3ヶ月以上ぶりに
2022/08/29
おはようございます。院長のすあみです。
友人のKさんにいつもお誘いいただいているサッカーの練習。
坐骨神経痛になって以来、練習から遠のいておりましたが、
先週土曜日に3ヶ月以上ぶりに練習に復帰してきました。
夏の夜の暑い中、1時間半しっかりと動いて汗をかいてきましたが、
以前にあった練習途中からの足の筋肉の張りは皆無。
とても快適にサッカーができ、満足!!
古い車ですが
2022/08/27
おはようございます。院長のすあみです。
8月後半から、朝にある用事を済ませてから出勤しているので、
最近はいつも最後に出勤している私。
車を降りて周りを見回すと、
自分の車が一番古いのに気づいてしまいました。
職員の車、少しずつ新しくなっているなぁ。
最古株になってしまいましたが、楽しく車に乗っているのでいいとしましょう。
再来月には13年目の車検を迎えます。
これから自動車税も上がってくるぞ。
閉店か?
2022/08/26
おはようございます。院長のすあみです。
職場からの帰宅中、立ち寄ろうとしたコンビニが休み。
後日そのコンビニの前を通ると、普通に営業。
「なぜ?」
ある店に用事があり、店に向かう途中にコンビニに寄ろうとするとこのコンビニも休み。
店の店主に聞いてみると、
「従業員の大半がコロナ感染してしまい、コンビニが一時休業している」
「市内を走っていると、たまに見かけますよ」
とのこと。
コンビニの入り口に張り紙がしてありましたが、
駐車場が広くて道路からは文面が読むことができませんでした。
コンビニはいつも営業しているので、
閉まっていると「閉店か?」と思ってしまうのは私だけ?
全中優勝おめでとう
2022/08/23
おはようございます。院長のすあみです。
全国中学校体育大会(全中)のサッカーで、
「浜松市の開誠館が優勝」という記事を新聞で見ました。
全中のサッカーに関しては、
少し前からネットで試合結果を見ておりましたが、
決勝が「開誠館 vs 静学」と、静岡県の学校同士の対決というところに
静岡のサッカーファンとしては大興奮。
地元浜松の開誠館を応援すべきか、
大好きな静学サッカーを応援すべきか、
結局どちらも応援できず. . .、試合が終了。
全く両校とは関係ないおじさんですが、楽しませていただきました。
4回目
2022/08/22
おはようございます。院長のすあみです。
先週土曜日の午後、新型コロナウイルスのワクチンを受けてきました。
今回で4回目。
過去3回はファイザー社製のワクチンを接種してきましたが、
今回は今までと違い、モデルナ社製のワクチンの接種をしました。
副反応は、今までと一緒。
接種箇所の肩が痛いだけで、体調は良好。
副反応がほぼないので、いつも助かります。
トリリンガルを目指して(DELE)
2022/08/19
おはようございます。院長のすあみです。
先日「不合格」の通知があったDELEというスペイン語の検定。
受験するきっかけは、昨年の夏にスペイン語検定3級にたまたま合格してしまい、
調子に乗ってスペイン語関連のものを探していたところに
たどり着いてしまったのがDELE。
DELEには初級(A)、中級(B)、上級(C)とあり、
「どのレベルを受ければいいの?」ということで、
ネットで情報をいろいろと調べたところ、
「スペ検3級はDELE B2に相当」や、「B2はレベルが高い」などの情報があり、
「B1であれば合格できるのでは?」となめて申込みをしてしまいました。
B1の問題集を買って問題を解いてみると、あまりの難しさに申し込んだことを後悔。
とある語学大学のカリキュラムを調べてみると
「B1って、語学大学に通う3年生が受験するレベルじゃないですか!」
スペイン語の勉強を始めて3年目。仕事の合間に勉強する程度の私では. . .、不合格も仕方ありません。
11月に今年最後のDELEの試験がありますので、
リスニングとリーディングはマークシートですので、うまくいけば. . .,
ということで、もう一度チャレンジしてみます。
トリリンガルを目指して(試験の結果)
2022/08/18
おはようございます。院長のすあみです。
今年の5月に受験したDELE(スペイン語の試験)。
試験の結果がようやく届きました。
結果は”NO APTO=不合格”。
合格のためには、
リーディングとスペイン語作文(Grupo1)で6割以上
かつ、リスニングと面接(Grupo2)で6割以上
を取らなければなりません。
結果は、Grupo1:78% Grupo2:41% Grupo2が6割以下のため不合格でした。
合格していたらジュビロマラソンにエントリー予定でしたが、
不合格のため、同日開催のDELEにもう一度トライしてきます。
合宿免許
2022/08/12
おはようございます。院長のすあみです。
先日浜松駅で、自動車学校の人がプレートを持って立っているのを見かけました。
夏休みを利用した合宿免許の案内かな?
夏になると時々、コンタクトが足りなくなったので処方してほしいと、
合宿免許中の若者が受診することがありました。
合格するまで浜松に滞在するので、滞在期間は未定。
コンタクトが足りなくなる理由はよくわかります。
今年は受診する人はいるかな?
いつも突然
2022/08/10
おはようございます。院長のすあみです。
家で使っているダイソンのヘアードライヤー。
4年ほど使っておりましたが、2日前に突然故障してしまい、
娘と妻が困っているようでしたので、
昨日新しいドライヤーを買いに家電量販店へ。
種類がいろいろあって迷いましたが、
行きつけの美容師から、
「ドライヤーはパナソニックが長持ちしますよ」
と聞いていたので、今回はパナソニック製品を購入しました。
いつものことですが、なぜ家電って突然壊れるのだろう?
4回目
2022/08/09
おはようございます。院長のすあみです。
新型コロナウイルスのワクチン。
「医療従事者の4回目の接種の案内が来ているよ!」と
だいぶ前に聞いておりましたが、
「ワクチンは今まで3回摂取したし、感染するようなところに行かないし、4回目も付き合うの?」
と4回目の摂取に関しては、すべきかどうか迷っておりました。
しかし、高校の友人が経路不明の感染、当院職員が子供から感染(現在お休み中)と
立続けに感染の話を聞き、もう感染は目の前に迫っていると判断。
4回目の摂取を受ける決断をしました。
今まで3回はファイザー社のワクチンを摂取しておりましたが、
全く副反応がなく、「本当に効いているの?」とのことで、
今回はモデルナ社のワクチンに変えて予約をしてみることに。
ワクチンもいつまで続くことやら. . .