浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ブログ の記事一覧

夏休み

2014/08/08

 

こんにちは、トイです

先日の夏休みを利用して友人とバリ島へ行ってきました!(^^)!

その中で1番楽しみにしていたロックバー。

岩の上にあって目の前にはインド洋が見渡せるバーです!

どのガイドブックにも載っていて世界中から注目されているそうです(^-°)

 

そこから見る海に沈んでいく夕陽が綺麗で有名だということでその時間帯を狙って行ってみました(^_^)

言われていた通りとても綺麗な景色でオシャレで雰囲気も良く最高でした♡

バリ島へ行ったら是非行ってみて下さい!

岩水寺

2014/08/08

こんにちは。じゅびっしいです。

先週は火曜日からずっと夏休みでした。休みを利用して、娘が無事誕生したためお札などを返しに岩水寺まで行ってきました。

娘を連れて行ったのですが、道中機嫌が悪く泣いていました。やはり浜北までは自宅から50分~60分くらいかかるため耐え切れない様子でした。

無事ついてお札を返そうと行きましたが、お札を返すのに少し御代がかかりました。無料じゃないの???まあいいかということにして。

ついでに祈祷もしてもらうことに・・・。

祈祷中はいつもおとなしい娘が泣きじゃくっていました。でも何とか娘の成長を祈り祈祷終了!!!

そこからの帰りは機嫌がよくというよりかは娘は寝ていました。

無事すくすくと成長してほしいものです。

陽明門

2014/08/07

夏休みに、自然を満喫しながら、

日光東照宮を訪れました♪ころです。

残念ながら、国宝の陽明門は修理中!

囲いに覆われ、目にしたのは描かれた

ものでした。

去年の7月から約6年間の予定で

「平成の大修理 第1期第2次事業」が

行われているそうです。

陽明門は、1日中見ていても飽きない

ことから、日暮門(ひぐらしのもん)とも

呼ばれるそう。

次回は修理が終わった頃

紅葉の季節に♪

妹の孫(できれば自分の孫)

(いたらいいなぁ〜)を連れて、

三猿と眠り猫の話をするのが夢です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレートネック♪

2014/08/07

こんにちは、チェリーです。
2〜3週間前頃、家のソファーから立ち上がる時に
背中の痛みがありました。
普段の生活では痛みはなく、なんでだろう?と思
い主人に相談した所、もしかしたらストレートネ
ックかもしれないと言われました。
初めで聞いた言葉だったので、まずインターネッ
トで調べてみると、姿勢を悪くして携帯電話を長
時間いじっているとなりやすいそうです。
アプリのゲームにはまっている私は、姿勢をまず
直すことを考えて、ソファーの背もたれの上にブ
ランケットを枕にしてみました。
すると、数日で背中の痛みはなくなりました。
姿勢は、大事なんだなと改めて感じました。

すいか

2014/08/06

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日帰宅して冷蔵庫を開けると、デッカいすいかが入っておりました。

直径50cmほどありました。

 

自宅の外構の打合せをしている「ナインスケッチ」の社長さんが、

自分の畑で収穫したといって持ってきてくれたそうです。

 

 

早速食べてみると、とても甘い。

 

社長さんの樹木の知識には非常に感心しておりましたが、

植物栽培の技術もすばらしい。

ダイエット中の身でしたが、5切も食べてしまいました。

 

それにしても、このデカさ。

食べ終わるまでに何日かかるのでしょう?

松本戦(/_;)

2014/08/06

おはようございます。じゅびっしいです。

先週日曜日はジュビロはホームで2位松本と対戦でした。

結果は引き分け(/_;)

じゅびっしいは今回はスタジアムには行けず、ラジオで観戦していました。

3位のジュビロはどうしてもこの試合に勝って、勝点差を1にまで縮めたかったのですが・・・。

前半に失点し、後半も苦しんだ挙句にぎりぎりのところでなんとか1点をもぎとり引き分けに持ち込んだ形でした。

内容は積極的に攻めていたと思いますが、決定力がなくなかなかゴールが決められないといった感じでした。

この試合、負けていたら自動昇格はあきらめなくてはいけないような状況に追い込まれていただけになんとか引き分けにして首の皮1枚つながっています。

次節からは連勝で2位松本を引きずり下ろしたいところですが、4位岡山も迫ってきているので気の抜けない試合が続きそうです。

まずは次節は絶対勝利!!!お願いしたいです。

隠れ家?

