浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ブログ の記事一覧

気になるニュース

2014/09/09

こんにちは、ゆずぽんずです。
ニュースで気になる記事を見つけました(o^^o)
東京渋谷にふなっしーカフェがオープンしたそうです☆
「ふなっしーのFUNAcafe」という名前だそうで、ふなっしーをモチーフにしたオリジナルメニューがあるみたいです(o^^o)

スイーツや、オムライスとハンバーグがふなっしーの形になっててとっても可愛いです♡

限定グッズも売ってるそうで、初日は、5時間も行列が( ゚д゚)

人気が衰えませんね…

期間限定で、9月30日までやってるそうです(*^^*)
さっそくじゅびっしぃーに連絡しちゃいました♪
お土産お待ちしております☆

妹の家で♪

2014/09/09

こんにちは、ころです。

9/6、「妹の日」に妹に連絡を入れると、

「明日、A君(孫)を夕方から預かるけど

来る?」と、声がかかりました(^^)

 

日曜日、美容院の予約は午前中なので、

夕方は好都合♪

美容院から戻った後は、超特急で大物洗濯、

掃除にアイロンがけを済ませ、

ふたつ返事で、藤枝まで行ってきました。

 

約束時間 午後5時到着(^^)

妹の孫 A君は既に遊びに夢中!

おばあちゃんの家では我がままし放題!

一方、妹はやはり親ばかですね〜(^_^;)

家には 幼児用のおやつを始め、

おもちゃや絵本、DVDに楽器、

着替えやおむつパンツまで(*_*)

完備していました。

ところでA君、パパとママは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修理(*^_^*)

2014/09/09

こんにちは。じゅびっしいです。

先日バンパーが外れていたことはブログにのせましたが、さそっく修理してくれるということで修理しました。

バンパーの交換に時間がかかると思いきや、ただピンがはずれていただけであっという間に修理完了!!!

この車に乗り換えてソケット電源がこわれたり、バンパーが外れたりとしょっぱなからいろいろありましたがこれで晴れて何の問題もなくなりました。

これから乗っていく愛車なだけに修理が完了してよかったです。

しかしその後にまた悲劇が起こりました。今度は前のバンパーを駐車場の縁石でずってしまいました。

見た目はわからないのですが・・・。下から見るとはっきり・・・(/_;)。

まあやってしまったことは仕方ない・・・。しばらくこのまま乗ろうと思います。

無事故で大切にのりたいです。

懲りもせず

2014/09/09

おはようございます。院長のすあみです。

 

週末は懲りもせず、2週連続でランクル70をみに行ってきました。

今週は試乗ができるので、それが楽しみなのですが…。

 

先週のディーラーの混雑ぶりを考慮して、今回は日曜日の午前に家族でディーラーにお邪魔しました。

こちらの読み通り、ディーラーの客入りはまだ疎らでした。

 

ランクル70のピックアップトラックを試乗をお願いすると、

ちょうど試乗車が出たばかりで、15分少々休憩となりました。

 

15分後に試乗の順番がきました。

トラック感覚でいたためか、エンジンは思ったよりも静かでした。

4.0Lの排気量があるため、5人フル乗車でも力はありました。

ホイルベースがかなり長いので、慣れるまでは運転に気を使いましたが、

慣れてしまえばトラックよりは乗用車感覚で運転できる車でした。

しかし、家族からは乗り心地に少々不満が出ておりましたが…。

 

試乗を終えて店内に入ると、

プラドの特別試乗車”Argento Cross”がおいてありました。

かなりかっこよく、子供を含め家族はプラドの方がお気に入りのようでした。

 

確かにプラドの方がかっこいいかも。

目移りしている自分に少々情けなさを感じてしまいました(涙

引き分け(>_

2014/09/08

おはようございます。じゅびっしいです。

土曜日はジュビロはアウェイ岡山にてファジアーノ岡山戦でした。プレーオフ圏内にいるチームで、しかも2位松本との勝ち点差を考えると負けたくない試合でした。

結果は1-1の引き分け。岡山にとってはジュビロ相手に勝ち点1をとったことはいいと思いますはジュビロにとっては勝ち点2を取りこぼしました。

久しぶりに先制してそのままいけば勝てたはずなのにやはり守りきれず同点にされてしまいました。

自動昇格が難しいいま、このようなぎりぎりの試合を守り切って失点をなくすことがプレーオフを勝ち抜く自信に繋がると思います。

なんとか失点0に。そうすれば絶対に負けません。ある意味、ジュビロのプライドを捨ててでも最後の維持と本当の意味でのプライドをサポーターにみせてほしいです。

もう一度投稿します

2014/09/08

こんにちは、ゆずぽんずです。
前回に、ひまわり畑のブログをアップしましたが、画像を付けることが出来なかったのでもう一度載せちゃいます(o^^o)
どうしてもアップしたかったのです。

