すあみ の記事一覧
燃費
2016/03/16
おはようございます。院長のすあみです。
我家のジムニー。
購入からの走行距離がそろそろ2000kmに達しようとしております。
主な使い道は、駐車場が狭い場所へ行く時と近所の買い物なので、
あまり走行距離はのびておりません。
先日ガソリンを入れてみると、とうとう燃費が10km/Lを下回ってしまいました。
今の軽自動車からみると考えられない燃費です。
設計が古い車のため仕方ありませんが…。
半年点検のお知らせが届いておりました。
特に何もないと思いますが、点検に行ってきます。
シーズンオフ?
2016/03/14
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は、今シーズンのホームゲレンデであるダイナランドまで、
スノーボードに行ってきました。
ゲレンデは所々土が見えており、滑走できないコースもちらほら。
シーズンも残りわずか?
土が見えてくると、何かのタイミングでけがをする原因となってしまうので、
ダイナランドでの滑走は今回で終了です。
子どもを含め、我が家族と仲良くなっていただいたダイナランドの関係者とも、
来シーズンまでお別れです。
しかし私としては、まだ未練タラタラですので、
舞台をチャオ御岳スキー場に移して、
あと1回か2回だけスノーボードライフを楽しみたいと思います。
イボ
2016/03/12
おはようございます。院長のすあみです。
足の裏のイボを治すため、先日皮膚科受診しました。
イボの正体は尋常性疣贅。
いわゆるウイルス性のうつりやすいイボです。
プールにあるサンダルや銭湯のマットなどでうつったのでしょうか?
週に1回皮膚科に通って、液体窒素圧抵療法をすることとなりました。
完治するまでには半年近くかかるのでしょうか?
Air Drop
2016/03/10
おはようございます。院長のすあみです。
スノーボード滑走技術向上のため、
大会以来iPhoneで滑りを撮影してもらい、
それをじっくりとチェックすることを繰り返しております。
いつもは自分のiPhoneを渡して撮影してもらい、滑りをチェックしておりましたが、
先日iPhoneを忘れてしまい、他のiPhoneで撮影してもらうことに…。
撮影した動画をメールで送ってもうおうとしましたが、
容量が大きく送れないと。
PCに動画を転送しましたが、
私のPCには動画を回転させるソフトがなく、
首を曲げて滑りをチェックする始末。
もう一度動画を送ってもらいたいと頼むと、
Air Dropという謎の表示が現れ、ボタンを押してみることに…。
動画が送られてきました。
こんな機能があるなんて、全く知りませんでした。
iPhone、使いこなせておりません。
ポスト
2016/03/08
おはようございます。院長のすあみです。
昨夜帰宅途中に郵便物を出そうとポストに寄ると、
あるべきはずのポストがありませんでした。
おかげで寄り道をすることに…。
コンビニの閉店に伴い、ポストも撤去されたようです。
すあみ眼科から一番近く歩いていけて、駐車場もあるので
このポストばかりを使っておりました。
なくなるととても不便です。
ということで、気候も暖かくなってきたので、
すあみ眼科の周りを散歩しながらポスト探しをしてみます。
身体からの悲鳴
2016/03/07
おはようございます。院長のすあみです。
身体の故障個所が増え、悲鳴が聞こえます。
まずは、マラソンで負傷した右足の肉離れ。
順調に回復しておりますが、伸ばすと痛みをまだ感じます。
明日のフットサルの練習も大事をとってお休みです。
次に左足のふくらはぎ。
スノーボードでコブ滑走の練習をしている時に痛めたのでしょうか?
歩くのは問題ありませんが、階段を昇るのに少々支障があります。
軽い症状なので自然治癒に任せます。
最後に左足の裏の魚の目?(イボ?)
4か月ほど前に発見。
場所が場所だけに歩く時に多少の違和感を感じます。
治療による痛みを考え、マラソンが終わるまで手を付けませんでしたが、
最近痛みを感じるようになったので、早いうちに皮膚科に受診します。
同期の眼科の先生が言っていた、
「この歳になると、身体の調子がいいのは月に数日だよ」
という言葉。
本当かよ!、と思っておりましたが…、納得できました。
時計修理
2016/03/05
おはようございます。院長のすあみです。
現在している腕時計ですが、10日間で8分ほど遅れるようになりました。
定期購読しているファッション誌に掲載されており、
ひとめぼれして一昨年春に購入。
自動巻き時計でメーカー保証が3年ついているため、修理に出すことに。
1週間後修理が完了。
原因は、部品が磁気に帯びていたためのようです。
携帯電話やPCの近くに置かないようにとの注意書きが…。
修理後1週間ほど使用しておりますが、正確な時間を刻んでおります。
ブーツ購入しました
2016/03/03
おはようございます。院長のすあみです。
現在使用しているスノーボードブーツ、サロモン社のシナプスJP。
2009年のシーズン始めに購入したため、7年目に突入しました。
年間滑走が12~15回なので、
使用回数も80~100日ほどとなりました。
見た目にも、使用感が漂っております。
スノーボードブーツの寿命に関してはいろいろな説があり、
「40~50回使用すると柔らかくなるので交換が必要」という人もいれば、
「壊れて履けなくなるまで大丈夫」という人までおります。
私もブーツ交換について、2年くらい前から視野に入れておりましたが、
一番滑りに直結する道具のため、使えるうちは購入をためらっておりました。
先日、同期の眼科の先生とスノーボードの話をしておりました。
その先生は7年ぶりにスノーボード復帰を果たしたのですが、
7年前に使用していたブーツのソールがいきなり取れてしまったそうです。
その話を聞いてビビッてしまい、急遽ブーツを購入することに。
昨日午後は休診のため、スポーツ店やショップを数件回ってみました。
スノーボードはシーズンオフに近づいているため、
自分の足のサイズに合うブーツがなかなかなく苦戦。
その中で見つけたのが、まったく同じサロモン社のシナプスJP。
試しに履いてみると、まったく違和感なし。
劣化がない分、ブーツの硬さは自分のものと段違い。
ということで、即購入。
シーズンオフバーゲンのため、
13000円ほど値引きしてもらいました。
滑りの感覚が変わるのが怖いので、履き始めは来シーズン始めでしょうか?
しばらくかかりそうです
2016/03/02
おはようございます。院長のすあみです。
先日のマラソンで発症した肉離れ。
日常生活では問題なく、普通に歩けるくらい改善しました。
ということで、昨日は手術終了後にスポーツジムに行ってみることに。
ジムに行くのは約2週間ぶり。
ローラーの上を軽く走ってみましたが、
すぐに違和感を感じたため、3分ほどで終了。
筋トレ中心のメニューになってしまいました。
家に帰って足をみてみると、受傷部分が真っ黒に。
皮下出血をしているみたいです。
出血がなくなるまでは、おとなしくしています。
コブ
2016/02/29
おはようございます。院長のすあみです。
足の状態も少しずつよくなってきたので、
昨日は久しぶりにスノーボードに行ってきました。
新しいものに挑戦ということで、
暖かくなってくるとゲレンデに出てくるコブ(不整地)に挑戦してみました。
まずは全く滑り方がわからないので、インストラクターに指導を受けることに。
理論的にはわかってきましたが、
実際にやってみると…、全くうまくいかず、しかし楽しい。
おかげさまで、本日は筋肉痛です。
今シーズンは雪が少ないため、
3月中にはスキー場も閉鎖すると思われます。
残り1か月弱のスノーボードライフを楽しみたいと思います。