浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ , ブログ の記事一覧

服装

2019/06/20

おはようございます。院長のすあみです。

 

先日のブログでも書かせていただきましたが、

先週末の金曜日に小児眼科+斜視弱視学会に参加してきました。

 

学会の抄録を見ると、服装について、

「時節柄、会期中の服装はクールビズとさせていただきます。」

とあったため、今回はノーネクタイで学会に参加。

周りもビジネスカジュアルな服装をよく見かけ、

とても新鮮で時代に合っている感じがしました。

 

先週の日曜日に、以前から興味があった眼科以外の学会に参加してみました。

同様にビジネスカジュアルな服装で参加してみましたが、

私以外の参加者全員がスーツにネクタイの服装。

完全に浮いていたため、予定よりも早めに切り上げてしまいました。

 

事前に情報を収集していなかったことに反省。

首位陥落

2019/06/19

おはようございます。院長のすあみです。

 

交流戦が始まってからなかなか勝てないカープ。

昨夜、遂に首位陥落です。

 

5月まで強くて交流戦に弱い。

2016年にリーグ優勝する前のカープを思い出します。

 

ここまで勝てないとファンとしてはイライラするだけなので、

交流戦が終わるまでは野球情報は見ないようにします。

46

2019/06/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

46歳になりました。

40代後半に突入です。

 

最近急に変わったことはありませんが、

数年前から寝坊助だった自分が

夜に弱く朝に強い人間に変わってしまいました。

字を書く時に最近特に見えにくいので、

遠近の眼鏡をかけるようになりました。

 

今年4月に入院しましたが、健康は絶好調。

あとは、全くついていけていないフットサルの引退をいつにするか?

模索中です。

 

スタッフから誕生日プレゼントにワインをいただきました。

どうもありがとうございます。

新鮮でした

2019/06/16

おはようございます。院長のすあみです。

 

週末に参加してきた小児眼科+斜視弱視学会。

今回この学会に初めて参加させていただきました。

 

同じ眼科でも自分の専門とはやや違う分野なので

少々距離をとっていたところもありましたが、

10年以上前に受けた眼科専門医試験の知識が残っており

難しい専門過ぎる内容はよくわかりませんでしたが、

大体の内容にはついていくことができました。

 

学会に参加している方も

他の眼科の学会とは違い半数以上が女性。

今までに見たことがない新鮮な雰囲気でした。

 

次は20年以上前に勉強した国家試験の知識をリフレッシュしに

眼科以外の学会にチャレンジしてみようかな?

勝てない

2019/06/15

おはようございます。院長のすあみです。

 

プロ野球セ・パ交流戦が始まってから

カープが勝てない。

 

昨日まで10戦終わって、

2勝7敗1分の交流戦最下位。

4月のプロ野球開幕後のような成績です。

首位陥落も間近。

 

どうにかならないのかな?

午後から

2019/06/14

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日は午後から

小児眼科学会+斜視弱視学会の合同学会に行ってきます。

 

上記学会に行くのは初めてであり、

地元浜松で開催されるということで参加申込みさせていただきました。

勉強も当然ですが、雰囲気も楽しんできます。

 

ということで、午後からは休診。

ご迷惑おかけします。

雑誌の整理

2019/06/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

開業した当時から診療の合間を見つけて

定期的に購入している眼科の雑誌をセカセカと読んでおります。

現在定期購読している雑誌は4種類。

繁忙期にはどうしても読んでいない雑誌が溜まりがちになります。

 

院内の本棚もいっぱいになってきており、

10年以上前の雑誌から処分することとなりました。

 

捨てる前に雑誌の中身を見ていると

「マクジェン」という文字が。

 

マクジェンとは薬品の名前。

加齢黄斑変性症の患者さんに使われている薬品の先駆けとなったものでした。

その後マクジェンよりも効果のある薬品が続々と出てきたため、

もう何年もマクジェンをみなくなってしまいました。

 

販売しているのか?

調べてみると、2020年2月で販売終了のようです。

 

マクジェンは、私が以前に勤めていた病院で治験をしていた薬品。

私は治験には携わっておりませんでしたが、

なくなってしまうとなると寂しい限りです。

ご無沙汰しておりました

2019/06/11

おはようごございます。院長のすあみです。

 

すあみ眼科のホームページに不正アクセスがあり、

院内からブログが更新できない状態がしばらく続いておりました。

 

いつもはホームページ制作会社に連絡をして

ブログ更新ができる状態にしていただいておりましたが、

今回は制作会社にメールを送っても電話をしても反応なし。

どうしたのだろう?

 

マニュアルをみながら、何とか自力で復帰させました。

これでブログの更新もバッチリ?

懲りもせずに

2019/06/01

こんにちは。院長のすあみです。

 

今日はマラソンのエントリー開始日。

 

10月27日開催のしまだ大井川マラソンのフルと

11月10日開催のジュビロマラソンのハーフのエントリーをしてしまいました。

昨年はフルマラソンで痛い目にあったのに、

喉元すぎれば…。全く懲りていません。

 

エントリーしたのでマラソンには参加予定ですが、

当日雨が降った場合は自己判断で欠席します。

さて、マラソンの練習はいつから始めよう?

 

本日は腰が痛く、歩くのもままならない状態。

痛みがひくまで午後からは家でゆっくり寝ております。

1ヶ月

2019/05/31

おはようございます。院長のすあみです。

 

「令和」が始まって1ヶ月になりました。

 

学校検診の用紙などで文字を見る機会が増えてきたため、

この1ヶ月で「令和」という文字に見慣れてきました。

 

書く方はというと、

「昭和」から「平成」に元号がかわった頃はほぼ手書きだったため、

「平成」という文字がすぐに書き慣れましたが、

現在はキーボードを叩いてばかりいるので、

手書きで「令和」を書いたのは未だに片手で数えられる程度。

 

書いた字を見てみると、

形が変、バランスが悪い、納得できる出来ではありません。

上手に「令和」と書けるように練習あるのみ!