今年の夏は、雨がよく降っていたので涼しく過ごせた気がします(o^^o)
このひまわりをまた来年もみたいです*\(^o^)/*
今年いけなかった川に来年は行くぞ‼︎
二度投稿失礼しますm(_ _)m

こどもエプロン♪

2014/09/07

こんばんは☆
明日、9月8日は中秋の名月ですね◎
私の娘の幼稚園では、みんなでクッキングをするようです。白玉団子をこねこね、丸めて茹でたりするのかな?

持ち物でエプロンと三角巾が必要なことを今日知り、お兄ちゃんが同じく幼稚園で使ってた緑色のエプロンでもいい?と聞いたら、
「イヤ!みどり嫌いだもん!」と3歳児に断固拒否され…(^_^;)
急いで作りました!

 
 
 

お裁縫は得意ではないですが好きなので、なんとか完成◎
娘の好きな紫とピンクの布で、文句はないようでよかった。
 
園での初めてのクッキング楽しんでくれるといいなぁと思います♡
さて、明日の天気は、曇り雨っぽいですがお月様は見れるでしょうか…

ようやく見つけました

2014/09/07

こんばんは。院長のすあみです。

 

最近の週末は、「おすわり、待て!」探しに翻弄しておりました。

 

本日ついに、「おすわり、待て!」見つけました。

場所は、プ〇葉ウォーク。

 

財布の中身を確認し、小銭がないため1000円を両替。

決戦開始。

 

ガチャガチャなので仕方ありませんが、なかなか目的の商品が出てきません。

6回目にして、柴犬くんをゲット。

しかし、目的の「黒」にあらず。

 

小銭もなくなり、1000円を更に両替するか悩みました。

残りの中身を機械の隙間から確認。

残りのカプセルは6個。

次に出てくるものはわかりませんが、他の5個には黒柴くんはいませんでした。

目的の「黒柴くん」は出てきませんでしたが、ここで今回は終了

 

結果は←こんな感じ。

かなり数的にアンバランスです。

 

喜んでいるのは、うちの子供たち。

双子、三つ子と大はしゃぎ。

 

本日は諦めましたが、もう一度リベンジするか迷うよなぁ~。

最近・・・(>_

2014/09/07

こんにちは。じゅびっしいです。

甲子園も終り、ついに夏も終盤に近くなってきました。じゅびっしいは寒いのが苦手なので冬が近づくのは少し憂鬱です。

秋になると、学会のシーズンです。この時期は学会で非常に忙しいです。

行きたい学会はいくつかありますが、なかなか都合がつかず行くことができませんが、大きな学会には参加します。

この業界は、細目に情報をいれて頭の中を更新しておかないといけないので大変なんですがその分おもしろく感じる部分もあります。

学会での勉強も大切ですが、常日頃の基礎の勉強も大切です。

今一度いろんな資料を読み返すとそうだったなとか、いままで理解できていなかったところが理解できたりしたりしています。

最近、よく教科書を引きずり出して調べることが多くなりました。大変ではありますが、知識がより深まることはいいいいことだと思っています。

読書の秋とはいいますが、今年は復習・勉強の秋にしようかとじゅびっしいは思っています。

 

天体観測行ったのに…

2014/09/06

こんにちは、ゆずぽんずです。
今日は、南区にある展望台へ行き、天体観測をしにいってきました。
着いた頃には、空が雲で覆われて見れるかなあとお願いしながら屋上まで行ったのですが、ポツポツと雨が降ってきてあと一歩まできたのですが、中止となりました(T_T)

職員の方が声をかけて頂き、今度の月曜日(9月8日)はお月見なので、遠州浜の広場で秋月を見るイベントがあるそうです☆
リベンジしに行こうかなと思います(*^^*)
お時間がありましたらぜひいってみて下さい(o^^o)