すあみ の記事一覧
応援の予定が…
2015/11/10
おはようございます。院長のすあみです。
日曜日は、小3年生の息子と小1年生の娘の水泳大会のため、
名古屋市内まで応援に行ってきました。
本来は大会の応援をする予定でしたが、
泳いでいるのを見るだけでは、年少の娘がつまらないという理由で、
彼女と私で、名古屋港水族館までデートをすることなりました。
彼女と2人でデートをするのは初めて。
地下鉄を乗り継いで、水族館まで開館20分前に到着。
開館すると、1つの水槽をずっと眺めることはせず、いろいろと連れ回されることに。
唯一見入っていた水槽がチンアナゴ(ニシキアナゴも)でした。
イルカショーを見てから、
大会会場に戻ることに。
筋肉痛を抱えたまま、
駅まで、あるいは水族館内など
2人でいっぱい歩きました。
初すべり
2015/11/09
おはようございます。院長のすあみです。
土曜日の夜はスノータウンイエティに、
脚ならし程度に今シーズン初すべりに行ってきました。
予定としては10本くらい滑ってから帰るつもりでしたが…。
シーズン始めのためリフトを待つ人が多く、
前日のジムでの走り込みで脚の筋肉痛もあり、
脚がつることによる怪我も怖いので…。
結局数本滑って帰ってしまいました。
これから少しずつ滑りこんでいき、
年明けには十分に滑れるような筋力をつけていこうと思います。
電話番号
2015/11/06
おはようございます。院長のすあみです。
3桁の電話番号。
110は警察への連絡、119は消防・救急車への連絡。
この2つは覚えておりましたが、天気予報と時報が頭の中でごちゃごちゃに。
177が天気予報で、117が時報。
小学生の頃、遠足やサッカーの試合の前日など、
TVで天気予報を見損ねたときに、177で天気を確認しておりました。
あまりに度が過ぎて、親に怒られたことも…。
当時は、両親も104の電話番号案内をよく使っておりました。
今はスマホで天気やお店の電話番号を調べることができます。
時代はだいぶ変わりました。
ちなみに11月6日→116は電話の新設・移転・各種相談の番号だそうです。
あと絶対に忘れてはいけない番号は、171災害用伝言ダイアルです。
災害時の家族の安否確認に利用できます。
新しい相棒
2015/11/04
おはようございます。院長のすあみです。
8月に愛車のアバルトを手放して以来、2か月半。
ようやく新しい相棒が納車されました。
スズキジムニー。
ショップのコンプリートカーを、私の好みに少しアレンジしてもらいました。
車高を2インチアップと、安全のためLEDデイライトを付けてもらっただけですが…。
これで9月のような冠水を伴う雨が降っても、少し期待が持てます。
東京モーターショー
2015/11/03
こんにちは。院長のすあみです。
一昨日の日曜日ですが、
友人のKさんとアタック25の予選会の前に、
東京モーターショーに行ってきました。
場所は東京ビックサイト。
開館1時間前に会場に到着しましたが、
すでに多くの人が並んでおりました。
以前よりも並んでいる人が少なく感じましたが…。
開館早々はは自由に見学することが、
30分もすると人だらけで、全く自由には動けなくなってしまいました。
で、私の気になる車をピックアップ。
まず、来年に発売される次期NSX。
超かっこいい!
難点は、ハイブリットスポーツカーのため、
電池などで重量が重くなってしまったこと。
市販価格はいくらになるのでしょうか?
市販されているホンダS660のモーターショースペシャルコレクション。
街中でも見かけるようになったS660ですが、
見るのはほとんど白ばかり。
このグレーはとてもいい色でかっこよかった。
今回のモーターショーで一番注目されているのが、マツダRX-VISION。
かっこいいし、見た目が早そう。
注目度が高いということは、ロータリーエンジンの復活を待っている人が多いということでしょうか?
