すあみ の記事一覧
懲りもせず
2014/09/09
おはようございます。院長のすあみです。
週末は懲りもせず、2週連続でランクル70をみに行ってきました。
今週は試乗ができるので、それが楽しみなのですが…。
先週のディーラーの混雑ぶりを考慮して、今回は日曜日の午前に家族でディーラーにお邪魔しました。
こちらの読み通り、ディーラーの客入りはまだ疎らでした。
ランクル70のピックアップトラックを試乗をお願いすると、
ちょうど試乗車が出たばかりで、15分少々休憩となりました。
15分後に試乗の順番がきました。
トラック感覚でいたためか、エンジンは思ったよりも静かでした。
4.0Lの排気量があるため、5人フル乗車でも力はありました。
ホイルベースがかなり長いので、慣れるまでは運転に気を使いましたが、
慣れてしまえばトラックよりは乗用車感覚で運転できる車でした。
しかし、家族からは乗り心地に少々不満が出ておりましたが…。
試乗を終えて店内に入ると、
プラドの特別試乗車”Argento Cross”がおいてありました。
かなりかっこよく、子供を含め家族はプラドの方がお気に入りのようでした。
確かにプラドの方がかっこいいかも。
目移りしている自分に少々情けなさを感じてしまいました(涙
ようやく見つけました
2014/09/07
こんばんは。院長のすあみです。
最近の週末は、「おすわり、待て!」探しに翻弄しておりました。
本日ついに、「おすわり、待て!」見つけました。
場所は、プ〇葉ウォーク。
財布の中身を確認し、小銭がないため1000円を両替。
決戦開始。
ガチャガチャなので仕方ありませんが、なかなか目的の商品が出てきません。
6回目にして、柴犬くんをゲット。
しかし、目的の「黒」にあらず。
小銭もなくなり、1000円を更に両替するか悩みました。
残りの中身を機械の隙間から確認。
残りのカプセルは6個。
次に出てくるものはわかりませんが、他の5個には黒柴くんはいませんでした。
目的の「黒柴くん」は出てきませんでしたが、ここで今回は終了
結果は←こんな感じ。
かなり数的にアンバランスです。
喜んでいるのは、うちの子供たち。
双子、三つ子と大はしゃぎ。
本日は諦めましたが、もう一度リベンジするか迷うよなぁ~。
今更
2014/09/06
おはようございます。院長のすあみです。
今朝テレビを見ていると、
「日本では祝福の時に胴上げをしますが…」
というシーンをみました。
「胴上げ」って日本だけなの?
調べてみると、世界でもされることはあるようですが、
起源も含め、ほとんどが日本独自のもののようです。
今更ながら、知ってしまいました。
水曜日の午後
2014/09/04
おはようございます。院長のすあみです。
すあみ眼科が休診である水曜日の午後に、某病院の眼科外来を手伝っております。
この仕事も1年契約なので、今月末で終了の予定です。
「今いる眼科の先生だけでは外来が大変なので、誰か眼科の先生を紹介してほしい」
と理事長さんから依頼されたのが始まりでした。
暇そうな眼科の先生の心当たりもなく、結局自分が手伝うことになりました。
永久に手伝うのは、精神的にも体力的にも辛いので就職にあたり、
「1年間だけ手伝うので、それまでに眼科の先生を探してください」という条件を付けさせていただきました。
結果として眼科の先生も見つかり、私も心置きなく退くことができます。
来月からはのんびりと水曜日の午後を過ごそうと思いきや、別の眼科の仕事の依頼が…。
自分の身体曰く、「身体が動くうちはがんばって働く」みたいです。
なかなか戻りません
2014/09/03
おはようございます。院長のすあみです。
朝晩と涼しい日が続いております。
空を見ても、秋の気配を感じる今日この頃です。
さて、夏休みに増えた体重ですが、なかなか元に戻りません。
今のところ1.5㎏減量してそのまま維持されております。
増えた分の半分にも満たないです。
スポーツジムも週1~2回から週2回に増やしてがんばっているのに…。
そろそろ次の手を何か考えねば…。
昨日はいろいろと
2014/09/01
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は朝から、ららぽーと磐田に映画「stand by me ドラえもん」を見に行ってきました。
最初は3D化した絵のタッチに違和感を覚えましたが、しばらくすると慣れてしまいました。
内容はなかなか感動させられるものがありましたよ。
