すあみ の記事一覧
3周年
2015/05/15
おはようございます。院長のすあみです。
本日5月15日は、すあみ眼科が開院した日です。
開院から3年が経ちました。
私としては、この3年間はとても短く感じておりますが、
診察や手術の時など、スタッフ皆が手慣れたところを見ていると、
3年という時間は確実に経ったのだと思います。
「3年経ったから、今までとスタイルをかえる」ということはありませんが、
今まで同様、「おもてなしの心」で医療の提供を続けたいと思っております。
大丈夫か?
2015/05/13
こんにちは。院長のすあみです。
月に2回ほどのペースで続けているフットサル。
ここ3回ほど出席できていません。
父がなくなったり、間違えて飲み会の約束をしてしまったり、
昨日は台風(温帯低気圧)がきていたりと、
理由は様々ですが。
6月の終わりにフットサルの合宿があるのですが、
このままでは悲惨な目に合うのが想像できます。
40歳を超えた私にとってフットサルのような激しいスポーツでは、
常に身体を動かしていないと、怪我など身体の調子を崩してしまいます。
これは、まさに古い自動車と同じです。
毎日エンジンをかけて動かしていればいいのですが、
たまにエンジンをかけて動かしたときには、思わぬところが故障します。
私に古い車と同じような味があれば救いなのですが…。
昨日は…
2015/05/11
こんにちは。院長のすあみです。
昨日は「母の日」でもあり、「下の娘の誕生日」でもありました。
私の母はプレゼントを貰っても、喜びの表情をほとんど見せないので、
今年はプレゼントを贈るのでなく、皆で昼ご飯を食べに行くことにしました。
これがかなりヒットしたようで、母親はとても喜んでおりました。
来年もプレゼントではなく、いっしょに食事に行くことに決めました。
夜は下の娘の誕生日のお祝いをしました。
私たち夫婦からだけでなく、
息子や上の娘、スタッフさんからも誕生日プレゼントをいただき、
下の娘はとても楽しそうでした。
誕生日のお祝いが終わると、息子と上の娘がひそひそ話をしておりました。
下の娘の誕生日に気がいってしまい、母の日のことをすっかり忘れてしまっていたようでした。
プレゼントの準備ができていないため、
何をするのかと観察していたら、突然歌を歌い始めました。
子供が選んだ曲が微妙だったので、
見ていた私は笑ってしまいそうになったのですが、
聴いていた奥さまの目は少し潤んでいるようでした。
感動なのか、笑いをこらえているためか、私にはよくわかりませんでしたが、
歌を歌ってプレゼントするのもいい方法だと、子供のやることに感心しました。
冬支度
2015/05/07
おはようございます。院長のすあみです。
GW前に今年の冬支度として、薪ストーブの燃料である薪の買い付けに行ってきました。
毎年2㎥の薪を購入しておりましたが、
前年分の繰越し(余り)が徐々に少なくなってきたので、
今回は思い切って3㎥の薪を購入しました。
薪を購入する際に、配送をお願いすることも業者によっては可能ですが、
配送料金が薪の代金よりも高額にかかってしまうため、
我家では薪の配送を自分たちで行っております。
毎年この春の時期に購入をしております。
理由としては、
1、薪の運搬に最適な気温であること
2、秋になると、薪が売り切れになってしまうこと です。
庭作りの際に、
このような薪棚を2つ作ってもらいました。
というよりも、
今まで使っていた手作りの薪棚は、
景観を損ねるため、解体されてしまいましたが…。
このように2つの薪棚が
薪でいっぱいになりました。
これで今年の冬支度は完了です。
その代償として、
手首と腰の痛みが2日間続いてしまいました。
GWは
2015/05/02
おはようございます。院長のすあみです。
明日からGWのため、すあみ眼科は4連休となります。
明日から3日間、浜松では浜松祭が開催されます。
浜松祭は「町」単位で参加する祭です。
今年は174の町が参加するそうですが、
私が住んでいる町、すあみ眼科がある町、両町とも浜松祭には参加しておりません。
そのため、いつもは祭に参加しないで適当に過ごしておりましたが、
今年は久しぶりに奥さまの実家に帰省することにしました。
昨年、私が奥さまの実家に行ったのは、子供たちを迎えに行った1回のみ。
最近は我家に来てもらってばかりです。反省…
県内全滅
2015/04/30
おはようございます。院長のすあみです。
昨日のサッカー。
静岡県内にはJ1~J3、JFLのチームが4つありますが、
いずれのチームも勝利できませんでした。
清水エスパルスは痛恨のドロー。
後半40分まで3-0で勝っていたのに、そこからまさかの3失点。
ジュビロ磐田は前節は粘り抜いて勝利をおさめたのに、
今回はホームゲームでまさかの黒星。
次節は4チームとも勝利し、県民に元気を与えてほしいものです。
いろいろな生物が…
2015/04/28
おはようございます。院長のすあみです。
家の庭が完成して、1か月が経過しました。
気温が高くなってきたせいか、樹木が徐々に青々としてきました。
1か月も経つと、いろいろな生物を見るようになりました。
以前から頻繁に遭遇するカエルに加え、
ヒヨドリが木にとまって花を突っついていたり、
ミツバチが十数匹、花の蜜を集めにきていたりと…。
家族や近所の子供たちの話題はカマキリのたまごです。
いつ孵化するのだろうと皆で楽しみにしておりましたが、
昨日無事孵化し、ミニカマキリがわらわらと出てきました。
庭の完成直前に子供が植えたどんぐりの木。
1か月が経ってもまったく大きくならず。
「死んでいるのでは?」と心配しておりましたが、先日葉っぱがでてきました。
はたして、子供が成人する頃には、
彼らの背丈よりも大きくなっているのかな?
つつじも満開に
2015/04/26
こんにちは。院長のすあみです。
今年も駐車場のつつじがほぼ満開です。
このつつじが満開になると、
開院前に行った内覧会を思い出します。
あれから3年。
月日の経つのも早いものです。
本日は、近くの内科さんの内覧会にお誘いいただいたので、見学に行ってまいります。
初七日の法要
2015/04/22
おはようございます。院長のすあみです。
父親が亡くなり、早いもので1週間が経ちました。
1週間が過ぎたということで、本日は初七日の法要をとり行います。
最近では葬儀と初七日を一緒に行うことが多いようです。
しかし、この辺は地域と宗派の違いでしょう。
住職の指示により、我が家では初七日、五七日、四十九日の法要を予定しております。
今日は午後から佐久間町の学校健診に行ってから法要に向かいます。
交通違反
2015/04/20
こんにちは。院長のすあみです。
先週の金曜日に学会参加のため、
静岡空港に向けて東名高速道路を走っていたところ、
パトカーに捕まってしまいました。
違反内容は、「法定通行帯外通行」。
連続して追越車線を走っていた事に対する交通反則でした。
空港に急いでいたのと、先日亡くなった父のことが頭から離れず、
パトカーに10分以上追いかけられていたことに気付かなかったようです。
まったく不覚でした。
1点の減点と、反則金6000円。
今週中に入金してきます。
交通違反をしたのも10年ぶりです。
次の更新で、ゴールド免許ともお別れですな。