すあみ の記事一覧
悩みましたが…
2015/06/06
おはようございます。院長のすあみです。
悩みに悩み抜いて、今冬のスノーボードシーズン券を申込んでしまいました。
今回申込したシーズン券は、「マックアース30シーズン券」。
マックアース傘下にある32のスキー場が滑れるシーズン券です。
32のスキー場があっても、行くのは3~4のスキー場になりそうですが…。
価格が高額なため迷いましたが、
「購入すればモトを取ろうと行くでしょう」と軽いノリで購入。
オフトレでも、そろそろ始めようかしら…。
決断の時
2015/06/04
おはようございます。院長のすあみです。
TVのCMで気になり買ってしまいました。
小さい時に家にあった車です。
ただし、「R」はついておりませんでしたが。
定期発行され、
パーツを少しずつ組んでいき、
完成させるものです。
全30巻。
初回は299円と安いですが、
2回目以降は1799円になります。
約52500円を2年間かけて、じわじわと投資する形となります。
ブログのネタにはもってこいの材料ですが…。
そろそろ第2巻が出るので、決断の時が迫っております。
裏ワザ?
2015/06/02
おはようございます。院長のすあみです。
車の給油はいつもセルフのガソリンスタンドを利用するのですが、
先日給油に行った際に、給油待ちの長蛇の列を発見。
店を代えようとも考えましたが、
エンプティーランプが点いていたため仕方なく列に並ぶことに。
しばらくして横をみると、
4台給油できるトラック用のセルフスタンドがあり、
そこでは1台のトラックも給油しておりませんでした。
私の通勤車両はディーゼルエンジンのため、燃料は軽油。
待っている列も長いし、横にはトラックも1台もいないし…。
何かあれば店員が言ってくるだろうと、試しにトラック用で給油することに。
給油の勢いがものすごく、あっという間に満タン。
これってもしかして裏ワザかも?
四九日
2015/06/01
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、父の四九日の法要を行い、無事納骨を済ませてきました。
住職より、
「仏教の教えでは、四九日まで喪に服すように」
というお話がありました。
そのため、予定がすでに決まっていた行事以外は、
公の場での社交的行動は謹んでおりました。
しかし、これも本日より解禁です。
昨年度の神社の仕事同様、
通夜から今まで、知っているようで知らない仏教の決まりごとが多々ありました。
今までそれらを知る機会がなかったということは幸せなことですが、
今回を機会にしっかりと記憶に留めておきたいと思います。
名車
2015/05/30
こんばんは。院長のすあみです。
土曜日の朝は毎週、ラジオで「名車ソムリエ」という番組を聴いております。
毎週1台ずつ名車が紹介される番組ですが、
「名車」というよりは、「珍車」じゃないの?とツッコミたくなる車も多々紹介されます。
そんな中、今週は「アルファロメオ156」という車の紹介でした。
私の中では名車の王様のような車です。
大学を卒業した当時、デザインとエンジン音に惹かれ、欲しくてたまらい車でした。
しかし、当時の新車価格が400万円くらいだったと記憶しております。
研修医の給料では到底買えない高価な車でした。
その後も156への憧れはとても強く、
浦安時代に住んでいたアパートのオーナーや通勤途中の歯医者の院長が156に乗っているのを見ると、
ひじょうにうらやましく感じました。
時が経ち、156から159へとバトンタッチが行われ、
結局156を自分で購入することはありませんでした。
その反動のせいか、今は6年前に購入したアバルト500というイタ車で楽しんでおります。
イタ車のエンジン音って最高ですなぁ~。
久しぶりのフットサル
2015/05/27
おはようございます。院長のすあみです。
昨夜は久しぶりに、フットサルの練習に行ってきました。
結果は、体力が尽きて、途中から走れなくなってしまいました。
おまけに、気にしていた左太もも裏に軽い肉離れを発症しました。
2週間後の練習までには何とかします。