ついでに館内のガチャガチャをすべてチェックしましたが、残念ながら「おすわり、待て!」はありませんでした。
また来週、別のお店にいってみます。
昼食を摂ってから、近所にできたU眼科の内覧会の見学に。
なるほど…。
最後は、どうしても昨日に行きたいところに行ってきました。
それは、期間限定で復帰したランクル70の発表会があったトヨタディーラーです。
昨日のディーラーはランクル70を目当てに、見たことがないほど混みあっておりました。
今回復帰したのはバンとダブルキャブのピックアップトラックの2タイプで、
どちらも展示されておりました。
ピックアップトラック、超かっこいい。
ディーラーの方と話をして驚いたのは、この車の納期。
昨日契約しても、納車されるのは来年の4月ごろだそうです。
法改正の影響で、来年6月末までの販売しかできないそうなので、
このままいくと来週末までには契約しないと、もう手に入らないだとか…。
消費税が上がっても、売れる商品は売れるのですね。
リベンジ
2014/08/28
こんにちは。院長のすあみです。
リベンジすることは人生多々ありますが、今回リベンジしたのはオセロ。
1年ほど前に、小学2年生の息子にオセロを教えました。
その後しばらくは物置行きとなっておりましたが、
夏休みで暇なのか、息子がオセロで遊んでいる姿をよく見かけるようになりました。
ルールをわかっているのかわからない幼稚園の娘とよく対戦しているようでしたが、
先週息子から私に対戦の申し込みがありました。
「まあ、余裕で勝つだろう」とテレビを見ながら対戦したのが間違えで、
結果は惨敗。
小学2年生に負けるなんて考えてもおらず、かなりショックを受けました。
昨夜、今度は私から再戦を申込むことに…。
今回は真剣勝負でした。
結果は私の圧勝。
ただし、石の打ち方を間違えると負けてしまいそうな局面は何回かありました。
今回は父親の威厳を保てましたが、いつまた負けることやら…。
ガチャガチャ
2014/08/26
こんにちは。院長のすあみです。
2週間前に近所のスーパーに行った際にガチャガャコーナーに寄ってみると、
「おすわり、待て!」という、犬のフィギュアがありました。
狙いは黒芝君(柴犬B)でしたが、↓これが出てきてしまいました。
もう一度挑戦しようと財布をみると、
100円玉が1枚しかありませんでした。
仕方がないので、←これを持ち帰ることに。
一昨日の日曜日に、リベンジをするため、
100円玉を10枚持ってスーパーに行くことに。
ガチャガチャコーナーをみてみると、
すでに「おすわり、待て!」のガチャガチャはなく、アン〇ンマンにかわっておりました。
マジィー!!
ということで、このガチャガチャを探すため、昨日の仕事終わりにイオンに行ってみました。
すると、「マーキング犬」という品のない犬のフィギュアがありました。
3回目でようやく黒柴君をゲットしました。
バランスは悪いし、品はないし…。
何かしっくりきません。
ワインのコルクを見つけてきて、
こんな状態にさせております。
彼らの本望でしょう。
それにしても、ガチャガチャのサイクルの早さにはびっくりしました。
「おすわり、待て!」を探しに、
この週末は、プレ葉ウォークやららぽーとに行ってみたいと思います。
虹
2014/08/25
おはようございます。院長のすあみです。
雨が降ったりやんだりの今日このごろ。
土曜日の夕方の雨上がりに、子供が虹を見つけました。
空に半円を描く、きれいなものでした。
子供とずっと眺めていると、
5分後もしないうちに完全に消えてしまいました。
虹をまじまじと見たのって、学生の時以来かもしれません。
自分も小さなころ、虹を見つけては親を呼んでいたことを思い出しました。
この子はしっかりと、自分の血をひいているなぁ。
昨夜は3名
2014/08/22
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は夜間救急の当番でしたが、
一晩の間に3名の眼科の急患さんが来院されました。
久しぶりの大漁です。
急患さんの住所ををみてみると、浜松市外の方が大半でした。
私の当番日は市外の方が続いており、
浜松市医師会の救急診療の認知度が拡がっているような気がします。
昔は一晩の来院患者数は「0」か「1」ということが大半でしたが、
これからは「1」を超えて「複数」になりそうな気配がします。
診察室から家までの距離がある私にとっては、往復は面倒なような…。