浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ の記事一覧

事故

2014/03/29

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日朝の出勤時に、思わぬところで渋滞に遭遇しました。

何事かとあたりを見回すと、先の方で警察官を数名発見しました。

 

事故でした。

軽自動車が家のブロック塀に突っ込んでおり、交通を遮断しておりました。

 

この家、確か数か月前にも軽自動車に突っ込まれ、先日ブロック塀をやり直したばかりだったような…。

 

今朝通りすがりに見てみると、ブロック塀は傷だらけでした。

またやり直しですね。

今朝…

2014/03/27

こんばんは、ころです。

突然の祖母の悲報に駆けつけ
帰省していた長男が、
お通夜、告別式参列を終え、
今朝、浜松6時18分発の新幹線に乗り、
大学の寮に戻っていきました。
学区外の保育園から小学校へ入学した当初、
近所に友達もなく、鍵っ子だった彼宛に、
私は、毎朝手紙を書き、玄関の姿見に貼って
看護学校に通っていました。
ある日、帰宅すると…、
朝の手紙がそのままの状態だったので、
「読まなかったの?」と問うと、
「ママの手紙を読むと、涙が出ちゃうから、
僕、読まないことにした!」と。
そんな幼い頃、
隣に住んでいた「ばあば」には
とてもお世話になりました。
私からも…
ばあば、たくさんありがとうございました。
いろんな思い出話をしてくれた彼の後ろ姿、
少し大きくなったように感じました。

インフルB。

2014/03/27

こんにちは、ハナです♪
先々週の話ですが、卒園式後、子供が体調不良に。
熱が出たので小児科に行き検査すると
インフルエンザBでした…!
園で、はやっていたそうです。
最後の最後に変なおみやげをもらってきちゃいました。
予防接種したはずなのにインフルにかかり、
すぐにイナビル吸入したのに熱がなかなか下がらず、
かなりの高熱で3年ぶりに熱性けいれんをおこしたり、
5日間も熱が続き、私も風邪を引いてしまい、
一家で大変な思いをしました…
健康の有り難みを実感いたしました。(^_^;)
あと1週間ちょっとで入学式!
元気に通えますように…☆

富士宮浅間大社

2014/03/27

こんばんは、ちょびすけです。
 

休日を利用して、すあみ眼科の一部のスタッフで富士市まで行ってきました。
この日は天気も良く 日中ポカポカあたたかく
とても良い日の始まりでした♡
 
朝早くから出かけ、富士山が見えた時には
興奮してしまいました♡
 
 
雲一つない透き通った空。

 
その後 富士宮浅間大社へ。
ちょうど、イベント?らしきものがやっていたりと、
とても賑やかでした♡
富士宮浅間大社のお水が有名らしく、頂いてきました。
お茶として、頂きましたが普段飲んでいるものと
やはり違い 軽い感じがしました。
 
心身ともにリフレッシュすることができました。

今季も終了です

2014/03/27

こんにちは。院長のすあみです。

 

3月9日が最後となっているスノーボード。

父親の体調の関係でドタバタしていたこともあり、スキー場への向かう足も滞っておりました。

 

今季目標としていた2つの事項、

SAJスノーボード検定で1級を取得することと、大会に出場すること。

 

スノーボード検定は目標達成しましたが、大会出場は達成できておりません。

今季出場予定している大会はチャオテク。

早速調べてみることに…。

 

大会の日時を確認してみると、4月12日(土)となっておりました。

土曜日は診察をしているので、大会に出場できません。

 

ということで、大会出場は断念するとともに、目標を見失ったので今季のスノーボードは終了することとなりました。

 

来季は何をしよう?

またシーズンになったら考えてみます。

とある日の朝食☺

2014/03/26

旦那さんの実家からデコポンが届きました♪
沢山頂いたので、何か作れないかなーと思い
スムージーを作ってみました☆
材料は、デコポン・リンゴ・バナナ・小松菜。
見た目は小松菜色ですが、材料がほとんどフルーツなので
味はフルーツミックスジュース❤飲みやすく美味しく出来ました◎
ここしばらく〝美〟の話題にはよく出るスムージー☆
気になる存在です。もっと色んなレシピを試してみたいです(*^^*)
きっと毎日飲むと良いのだろうなぁ。。
作る時間の余裕が毎朝あると良いですが‥(^_^;)

 

 

 

 

 

生しらす

2014/03/26

こんばんは、うっちーです。
実家に帰省した際に生しらすを食べました。
醤油と生姜をかけて食べると非常に美味しいです(*^^*)
地元では毎年4,5月頃漁港祭り(旧 しらす祭り)が開催されます。
毎年生しらすの販売や乗船体験があり、たくさんの人で賑わっています。
ただ、夫が釣りは大好きですが生の魚が苦手で、一緒に生しらすを食べられないことが残念極まりないです。

診療報酬改定

2014/03/26

おはようございます。院長のすあみです。

 

皆様が受ける医療や処方箋される薬に対する値段。

これは診療報酬といわれ、国で決められております。

その額は検査や手術の内容、薬の種類で決められており、全国一律の額となっております。

 

この診療報酬が2年に1度見直し(改定)されるのですが、今年がその年になります。

そのため、診療報酬改定説明会というものが、いろいろな団体から催されます。

一昨年の5月に開業したため、私にとってはこの改定は初めての経験となり、

昨日、今日、明後日と説明会に参加する予定となっております。

 

勤務医時代にはわからなかったこの忙しさ。

2年に1度、この時期はバタバタすると肝に銘じておくようにします。

花粉

2014/03/24

こんばんは、うっちーです。
静岡に帰省した際に東急ハ○ズで花粉防止メガネとマスクを購入しました。
小学生の頃から花粉症ですが、
今年は鼻よりも眼の痒みがひどいです。
今朝からずっと花粉防止メガネとマスクをしていましたが、夕方スーパーに行って非常に暑かったので途中で外しました。
メガネとマスクをしていた時は何ともありませんでしたが、外して帰宅したとたんに眼の痒みが…。
メガネの効果を感じました(*^^*)
メガネはくもらないし快適です。

空手の大会

2014/03/24

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は息子がやっている空手の全国大会が浜松であったので、応援にいってきました。

 

出場者名簿を見ていると、

東は東京から、西は岐阜・長野・福井までの選手が集まっていたようでした。

 

息子が出場したのは、小学1・2年生軽量級というクラス。

そのクラスの試合を見ていると、

猫パンチをしているか、場外に押し出しているか、蹴りだして倒されているか、など、

ある意味、ほのぼのとした戦いぶりでした。

 

トーナメント制で、5回勝てば優勝できるようで、うちの息子は1回戦負けでした。

今回の敗戦を機に、何か学んでくれればと思っております。

 

1回戦で負けてしまったので時間も余り、一般(大人)の試合を観戦することにしました。

当然ですが、子供と違って迫力がありました。

級が低い試合では喧嘩の延長のような雰囲気がありましたが、

1級あるいは有段者の試合となると、ポイントをとりにいく駆け引きのようなものも見受けられました。

 

印象に残っているのは、肩から手首まで刺青が入った方と戦っている18歳の男性。

とても試合がしにくそうでしたよ。

 

今回いろいろと観戦して思ったこと。

自分には格闘技を見ることもやることも、まったく興味がないことでした。