夜にフットサルをすると、たまに寝付けなくなることがあります。
昨夜がまさにその状態。
ということで、本日はやや寝不足です。
自動車イベント
2015/05/25
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は、「第5回オールドカーin K’z ROAD」という自動車のイベントの見学のため、
天竜区春野町まで行ってきました。
2年前にも同じイベントの見学に行きましたが、
今回は以前よりも参加台数が増えている感じがありました。
出典車両の半数くらいは見覚えがありましたが…。
私がいた時間帯で、もっとも人が集まっていたのがこの車両。
ダイハツミゼットです。
「昔近所を走っていた」
「昔会社で使っていた」など、
車の周りで年配者の方々が話をしているのが耳に入りました。
車自体は、
「稲村ジェーン」や「ALWAYS3丁目の夕日」など、
映画で見たことがありましたが、
自分の目で実物が動いているところを見たことがありません。
今回もダメでしたが…。
気候も丁度いい時期なので、来年もイベントが開催されれば参加したいと思います。
野球観戦
2015/05/20
おはようございます。院長のすあみです。
広島カープが浜松に来るということで、
昨夜は友人のKさんとその奥さまと3人で浜松球場まで野球観戦に行ってきました。
手術を終えて急いで球場まで行きましたが、
道路は通勤ラッシュにはまってしまい身動きがとれず。
球場に到着したときは3回表のカープの攻撃でした。
結局私たちが球場に着いてからは点数が入らず、
2-3のまま負けてしまいました。
エースの前田投手。
立ち上がりはわかりませんが、
観戦している時は、結構な数の三振をとっていましたよ。
打線の援護がなく負け投手になってしまうのは、とてもかわいそうです。
大砲となる打者が早くほしいところです。
大ハズレ
2015/05/19
おはようございます。院長のすあみです。
先日すあみ眼科3周年記念として、スタッフと食事に行ってきました。
会場は浜松駅から少し距離があるため、循環まちバス「く・る・る」で移動することに。
しかし、時刻は17時半過ぎだったのに、すでに終バスが出てしまった後でした。
意外な終バスの早さにびっくり。
人数もいたため、タクシーを利用することにしました。
浜松駅のタクシー乗り場にいる職員に誘導されタクシーに乗ると、
これが大ハズレでした。
このタクシードライバー、まともに話もできなければ運転もできておりません。
最近珍しいマニュアルのタクシーでしたが、運転中は常に半クラ状態。
50キロ制限の道をギアは2速までしか入れずに、20キロくらいでトロトロ走行。
後方の車がどんどん追い抜いて行きます。
そして、ウインカーも出さずに車線変更。
車内もルームランプは割れ、ドアやシートには剥がれたシールの痕だらけ。
目的地に到着したことと、事故を起こされなかったことはラッキーでしたが、
時間がかかったせいか、ワンメーターの距離で約2倍の料金をとられてしまいました。
タクシーに乗る際には、会社を選ぶべきでした。
今回を機に、Nタクシーには2度と乗らないでしょう。
五七日
2015/05/18
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は、父親の五七日忌(いつなぬか)を行いました。
内容としては、
お坊さんに家にいらしていただいてお経を読んでもらい、
お坊さんを見送った後は自由解散となりました。
私は仏教のことを、恥ずかしながらこの歳まで何も知らず、
初七日から四九日の法要までは何もないものと思っておりました。
また、初七日も繰り上げ法要として葬式の後でやるものと思っており、
お坊さんには不快な思いをさせてしまったのではないかと思います。
冠婚葬祭は地域色が強いため、ネットでの検索はあまり役に立たず、
わからないことは、同じ宗派の近隣の方や葬儀社の方に話を聞くのが一番と、
今回痛切に思いました。
次は今月末に四九日の法要があります。
その次は7月初旬に初盆。
そこまで終えてしまえば、ひと段落できそうです。