4位
2019/10/02
おはようございます。院長のすあみです。
今シーズンのカープの成績は4位。
CS進出ならず。
監督は辞任。
開幕後全カード負け越し。
交流戦最下位。
これらが少し成績に響いたかな?
チームの立て直しをしていただき、
来シーズンも楽しませていただけるように期待しております。
お祭り
2019/09/30
おはようございます。院長のすあみです。
昨日・一昨日と私が住んでいる自治会の秋祭りがありました。
秋祭りは自治会の最大のイベントで、
町内の方が最も多く参加される行事。
主役の子供達もこのお祭りを楽しみにしており、
7月から毎週末、笛とラッパの練習をしてきました。
昨年は台風のためお祭りができませんでしたが、
今年は2日間とも天候に恵まれ、お祭りは無事終了。
毎年多少準備から携わっていることもあり、
イベント終了後の達成感に自己満足!
W杯楽しんでいます
2019/09/28
おはようございます。院長のすあみです。
現在日本ではラグビーW杯が開催されており、
TVで連日観戦しております。
ラグビーには全く興味がなかったため
今までは見向きもしておりませんでしたが、
ルールがわかってから見てみると…、楽しい!
ラグビーW杯のいいところは、1日1試合ずつしてくれるところ。
サッカーW杯では1日に3試合が行われることがあるので、見るのが大変です。
本日のアイルランド戦は、地元のお祭りのためLIVEでは見れないのが残念。
動けなくなった車
2019/09/27
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は寄り道をして帰宅しましたが、
その道中の3箇所で動けなくなった車を発見。
1箇所目は、道路の左側でハザードランプを点灯していた車。
右の前輪があらぬ方向を向いてしまい動けなくなったようです。
車の所有者と警察官が話をしておりました。
2箇所目は、そこから北へ500mほど行った場所で3台が絡む衝突事故。
私の2台前で事故が起こったのでびっくりしました。
事故が起こったばかりなので、まだ何も対応できておりませんでした。
3箇所目は、またそこから200m先に
見慣れない角度でハザートランプが点灯している車。
側溝に車が落ちてしまい、動けなくなってしまったようでした。
日が暮れるのも早くなりましたので、
自動車の運転には今まで以上の注意が必要です。
金星!
2019/09/26
おはようございます。院長のすあみです。
サッカー天皇杯の4回戦で、
HONDA FCが浦和レッズを破りベスト8進出
という記事を見ました。
昨年の天皇杯の優勝チームからの勝利。
大金星です! さずが静岡県代表。
ただ、次の試合は強豪鹿島アントラーズ。
リーグ戦でも好調なので、勝ちに行くのはなかなか難しいかな?
来月、娘が所属しているサッカー少年団がHONDA FCに御招待いただき、
サッカー教室+試合観戦させていただくこととなりました。
私も試合観戦だけご一緒させていただくことに。
どのような試合をするのか、今から楽しみです。
合宿
2019/09/24
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は毎年恒例の御殿場フットサル合宿に参加してきました。
この合宿には毎年1泊2日で参加しておりましたが、
今回はどうしても日程が合わず、2日目のみの参加。
台風の影響で天候には恵まれず、
常時強風の中、雨は降ったり止んだりの状況。
それでも2時間、フットサルを楽しんできました。
楽しんだかわりに、本日は疲労が身体に少々残っておりますが、
栄養ドリンクの力を借りて仕事をのりきります。
4連覇消滅
2019/09/21
おはようございます。院長のすあみです。
先日のDeNA戦で負けてしまったため、
カープのリーグ優勝(4連覇)は完全に消滅してしまいました。
監督の暴力問題が明るみに出てから
チームの雰囲気が暗くなってしまったような…。
優勝はなくなりましたが、
意地でもCS進出は果たしてもらいたいところです。
Wカップ開幕
2019/09/20
おはようございます。院長のすあみです。
日本で開催されるラグビーW杯が本日開幕します。
始めはラグビーのルールがよくわかりませんでしたが、
多くのTV番組でルール説明をしていたため
自然と覚えてしまいました。
全く関心がなかったラグビーW杯でしたが、
協会の策略にまんまと乗せられてしまい、
開幕戦を見てみようという気になってしまいました。
これって、マインドコントロールされてしまったのかな?
部活の見学
2019/09/17
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は息子の部活の見学に行ってきました。
3年生の引退イベントを兼ねた部活動の日であり、
3年生の親を中心に父兄も見学可能ということで、
1年生の親ながらどのようなものなのか見学させてもらいました。
生徒たちはみんな楽しそうに部活をしている感じが溢れておりましたが、
9月としては異例の暑さで、私は少々へばり気味。
息子の学校に行くのは1月の入試以来。
今週もオープンキャンパスのため再来予定です。
日が短くなっています
2019/09/14
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は仕事が早く終わったため、
仕事帰りに洗車機で洗車をしてきました。
洗車をするのは6月以来?
暑い時期はウォータースポットが生じやすいので、
日中は洗車をしないでくださいと指導を受けたので、
5月後半から10月前半くらいまでは夜に洗車をすることにしております。
夜の洗車機には行列がなく、拭き取りエリアも私一人。
前回も仕事帰りに洗車をしたのですが、
その時はボディーについた水の拭き取りが綺麗にできておりましたが、
今回は暗くてよく見えず。翌日に確認するとボディーにはムラが少々。
今更ですが、日が短くなっていることを実感しました。