浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ハナ , ブログ の記事一覧

リース。

2016/12/15

クリスマスリースを
玄関に飾りました。

玄関ホールのニッチに
ちょうどよくおさまりました♪
私の好きなブルー。
外壁の色とも合ってるかな。

fresh!

2016/12/15

こんにちは、ハナです。

いただいた林檎をコンポートにしてみました♪
林檎2つを薄めに切り、鍋に林檎と水と、砂糖80gを入れてコトコト煮ます。
20分くらい火にかけて しんなりしたら、シナモンシュガーを混ぜてできあがり。
朝食の時ヨーグルトにかけてみました。(๑˃̵ᴗ˂̵)
あと、ジュースも作りました!
ミカンと林檎に、レモン汁とはちみつも入れてハンドミキサーでガーっと。
新鮮でおいしかったです〜。

しゃっくり。

2016/12/15

しゃっくりの止め方をご存知ですか?
何かのテレビ番組で紹介されてたと私の母から教えてもらったのですが、
『両耳に指を入れて強めに塞ぐ』
これを30秒から1分程してると止まるそうです。
私もやってみたら確かに止まりました。
娘もしゃっくりが出てたのでやってみると

止まりました〜。
実証済みです。
しゃっくりに困った時には是非やってみてください♪

アイマスク。

2016/12/14

こんにちは、ハナです。
『蒸気でホットアイマスク』を学会の展示コーナーで配ってたのでいただきました♪
初めて使ってみました。
じんわり暖かくて、確かに蒸気?なのか眼がしっとりします。
ソファで眼を閉じてたら、そのまま寝落ちしてしまいました…起きたら深夜でした…(´-`).。oO
リラックスできたので眼や身体の疲れに良いかも。
また自分でも買ってみようと思います。

京都土産✳︎その③

2016/12/14

こんにちは、ハナです。
祇園の近く、河原町にある
SOU SOUというお店。
カラフルなテキスタイルを使った布物や雑貨など、小さい店舗が所々にあって、巡るのも楽しかったです。
気に入った柄のてぬぐいを3つ選びました。花柄がステキでお気に入りです。

不吉?

2016/12/14

昨日の帰りに、すあみ眼科の駐車場でチェーンをかけていたら ドンっと大きめの音がしたので見ると、すあみ眼科の前の道で車の衝突事故だったみたいです。(@_@)
そういえば、朝の通勤途中にも事故で渋滞に巻き込まれたし、
帰ってニュースを見てたらうちからとても近くでトラックが信号機に突っ込み、信号機が倒れてる映像が…!
なんだか、こわい一日でした。。
私も気を付けなきゃと心底思いました。

ゆび編み。

2016/12/13

こんにちは、ハナです。
6歳の娘が、園で編み物をしているそうで、家でも何か作りたい!と、毛糸を買ってきました。
ゆび編みという編み方だと、編み棒などを使わなくても指に毛糸を巻いて行くだけで編むことができます。

マフラーを作って先っぽにボンボンをつける予定で、日々がんばってます♪
私もハンドメイドは好きなので、娘と一緒に作れるのが楽しいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

骨髄ドナー。

2016/12/13

こんにちは、ハナです。
数ヶ月前に骨髄バンクにドナー登録をしました。献血ルームで1本採血するだけで登録できました。
その後、1ヶ月くらい経った時、骨髄バンクから手紙が届いたので見てみると、患者さんと型が一致したのでドナーになってください
という内容でした。
こんなに早く来るとはびっくりです!
 
その後、書類を送ったり移植コーディネーターさんと電話でやりとりしたりしたのですが…。
結局、残念ながら私はドナーにはなれませんでした。。ドナーになる為には細かく条件があるようです。患者さんには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
1人の患者さんにつき同時に5人まで移植ドナーとのやりとりが進むそうなので、私の他に良いドナーさんが見つかった事を祈ってます…☆彡

LEGO

2016/12/13

こんにちは、ハナです。
息子も娘もレゴが好きです。
先日マインクラフトのレゴをもらいました。

マインクラフトとは、立方体のブロックを使って建造物をつくったり、探検したり敵と戦ったりすることができる、サンドボックス型(砂場のように自由に遊べる)のゲーム。最近人気のようです。外国では教育現場でも導入されてるのだとか。
息子もクリスマスプレゼントにマインクラフトの大きめのレゴをサンタさんにリクエストしてました。
調べたらそのレゴがなんと4万円‼︎
どーする、サンタさん⁈(@_@)

ピアノ。

2016/12/12

こんにちは、ハナです。
娘がピアノ教室へ通い始めて4ヶ月、だんだんと両手で弾くようになってきました。
今まで実家のピアノで練習してたので、
先月の誕生日に電子ピアノをプレゼントしました。
園から帰って来ると練習しています。
私が小さい頃もピアノを習ってましたが苦手で、練習も嫌々だったので、良い思い出がないのですが…(^-^;
娘は楽しんで練習してくれてるのでよかった◎