でしたが、
開催者も違えば、会費もバラバラ(今回は無料)。
コロナの重苦しい空気もなくなり、これからはイベント開催も増えてくるでしょう。
いろいろ足を運んでみようかな?
177
2025/03/31
おはようございます。院長のすあみです。
NTTの天気予報サービス「177」が本日で終了するみたいです。
最近は携帯で天気予報を見ることができるため、
177サービスはご無沙汰しておりましたが、
小学生の頃は、遠足の前に親に言われて177で天気を確認。
雨具の準備をしておりました。懐かしい!
予報が当たっていたかどうかは、今では覚えておりませんが. . .。
タイヤ交換
2025/03/28
おはようございます。院長のすあみです。
先日、車のタイヤをスタッドレスから夏用タイヤに履き替えました。
タイヤの履き替えは、毎回タイヤショップにお願いしているのですが、
いつも行っていたタイヤショップが昨年末に閉店。
そのため、今回からタイヤの履き替えは同じ会社の別の支店で行うこととなりました。
ご紹介いただいた別の支店に行ってみると、
以前に私の車のタイヤを担当していただいた整備士さんに再開。
「お久しぶりです!すあみさん!」
久しぶりに旧友にあった感じで懐かしい。
「新車の時から担当させていただきましたので、この車はとても懐かしい。
昔に比べるといろいろと車もくたびれてきましたね!」と。
これからもよろしくお願いいたします。
W杯出場決定
2025/03/25
おはようございます。院長のすあみです。
先週の木曜日、サッカー日本代表はW杯への出場を決めました。
DAZNにも入って、代表戦は欠かさずいつも楽しく拝見させていただいている私。
また楽しみが1つ増えました。
「日本代表はW杯に出場するのは当然!」が最近の風潮。
W杯への初出場を目指して代表が頑張っていた私の若い頃とは状況は全く違い、
今はサッカーファンは皆、上記の如く思っているため、
監督や選手には計り知れないプレッシャーがかかっていたと思います。
そのプレッシャーの中、W杯出場という目標をきっちりと成し遂げたことに感謝。
「最強の日本代表」「日本はW杯出場を決めた一番最初の国」
この2つのワードを聞くと思い出すのが、2014年のブラジルW杯。
前評判とは全く違い、本戦での結果は散々なものでした。
今の代表メンバーを見れば、この時と同じ結果にはならないと思いますが、
この前のアジアカップの結果を見ると、心のどこかで少々不安を抱えております。
シーズン終了
2025/03/18
おはようございます。院長のすあみです。
先週日曜日にダイナランドのスノーボードに行ってきました。
天気予報では雪予報でしたが、現地に行ってみると雨。
コンディションは最悪でしたが、
人が少なかったため自由に滑ることができました。
今シーズンのスノーボードは終了。
今年は雪が多く降ったため、3月末までスノーボードを楽しみたかったのですが、
3月後半は忙しく、残念ながら先週末で滑り納めとなりました。
今シーズンの滑走は10回+ナイター2回の合計12回。
今年はマックアースの全日シーズン券(ナイターなし)を購入しましたが、
10回の滑走だと赤字と黒字のギリギリのところでした。
来シーズンはいつも通り、ダイナランド単独シーズン券購入予定です。
旅立ちの日
2025/03/17
おはようございます。院長のすあみです。
今日は通勤時に、着飾った親子の姿をよく見ました。
浜松市立の小学校の卒業式かな?
私の頃は、
小学校を卒業した後、ほとんどの生徒が同じ中学校に進学しましたが、
今は中高一貫の私立学校が増えたため、
小学校卒業と同時にそれぞれ別の道を進む感じかな?
であれば、まさに今日は旅立ちの日ですね。
いろいろなスポーツが始まります
2025/03/15
おはようございます。院長のすあみです。
来週から、メジャーリーグが開幕、サッカーの代表戦の再開と
現在行われているJリーグに加えて、
今年もスポーツ観戦の楽しみが増えてきました。
メジャーリーグが東京ドームで、サッカー代表戦も埼玉スタジアムと
双方とも日本で試合が行われるため、観戦時刻は問題なし。
あとはTVの前に座るだけ。
特にサッカー代表は、W杯出場できるかどうかの大事な試合。
歓喜の瞬間を楽しみにしております。
顔パス
2025/03/08
おはようございます。院長のすあみです。
先日、スポーツジムに行ったところ、スマホを忘れたためジムに入れず、
スマホを取りに帰るという面倒なことをしてしまいました。
前のジムは受付にスタッフの方がいてくれたため、
会員証を忘れても、申請書を書いた後に顔パスで入室することができました。
11年通った恩恵もあるかもしれませんが。
しかし、今はスマホにバーコードをダウンロード。
そのバーコードをバーコードリーダーにかざして入室できるようになります。
セキュリティーがしっかりしていることはいいのですが、
アナログの曖昧なところも必要かな? 昭和生まれのおっさんなので。