浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ころ , ブログ の記事一覧

そして食べました♪

2017/02/05

こんにちは、ころです。

お風呂の後に、何かヘルシーなものを!

と妹に案内されたレストランで

普段食べ慣れないエスニックなメニューを

食べました♪

 

生ハムとサラダのピザ、タイの焼きそば、

海老のマヨネーズ…

 

お腹いっぱいです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あつ湯

2017/02/05

こんにちは、ころです。

いつだったかテレビで、熱いお風呂に

入ると、(確か)2日後に持久力が

アップするという情報があったような…

 

少し、あつ湯をみてみると・・・

あつ湯:42度以上では交感神経が刺激され

体や気持ちが活性化される。

 

一方、ぬる湯は・・・

ぬる湯:40度位まで。副交感神経が優位に

なり、リラックスできる。37~39度では鎮静・

鎮痛作用が期待できる。とあります。

 

持久力は?

明後日走ってみるとわかるかしら?

 

走る代わりに

2017/02/05

こんにちは、ころです。

妹練は雨のため中止になりましたが、

お風呂に連れて行ってもらいました。

帰りに優待券をもらいました。

期限付きなので、できれば19日前に

次回は妹練の後に使えるといいなぁ♪

 

 

 

 

 

 

 

2月5日・四ッ池公園♪

2017/02/05

こんにちは、ころです。

昨日のうちに

「午後から雨みたいだね。練習中止。」

と、妹から連絡がきていたので、

今日は駐車場の開放時間に合わせて

四ッ池公園に試走に行ってきました。

 

あいにくのお天気でしたが、

既に駐車場は混雑していて、

すあみ眼科の当日の集合場所には

野球を見守る家族の姿がありました。

 

2週間後は晴れますように♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐鳴湖・2月4日♪

2017/02/05

こんにちは、ころです。

昨日、帰宅後に投稿したはずの記事が

どこかに消えてしまったようです。

せっかく苦しい思いをして

写真も撮ったので、再度・・・

 

「一度帰宅したら出かけるのが嫌になる!

と思い、仕事帰りに寄り道をしました♪

先日、強風の中、大福さんが走ったという

佐鳴湖1周!

購入して以来、使ったことのない時計で

タイムを計ってみました。

 

立春の時期は一番寒い頃と言われますが

お天気も良く暖かく、ジョグやお散歩、

バードウォッチング・・・etc.

みんなそれぞれの時間を楽しんでいる

光景が見られました♪」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナンバー5だぜ!

2017/02/04

こんにちは、ころです。

「今から撮影」の彼からです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸亀国際ハーフマラソン♪

2017/02/04

こんにちは、ころです。

第71回香川丸亀国際ハーフマラソン♪

 

明日は招待選手を含め、社会人1年生の

先輩&後輩、そして同期の選手が走ります。

BSフジでテレビ生中継されるので

録画予約を済ませました♪

10:30~11:50 雨ならテレビの前で過ごします(^^)

 

1ヵ月後♪

2017/02/04

こんにちは、ころです。

1ヵ月後が楽しみです♪

 

去年チャイナ会(28~9年前の仕事仲間の

集い)に続き、クリスマスにはジャズの生演奏を

聴きに行った週末カフェ♪

寒い時期はお休みしていますが、

3月4日、再びオープンします♪

 

マラソン練習で身を引き締めて

友人たちと再会を果たしたいなぁと

思っています(^^)

 

 

立春

2017/02/04

こんにちは、ころです。

立春=雨水(うすい)までの期間。

日にち固定でない上、期間の意味もあるとは

知りませんでした。

 

雨水の始めは2月19日頃、

2017年は2月18日とのこと。

それならば、今日から17日までが立春

なのですね!

 

立春=旧暦の正月の節。

旧暦では、この日が1年の始めとされるので

八十八夜、二百十日、二百十日も

立春から数えるのですね。

 

禅寺では、この日の早朝、門前に

「立春大吉」と書いたお札が貼られるそうです。

日本の暦っておもしろい!

 

 

立春♪

2017/02/04

こんにちは、ころです。

 

{立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・

立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・

立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・

立冬・小雪・大雪・冬至・小寒・大寒}

 

と、1年を24に分けたとき、二十四節気の

第一に当たるのが立春♪

 

二十四節気は太陽の角度(太陽黄経)に

よって決められ、太陽黄経が315度のときが

立春です。

 

固定された日だと思っていましたが、

年によっては太陽の角度が違うため、

2月4日でない年もあるとか。

1985~2020年まで2月4日。

2021年~2月3日の日があるようです。