武蔵
2015/03/05
こんにちは。じゅびっしいです。
フィリピン沖で沈没したとされる戦艦武蔵の動画が公開されました。
大戦中での日本の最後の母艦、大和と武蔵。戦争はよくないですが大和も武蔵もやっぱりかっこいい。
武蔵はあっという間に沈没してしまい、大和の方が有名ですが・・・。
船尾のあの感じがじゅびっしいは大好きです。70年という月日を経て見つかる、見つけれたということはよかったと
思います。当時の様子やいろいろなことがまた新たに解明されていくと思われるので注目です。
動画ではしっかりと鮮明に武蔵の様子が映されていました。
引き上げは難しいとは思いますが遺族のためにも調査をしっかりしていただいてほしいと思います。
ブログに載せていただきました
2015/03/05
おはようございます。院長のすあみです。
ナインスケッチさんのブログに、我家の造園工事の状況を載せていただきました。
工事も終盤。
あとは三和土を使って地盤を叩くだけです。
現在工事は休止しておりますが、いつから再開するのだろう?
かなり懐かしいもの♪
2015/03/04
こんにちは、ころです。
競走部の主務を務めている彼から
画像が送られてきました。
「新入生の手伝いでホームセンターに行ったら、
かなり懐かしいもの あった!(笑)」
彼がおもちゃ箱として使っていた
キャスター付きバスケット!同じものです。
その翌日には、
「今から 福岡に向かう!」と。
陰で選手を支える立場…
相変わらず 忙しいようです。
気がつけば、3月!
明日 散髪して、写真を撮ると
言っていましたが、のんびりスタート?
就活、気になります。
心配の矛先は、2年目受験生から
出遅れの彼に移りました(^_^;)
お花のレッスン✿
2015/03/04
こんにちは。ちゃんです。
先日、お花のレッスンへ行って来ました(*^_^*)
習っているコースはカリキュラム制になっています。
今回の制作でレッスンは終了。
回数が決まっているので、ちょっと物足りなさも感じますが
次は、これよりステップアップしたコースが始まります。
今までと同じように、いくつか制作して
最終講義と制作を
試験監督をしてくださった先生の教室で受けた後
試験を受けて…終了になります。
次のレッスンから、試験に向けての制作が始まりますが
今から緊張します(^_^;)
1回で合格できるように
気合いをいれて頑張らなくては…!!
火事
2015/03/04
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は仕事(手術)が早く終わったため、スポーツジムに行ってきました。
浜松シティマラソン以後、ジムに行くのは初めてでした。
トレーニングは無理をしない程度で、軽く汗を流し終了。
帰宅のため車を運転していると、急に煙で目の前が見えなくなってしまいました。
直進予定でしたが不可能なため、左折をし駐車場に車を止めて周囲を見回すと、
まがった場所から直進20mほどのところで火事を発見。
多くの消防車が駆けつけているところでしたが火の回りが早く、
2階部分からの出火が、あっという間に全焼しておりました。
あまりに悲惨な光景に見るに耐えれなくなり、5分もしないうちにその場を去りました。
火事の現場を見るのは、実は生まれて初めてでした。
町内で防災の日に練習するバケツリレーってほんとに意味があるのかな?
他の訓練方法はないのかな?
現場を見て思ってしまいました。
ひな祭り
2015/03/04
おはようございます。じゅびしいです。
昨日は3月3日、ひな祭りです。娘の初節句でした。
我が家もささやかながら妻が頑張って食事をひな祭りにあわせて作ってくれました。
娘もその食事を娘にあわせた味付けで食べたようです。
そして嬉しいことに自分でつかんでお口に運んで食べられるようになっていました。
ひな祭りのボーロをいくつか渡してみたのですが不器用に口に運んでいました。たまにポロっとおとしつつ・・・。
子供の小さい頃はなんでも一生懸命なので一つ一つの出来事が本当にうれしく思います。
今日も帰っていろいろと遊んであげようと思います。
きになる…
2015/03/03
こんにちは、ゆずぽんずです。
最近、チョコを1日一粒食べないと気が済まなくなりました(^^;;
チョコを求めてフラフラしていると、気になる商品を見つけました☆
どんな味なんでしょう(^^;;
特訓
2015/03/03
こんにちは。じゅびっしいです。
はいはいができていない娘に、はいはい特訓をしてみました。
腹ばいにしてあしを持ってまずははいはいすれば自分で移動できることを教えました。
そのあとで足の親指がうまく使えていないので親指の使い方を伝授!!!すると・・・
娘の大好きなリモコン・スマホを駆使してなんとかずりはいまでできるように上達しました。
今までできなかったのがウソのように泣きながら、怒りながらずりずりとはいはいしてくれました。
次の日には前日よりもうまくずりはいができていましたがまだ体を持ち上げてのはいはいは出来ていません。
でも娘の上達具合にはじゅびっしいも満足です。ずりはいが出来るので、筋力があがればはいはいができて
つかまり立ちができるようになりそうです。発達障害があるかもとすこし心配にはなっていましたがちょっと安心できました。
娘はマイペースでゆっくり屋さんのようです。
でもずりはいができるようになってさらに目が離せなくなりました(>_<)困ったものだ・・・。
3月になると
2015/03/03
おはようございます。院長のすあみです。
3月と4月は別れと出会いが入り混じる月です。
3月になったせいか、昨日・本日と引越し業者のトラックをよく目にします。
昨日も院長室の窓から外を見ていると、
〇ート引越センターのトラックが作業をしているのをみかけました。
院長室の窓からみえる風景には賃貸マンションが多くあるので、
特にこのような光景に出合うことが多いのでしょう。
トラックのナンバープレートには「浜松」の文字が。
これからどこに旅立って行くのかな?
工事
2015/03/02
こんにちは。じゅびっしいです。
年度末ば近づいているせいでじゅびっしいの自宅のまわりは工事ばっかりです。
しかも通勤に使う主要道路、そのう回路でも工事をして通行止めになっているので通勤が大変です。
しかも舗装道路の工事なため、今はまだ舗装されていなく砂利道なのでくるまが汚れてしまい困ります。
道路がきれいになるのはうれしいですが、この時期にいっせいにやるのはやめてほしいなーと思います。
車の汚れは気になりますが、どうせまたすぐ汚れてしまうので工事が終わるまでそのままにしておこうかと思います。
はやく終わってほしいです(>_<)