俗語
2024/01/26
おはようございます。院長のすあみです。
先日、スペイン語の先生であるグアテマラ人と話をしている時に、
子供の家での留守番の話になり、
スペイン語の本に「ベビーシッター=canguro(カンガルー)」と載っていたので、
ベビーシッターを「カンガルー」と言ったところ、「. . .」。
これってスペインの俗語であって、ラテンアメリカでは通じないみたいです。
日本で売られているスペイン語の本のほとんどが、
スペインで使われるスペイン語で書かれているようで、
ラテンアメリカではたまに通じない時があるみたいです。
ちなみに「スパイ」のことをスペインでも「モグラ」というみたい。
日本でも比喩されることがあるので、これは世界共通なのかな?
慣れの問題かな?
2024/01/25
おはようございます。院長のすあみです。
数少ない趣味の1つとして、毎年スノーボードを楽しんでおります。
2週間前に5シーズンぶりにボードを換えてみました。
今回選んだのは「YONEX社製のNEXTAGE」というボード。
理由は、カーボン製のボードに再度乗ってみたいがためにYONEXを選択。
YONEXの中でも「初級者でも乗りこなせる」と口コミにあったNEXTAGEに。
ボードを換えてみたところ、
前のボードに比べて曲がらない印象。少々ストレスに感じております。
このことをリフトに乗り合わせたインストラクターに伝えたところ、
「自分も昔、同じボードに乗ってましたけど、いいボードでしたよ!」と。
まぁ、あとは慣れの問題なのかな?
顎関節
2024/01/24
おはようございます。院長のすあみです。
月曜日の朝、家族と喋っていると、
「ゴリッ!」と音がしたと同時に左耳のあたりに痛みが. . .。
顎関節をやってしまったみたいです。
こんなことで顎関節を痛めるなんて、老化現象?
以来、食事をするのに約2倍の時間がかかっております。
朝の忙しい時に朝食で多くの時間をとられるのはとても不便。
あと2〜3日で治ってくれないかな?
ちょっとした疑問
2024/01/13
おはようございます。院長のすあみです。
今朝、通勤時に車でラジオを聞いていると、頭の中で疑問に思うことが. . .
年号を読む時、
例えば、1980年を日本語で読むと、「センキュウヒャクハチジュウネン」。
すなわち、「数字」をそのまま読んで「年」をつけて話せば伝わります。
スペイン語でも「数字」をそのまま読みます(「年」は入れませんが)。
「ミルノべシエントスオチェンタ」と聞き慣れない言葉になりますが。
しかし英語では、「19(ナインティーン)」と「80(エイティー)」に分けて読みます。
なぜ?
私は日本語、英語、スペイン語しか知らないのでこのようなことになっていますが、
他の国では年号をどんな感じで読むのでしょうか?
自分ができること
2024/01/12
おはようございます。院長のすあみです。
1月1日に起こった石川県の地震。
毎日ニュースで現地の状況を見させてもらっております。
そして、今の自分にできることを考え、先週末に寄付をさせていただきました。
被災者に適切に寄付金が利用されることを祈っております。
当院で処方している点眼の中には、石川県で作られているものもあります。
「工場が止まっているため、しばらく点眼が出荷できない」
と、昨日連絡をいただきました。
しばらくの間、同じ種類の点眼を「メーカーを変えて」処方させていただくかもしれません。
ご協力をよろしくお願いいたします。
最後に、被災者の方々が1日でも早く平常の生活に戻れるように!
2024年のスタートはまずまず
2024/01/11
おはようございます。院長のすあみです。
先日受けた大腸内視鏡検査ですが、結果は全く問題なし。
毎朝ヨーグルトを食べるようにしているのが効いているのか?
次回は5〜6年後に受ける予定。
2024年の良好なスタートをきったと思いきや、
すあみ眼科にある2013年製の冷蔵庫が1つ壊れてしまいました。
壊れたのが冬だったので大きな問題はなし。
新しい冷蔵庫も届き、これで平常状態に。
2024年のスタートはまずまずかな?
2024年は?
2024/01/05
おはようございます。院長のすあみです。
出勤時の交通量から判断すると、
まだ正月休みの方が多くいらっしゃると思いますが、
すあみ眼科は例年通り、1月4日から診療しております。
2024年もよろしくお願いいたします。
2023年は、肝炎に罹患して苦しんだり、
受験したスペイン語の試験が全て不合格だったり(これは実力がないだけ)
と、私にとってはあまり良い年ではありませんでした。
2024年は良い年になりますように!
今週末に大腸内視鏡を10年ぶりに受けます。
何も異常なく、幸先よく2024年のスタートを切りたいものです。
10年一昔
2023/12/23
おはようございます。院長のすあみです。
「10年一昔」ということわざ?がありますが、世の中の変化を見ていて、
「まぁ、的を得ている言葉」だと感じております。
当院は開業して10年以上が経ちますが、主なシステムは10年前とほぼ変わっておらず。
眼科検査内容の関係でオンライン予約はいまだにできないし、
最近ある電話対応での音声ガイダンス案内にもまだ着手できておりません。
今から開業する眼科は、こういうところがしっかりとできているのかな?
来年から少しずつシステムを更新してみようかしら?
40倍
2023/12/16
おはようございます。院長のすあみです。
少し前にはなりますが、
「人生最後に乗るガソリン車」のつもりで、
販売店に車の注文に行ってきました。
その販売店には、以前から家族で乗っている車でお世話になっているため、
注文後に担当者と話をしたところ、
「車の割り当てが少なく、2年半で4台しか来ないので抽選になるのでは?」とのこと。
担当者の予想通り車の購入は抽選となり、抽選結果の連絡が先日電話でありました。
結果は「落選」。
その販売店だけで160台分の注文があったとのこと。40倍の倍率!
当選は難しいよ!
シーズンイン
2023/12/11
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、12月8日にオープンしたダイナランドに
スノーボードをしに行ってきました。
今シーズンはオープン初日から2500mの滑走が可能ということで、
この時期としてはかなりの雪の量なのかな?
この時期にこれだけしっかり滑れるゲレンデのため、
お客さんの数もこの時期としては見たことがないほどでした。
午前中だけ滑ってきましたが、無事に怪我することなく帰宅。
今日はひどい筋肉痛ですが. . .