2014/08/05

こんにちは、ちょびすけです。

以前 ころ とランチに行ったお店がおしゃれで美味しかったので紹介します♪

 

お店の名前は「naru」という お蕎麦のお店です(*^_^*)

手打ちのお蕎麦で店内の横にスペースがあり ガラス越しに拝見することができます。

店内もカフェ?というような おしゃれでお蕎麦もコシがあって ランチも賑っていました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏にぴったしな そば(*^_^*)

 

また足を運んで 他のメニューも食べたいです♡

沖縄に行ってきました

2014/08/04

おはようございます。院長のすあみです。

 

夏休みを利用して、7月30日から3泊4日で沖縄に行ってきました。

いつもは静岡空港を利用しておりましたが、今回はセントレアを利用してみました。

 

那覇空港に着くと、いきなり大学時代の同級生を発見。

大学卒業以来なので15年ぶりになりますが、面影は十分に残っておりました。

家族もできており、元気そうで何よりでした。

 

滞在するのは、いつもと同じ沖縄本島中西部の恩納村。

 

いつもはレンタカーを借りて移動しておりましたが、

この時期は観光客が多く、手続きに時間がかかるため、今回はバスを利用してみました。

空港からバスでリゾートホテルまで運んでいただき、そこからペンションまで徒歩5分。

初日は雨はほとんど降らず、1時間ほど海で遊んで終了。

 

2日目は台風12号が接近していたため波が高く、多くのビーチで遊泳禁止となっておりました。

仕方なく昨年と同様、シーサー作りを体験。

 

今回は色付けと、

粘土からシーサーを作ることにもチャレンジしました。

子供たちの塗る技術は、昨年とたいして変わっておりませんでした。

 

3日目は未明に台風が沖縄本島を通過。

そのため天気は良いのでは?と思っておりましたが、暴風雨の1日でした。

暴風雨の中、午前中に美ら海水族館に行ってきましたが、午後は部屋でのんびりと読書をしました。

途中まで読んでいた「海賊と呼ばれた男」を読破。

子供たちはペンションにいる犬と遊んでおりましたので、個人的には一番リラックスできた日でした。

 

最終日は那覇市内で買い物をして、旅行も終了。

 

今回は晴れ間が少なく、海で遊ぶ時間が短かったのが残念でしたが、

高い湿度のため、喉の調子が戻ったという収穫もありました。

 

いつも同じペンションに泊まるため、宿の方とはいつの間にか知り合いのように話をするようになりました。

今回残念だったのが、おかみさんと、子供たちと一番仲が良かった犬が相次いで亡くなったという知らせを聞いたことです。

ご冥福をお祈りいたします。

八ヶ岳へ☆

2014/08/04

こんにちは、ハナです。

先週夏休みでしたが、旦那さんは仕事だったので平日4日間は

こどもたちと遊んですごしました。朝は6時半からラジオ体操!

昼間は庭でプールしたり、浜松科学館に行ったり…

子供たちはパワフルで、私のほうが疲れてしまいぐったり。。(笑)

そして土日は私たち家族と父母、妹たち計10名で

八ヶ岳高原のコテージへ行ってきました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自然がいっぱい。標高1000mほどのところだったので、

とても涼しく過ごしやすかったです♪

長野の知人の所に寄ったら牛さんがいっぱい。

ここで我が家にいるわんこ、ハナちゃんのお母さんに会いました♡

親娘似ていて、うちのハナよりおとなしく人懐っこいわんこでした。

久しぶりの長いお休みでリフレッシュできました☆

今日からお仕事、がんばります!

 

壊れた(>_

2014/08/04

こんにちは。じゅびっしいです。

W杯を見るためにポータブルDVDを車に搭載してみたりニュースを見たりとしていたのですが・・・。

先日車からおろす時に落としてしまいDVDが動かなくなってしまいました。

これから娘がDVDを出先で見るときに活躍するだろと思っていたのに落として壊してしまいました。

修理にもかなりお金がかかるらしく新しいものを買ったほうがいいと電機屋の店員さんの話しでした。

今度はブルーレイの見れるタイプにしようと考えています。

また価格調査をしながらいいものがあったら購入したいと思っています。