私が日本での販売を待ち望んでいる、いすゞD-MAX。
販売されても、家庭の事情で購入できませんが…。
ピックアックトラックとしてはデザインがいい。
タイなど東南アジアを中心に販売されておりますが、
現在のところ日本では正規の販売はされておりません。
あとはトヨタS-FRを見たかったのですが、
人が多すぎて実車を見ることができませんでした。
2年に1度のイベントのため、いつもながら場内は人だらけでした。
再来年は平日に行けるといいなぁ~。
予選会
2015/11/02
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は午後から、アタック25の予選会に行ってきました。
会場の静岡朝日テレビは、静岡駅から徒歩15分ほど。
十分に歩いていける距離でした。
集合時間よりも25分ほど早く会場入りしましたが、
ロビーには予選会を受ける人が30人ほど既におりました。
年齢としては、私と同世代かそれ以上の方がほとんど。
男女比は7:3で、圧倒的に男性が多い感じでした。
周りを見渡すと、多くの人がスマホを見ておりました。
これは予習か?
私は特にすることもなかったので、
静岡朝日テレビで放送されている番組を見ておりました。
定刻の5分前になると、受験者全員が試験会場である3階会議室まで案内されました。
今回の受験者は40人。
席が50ほどありましたので、10人は欠席みたいです。
突然ハガキが来て、日程を合わせれない人がいるのも納得です。
番組ディレクターと問題作家(こんな職業があるんだ…)の2人の方が、今回の試験監督。
まず始めに、
「アタック25の予選会に応募いただきありがとうございます。」
「皆さんはクイズに答えられれば地中海に行けると思っていると思いますが、それは大間違いです。」
「アタック25の予選には、全国で毎年数万人の方が応募します。しかし、テレビに出れるのは週4名、1年で150人程度です。」
……と、予選を突破しても、テレビに呼ばれるのは氷山の一角と言いたいようでした。
試験の前に、まずはアンケート用紙の記入がありました。
これは自己PRも兼ねており、番組司会の谷原さんも読むので、
なるべく自分を売り出すようにとのことでした。
アンケートが終わると、いよいよ試験開始。
問題は一般問題が15問、時事問題が15問の計30問。
制限時間は8分。
問題はテレビで出されるよりもかなり難しく、
8分という制限もあり、あっという間に終了。
見直しなどする暇はまったくありませんでした。
試験問題は他会場でも使うので、ブログなどで書かないようにと!
試験が終わると採点のため、20分ほど会場で待つことに。
自己採点としては、60点くらいでしたが、
結果は不合格。
40人中、合格したのは8名、約20%。
まずここを突破するのも、狭き門でした。
記念品として、アタック25のボールペンと、
静岡朝日テレビからクリアファイルと付箋をいただきました。
ボールペンは、アタック25の色にちなんで4色あるようです。
今回は緑色。
4色あるのは、今回に懲りずに4回はチャレンジしてみてくださいということのようです。
またいつか静岡県予選があれば、参加してみたいと思います。
こんどはノー勉ではなく、クイズ本でも少し読むようにします。
日本シリーズ
2015/10/30
こんにちは。院長のすあみです。
昨夜行われたプロ野球日本シリーズで、
ソフトバンクホークスが4勝1敗で日本一に輝きました。
交流戦優勝、リーグ優勝、日本一、(+日本一連覇)と
すべてのタイトルをとりました。
まさにソフトバンク黄金時代です。
来年の広島カープは?
勝手に予想して楽しんでいます。
調べてみると…
2015/10/29
おはようございます。院長のすあみです。
今度の日曜日にアタック25の予選会があるため、
「予選会とは?」、いろいろと調べてみました。
場所の静岡朝日テレビですが、
時間があれば静岡駅から歩いていけそうな距離です。
予選会の内容をネットで調べてみると、
まずは筆記試験があるようです。
30問ある問題を8分で答えるようです。
過去問もみてみましたが、分野が広くかなり難しかったです。
筆記試験で合格すると面接があり、後日合否判定が郵送で届くそうです。
過去問をみて…、合格する自信はまったくありません。
困ったなぁ~。
チャンスは突然に
2015/10/26
おはようございます。院長のすあみです。
先週末にハガキが届きました。
アタック25の予選会が抽選で当たりました。
で、日時は今週末。
突然の知らせにびっくりです。
当日はKさんと展示会の見学に行くため、
時間を調節していただきました。
どうも、申し訳ありません。
予選会に向けて、いろいろと調べてみます。
まずは場所の確認から…。
学会へ
2015/10/24
こんにちは。院長のすあみです。
本日の診察は終了。
今から名古屋まで学会に参加して参ります。
夜はフットサル大会。
肉離れが再発すれば、大人しく見学する予定です。