すあみ の記事一覧
広島に行ってきました
2015/03/23
こんにちは。院長のすあみです。
週末の連休を利用して、大学時代の同級生に会うため広島に行ってきました。
夜、食事をしながら同級生と話をしましたが、
この年齢になると話を内容は、
家やマンションの購入、子供の受験、現在の仕事の立場、などとなりました。
私が今回話をしていて興味を持ったのは、眼科以外の科の話です。
眼科の先生とは話をする機会も多く本なども読んでいるので、自然と知識や情報が入ってきます。
しかしよく考えてみれば、眼科以外の先生と話をする機会はほとんどないため、
また話したとしても気を使ってしまい、なかなか深いところまで聞くことができないため、
どうしても情報に疎く、知識が数年前で止まっていたりします。
その点、同級生は気兼ねなく、ズバズバ聞くことができました。
自分たちが医師国家試験の時に勉強した病気の治療。
眼科でも同じですが、お蔵入りしているものが結構あるのに驚き。
次回は2年後に再開する約束をして解散。
6年間一緒に学んだ旧友の顔を見て、なぜかホッとしております。
今シーズン最後のナイター
2015/03/20
おはようございます。院長のすあみです。
一昨日の夜ですが、スノータウンイエティのナイターに行ってきました。
このスキー場に来るのは、今シーズンラストの予定です。
いつも滑っているDゲレンデが閉鎖されていたため、
Cゲレンデをメインに滑っておりました。
雪質は春スキー特有のドロドロのシャーベット感はありましたが、
滑っている人にたまに会う程度のほぼ貸切状態でした。
帰る直前に、Bゲレンデに設置してあるキッカーを数回跳んで終了。
今シーズンはこのスキー場に8回来ましたので、
おそらくシーズンパスのもとはとれたでしょう。
シーズンパスはコストパフォーマンスも大事ですが、
リフト券売り場に並ぶ煩わしさがないのに、今ごろ気づきました。
ご迷惑おかけしました
2015/03/18
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は休診にしてしまい、ご迷惑をおかけしました。
「花粉症がひどく、来てみたけどやってなかったよ!」という方、
いらしたら本当にごめんなさい。
昨日は休診にして何をしていたかというと、娘の卒園式に出席しておりました。
幼稚園の正式な行事に参加したのは入園式以来。
考えてみれば、ほとんど何もやってあげておりませんでした。
式を一通り見させていただきましたが、
3年間という時間に、娘の成長をつくづくと感じさせられました。
来月は下の娘の入園式のため、
「お知らせ」に書いてあるように休診させていただきます。
来月も大変ご迷惑おかけします。
これが終わってしまえば、厚生局の行事がない限り、
3年後まで臨時休診はありませんよ。
生態系が変化?
2015/03/16
おはようございます。院長のすあみです。
我家の庭作りですが、
現在は最終段階の三和土での仕上げに入っております。
天気が良ければ、今週末には完成しそうな気配です。
庭に木を植えてから、イタチが頻繁に庭に現れるようになりました。
木の陰に隠れて、我家の敷地を横断しやすくなったのでしょう。
また、今まで見たことがない鳥も集まるようになりました。
今までは田植えの時期に近づくと、
裏の用水路にオタマジャクシが泳ぐようになり、
庭ではカエルを頻繁に見かけておりました。
さて、木が増えた今年は、どうなるのでしょうか?
アルファロメオ4C
2015/03/15
こんにちは。院長のすあみです。
国道から東名浜松インターに向けて道路を走っていると、
フィアット・アルファロメオのショールームに4Cが展示されているのを発見。
せっかくなので、ショールームにお邪魔してみました。
雑誌でみて想像していたよりも、
車は小さく感じましたが、
実物はとてもかっこよかったです。
運転席に座らせていただきましたが、
サイドシルが高く幅があるため、
乗り降りはかなり大変。
降り方が難しく、恥ずかしい格好に…。
これはスポーツカーではなく、レーシングカーでした。
価格は800万円+α。
車体にカーボンをふんだんに使用している点から考えると、
かなりのバーゲンプライスですが、
私には縁のなさそうな車です。
スキー場の雪
2015/03/13
おはようございます。院長のすあみです。
今シーズンはまだ、スノーボード滑れるのかな? と思いつつ、
スキー場のホームページをチェックしてみると、
よく行く奥美濃エリアのスキー場でも、まだ新雪があるようです。
スキー場のページには、3月下旬から4月上旬にかけて閉鎖予定となっておりますが、
この分だと、4月の中旬ごろまで運営しているのではないかと少々期待してしまいます。
最近ではスキー場のホームページにfacebookが併設されており、
リアルタイムで画像からゲレンデの状態をチェックすることができ、
ひじょうに重宝しております。
今シーズンの滑走回数は、現在のところ15回。
3月の週末は忙しく、スキー場に行くことができません。
4月になったら滑り納めに行ってみようかな?
3月なのにこの寒さ
2015/03/11
おはようございます。院長のすあみです。
昨晩から今朝にかけて、かなり大気が冷え込んだ感じがします。
朝起きると、家の庭にはうっすらと雪が積もっておりました。
浜松で3月に雪が舞うなど、私の記憶にはありません。
これの地球温暖化の影響でしょうか?
この寒さの中、昨夜はフットサルの練習に行ってきました。
気温は1℃。
休憩していると、すぐに身体が冷えそうでした。
幸い、参加人数が少なく休憩する暇はほとんどありませんでしたが、
左足首に軽い捻挫をやってしまいました。
2週間後の練習までには治さなければ…。
何もしない日曜日
2015/03/09
おはようございます。院長のすあみです。
1月後半から2月にかけて日曜日は、
スノーボード、マラソンの練習、マラソン本番と大忙しでした。
ということで昨日は、何もしない日曜日を過ごしてみました。
何もしないいっても、TVでジュビロ磐田の試合観戦はしましたが…。
土曜日に行ったスノーボードナイターの疲れがわずかにありますが、
これで疲れがある程度とれて、タウリンに頼らない身体になったかな?
ブログに載せていただきました
2015/03/05
おはようございます。院長のすあみです。
ナインスケッチさんのブログに、我家の造園工事の状況を載せていただきました。
工事も終盤。
あとは三和土を使って地盤を叩くだけです。
現在工事は休止しておりますが、いつから再開するのだろう?
火事
2015/03/04
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は仕事(手術)が早く終わったため、スポーツジムに行ってきました。
浜松シティマラソン以後、ジムに行くのは初めてでした。
トレーニングは無理をしない程度で、軽く汗を流し終了。
帰宅のため車を運転していると、急に煙で目の前が見えなくなってしまいました。
直進予定でしたが不可能なため、左折をし駐車場に車を止めて周囲を見回すと、
まがった場所から直進20mほどのところで火事を発見。
多くの消防車が駆けつけているところでしたが火の回りが早く、
2階部分からの出火が、あっという間に全焼しておりました。
あまりに悲惨な光景に見るに耐えれなくなり、5分もしないうちにその場を去りました。
火事の現場を見るのは、実は生まれて初めてでした。
町内で防災の日に練習するバケツリレーってほんとに意味があるのかな?
他の訓練方法はないのかな?
現場を見て思ってしまいました。