父
こんにちは、よんちゃんです。
先日母から「部屋のエアコンが壊れた」とLINEが来ていました。
それを知った父が早々にエアコンを購入。
今月26日に取り付け工事の予約をしたそう。
大人になってからも趣味はゲームの父ですが、何かあった時にはすごく頼りになり優しい父。
帰省した時には
「ご飯行くか?」といつも聞かれ、
少し照れくさく思う私は「予定があるから」と断っていましたが、今度帰省した時は予定を空けて二人でご飯に行ってみようかな。
レンタサイクルで快適
おはようございます。院長のすあみです。
週末は福岡での学会に参加しておりました。
いつもはキャリーバッグ1個と手持ちバック1個で出かけますが、
今回はリュックサック1個と手持ちバック1個で出かけてみました。
その理由は、福岡でレンタサイクルが使い尽くすため。
福岡では移動のため、いつも地下鉄やタクシーに乗っておりましたが、
今回は天気が良かったので、博多駅、ホテル、学会場とレンタサイクルですべて移動。
ホテルの近くや学会場の裏に自転車置き場があるのも好都合でした。
レンタサイクルは待ち時間ゼロ+コストが安いことはいいことですが、
この時期は汗だくになるのが難点。
でも起動力の良さは私に合っているかも?
平和な足音
おはようございます。院長のすあみです。
院長室にいると、人が近付いて来る足音が毎日聞こえます。
ほとんどの足音は院長室の隣にある手術準備室に消えていきますが、
稀に院長室に来る足音があります。
「恐怖の足音!」
以前はこのように思っておりました。
というのも、足音が院長室に来るのは「院長に直接退職を伝えたいから」ばかり。
時間はかかりましたが、連続する退職の原因を調べて解決してからは、
退職を理由に院長室を訪れる職員は極稀になりました。
現在、足音が院長室に来るのは「タイムカードの打刻ミス」か、時々「両替のお願い」。
「おいっ!」と思いながら、とても平和な日々を過ごしております。
一升炊き
こんにちは 大福です
お米が大好き息子。
毎朝5合のお米を炊いて、朝ごはん、お弁当
間食のおにぎりを準備します。
残りのご飯では、夜までは足りない日々が続いて
いたので、一升炊きを購入しました。
電気店でみてたより家に置いてみると
結構な大きさ^^;
8合のご飯を炊いてましたが、火力が強いのか?
保温が長いと硬くなるような。。。
夏場は息子の食欲も落ちるので、これからは
6合がちょうどいいかな?
お米が高額な今、備蓄米を買うべきか。。。
🍵
2025/06/13 とりっぴー
こんにちは、とりっぴーです🐣
お休みの日に友人とパフェを食べに行ってきました!
調剤薬局に併設してるカフェです☕
わたしはお茶のパフェにしました🍵
メニューにあった写真よりも実際のサイズが大きくて、食べきるのがすこし大変でした笑
ランチメニューもあるらしいので今度はお昼に行ってみたいです。
昭和のおじさん
こんにちは。院長のすあみです。
母親に教えてもらい、自分が小さい頃から使っている言葉。
例えば、郵便受け、背広、衣紋掛け。
もう死語なのかな?
脳みそに染み付いているため、いまだに使ってしまいます。
当院の若いスタッフに通じない言葉があり、「??」の反応。
困ったものですが、昭和のおじさんですので仕方がありません。
上の3つを今の言い方で言うと、ポスト、スーツ、ハンガーになるでしょうか?
スマホのことを未だに「携帯」と言っています。
携帯という言葉もそろそろ通じなくなるかな?
ランチ開拓💡
2025/06/12 ミルキー
先日、すあみ眼科近くの【とろろ汁屋くまちゃん】行ってきました!
ランチタイムにお邪魔したのですがお客さんが沢山いて賑わっておりました!
メニューたくさんありましたが
本日のランチ、ささみ梅フライ定食を食べました👌
フライもお店のコンセプトのとろろもとっても美味しいかったです🤤
ただここの魅力は、1人1杯までおかわり無料なのです!
このご時世なのに麦ご飯をおひついっぱい追加してくれました!
ご飯が進む美味しいおかずなのでペロリでした😂
他にも近くに魅力的なランチがいっぱいあるので楽しみに開拓しようと思います😆
j
紫陽花
2025/06/11 おんもちゃん
庭に紫陽花が咲いてました✨✨
仕事帰り荷物を持ったまま適当に撮ったんですが
色鮮やかで綺麗じゃないですか☺️
土のphにやって色が変わるなどと聞いたことがありますが
同じ土のはずなのにどれも色が違いますね!
品種が違うのかな??
紫陽花を見ると、あー梅雨だなと思います。
6月のカレンダーといえば紫陽花とカタツムリという
勝手なイメージがあります。
私が子供の頃は登下校中に塀にくっついてるカタツムリを
傘の先でつんつんして遊んでいました笑笑
ふとブログを書いていて昔に比べてカタツムリ減っている気がして調べてみたところカタツムリは減少傾向にあるそうです。
全国的に都市化が進み乾燥化してカタツムリのすみかが減っていることが原因だそう、、
カタツムリがいなくなって困ることは特別ないですが
でんでんむしの歌を子供が知らなくなるのはなんとなく
寂しいですね🐌
モネ、デジタルアート展
こんにちは、ハナです。
先日、IT関係の展示会へ行く機会があり、ポートメッセ名古屋に行ってきました。
帰りに名古屋観光♪
ちょうどモネのデジタルアート展が金山で開催中だったので、観てきました。
睡蓮などの印象派絵画で有名なモネ。ソファに寝っ転がって観るこのとできる展示で、モネの世界観そのまま、360度映像が切り替わっていき、見応えありました〜。
睡蓮の展覧会が、もうすぐ豊田市美術館で開催されるので行く予定。楽しみです♡
咲いています♪
こんにちは、ころです。
6/8日曜日、沖縄が梅雨明けしまた!
1951年の統計開始以来最も早いそうですね。
一方、こちら東海地方は昨日梅雨入り☂
個人的にとっても苦手な季節デス (◞‸◟)
しばらくは お日様が恋しくなりそうです(>_<)
それでも毎朝幸せを感じるのは…
5年経った今年も元気に花が咲いているからです♪
コンパクトサイズですが・・・!(^^)!
すあみ眼科 8周年記念のアンスリウムです❀