すあみ の記事一覧
スノーボード祭
2014/11/09
こんにちは。院長のすあみです。
昨日は遠鉄百貨店に行く用事があったため、
帰りにソラモで開催されていた「スノーボード祭」に寄ってきました。
土曜日の夕方ということもあり、
人は結構集まっておりました。
私としては、特に「これを見たい」というものはなかったので、
一通りブラブラと見学。
Fruit Waxという会社の方からWAXの話を詳しく聞き、
いろいろなWAXがあるものだと勉強になりました。
スノーボードに行くたびにWAXをかけるため、手持ちのWAXも残りわずか。
通販で購入してみたいと思います。
スノーボード ギア
2014/11/07
こんばんは。院長のすあみです。
先日、今シーズンのスノーボード生活をスタートさせましたが、
今シーズン私と共にするギア(板、ビン、ブーツ 滑るのに最低限の道具)は?
かなりマニアックな話になりますが…。
まずは、板。
ヨネックス社の「SMOOTH」を使っております。
今シーズンで3シーズン目です。
形状は、ツインキャンバーのフリースタイルボードです。
(ボードの形状についてはこのページを)
ヨネックス社の板の特徴は、カーボンを使用していること。
カーボンは板の反発が強く、一度取り付かれると病みつきになります。
次は、ビンディング。
ビンディングとは、板とブーツをつなげる道具です。
ショップの店員に勧められたバートン社の「Cartel」を使っております。
特にこだわりはありません。
今シーズンで5シーズン目となります。
パットもボロボロになってきたので、年明けには買換えかな?
次はUNION社の「FORCE」を狙っていますが、もう少し明るい緑がいいなぁ。
最後は、ブーツ。
苦労して選んだのが、サロモン社の「SYNAPSE JP」。
このブーツにたどり着くまでに、何種類のブーツを履いたことか…。
ビンディングと同様、5シーズン目となります。
このブーツ、自分の足にかなりフィットしているため、ブーツが壊れた時のことを考えるとぞっとします。
スノーボードの道具は、それぞれが高い!
そのため購入の際には、かなりの吟味が必要です。
初すべり
2014/11/05
こんばんは。院長のすあみです。
本日夕方から、スノータウンイエティにスノーボードの初すべりに行ってきました。
今シーズンのスタートです。
自転車といっしょで、
一度染み付いたことは身体が覚えており、
1本目から何となく滑ることができました。
重症の筋肉痛は避けたいので、
本日は足慣らし程度で終了。
昨シーズンは、「SAJ1級取得」という目標がありましたが、
JSBA・SAJともに1級を取得してしまった今シーズンは目標がありません。
今シーズンは大会にでも出てみようかしら…。
まずは、早いうちに一度スクールに入ってアドバイスをいただき、
悪い部分(癖)の矯正からでしょうか?
七五三
2014/11/03
こんばんは。院長のすあみです。
今日は、2人の娘の七五三のお参りに行ってきました。
まずは朝から、イオン市野SC内にあるスタジオで写真撮影。
本日までイオンでは、イオンカードを使って支払いをすると、10%キャッシュバックされるみたいです。
撮影代、かなり得しました。
お参りに行くためにスタジオから駐車場までSC内を歩いていると、
着物を着た女の子はかなり目立っており、いろいろな方から声をかけられました。
かなり恥ずかしかったです。
お参りは今回、浜松市内にある五社神社に行ってきました。
七五三で着飾った多くの子供たちがおり、境内はかなりにぎやかでした。
天気もよく、お参りを無事できたことにほっとしました。
お参り後、家に帰り着物を脱いだ瞬間、娘たちはかなりの開放感に浸っておりました。
着物って窮屈な衣装なのかな?
私は着たことがないのでわかりませんが…。
今年はさらに大所帯に
2014/10/30
こんにちは。院長のすあみです。
来年2月に行われる浜松シティマラソンに、
今年もすあみ眼科スタッフ一同で参加を予定しております。
今回のマラソンには、スタッフだけでなく、
取引のある業者さん、スタッフの家族までも巻き込んでしまいました。
その結果、20人を超えるチームができました。
2年前と比べると、かなりの大所帯です。
還暦間近のKさん以外は、5kmを40分以内で走れるように練習しましょうね。
500000アクセス
2014/10/27
おはようございます。院長のすあみです。
10月23日に、ホームページの累計アクセス数が500000アクセスを突破しておりました。
しばらく集計をしておりませんでしたので、500000アクセスの瞬間を見落としました。
この数字を見るたびに、ホームページを見てくださる方々には感謝をしております。
これで目標の「年内に550000アクセス突破」が見えてきました。
スタッフ皆でブログを更新しておりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
内覧会
2014/10/26
こんにちは。院長のすあみです。
浦安で働いていた時にとてもお世話になった先輩が開業されるため、
本日内覧会にお邪魔してきました。
「日帰り埼玉弾丸ツアー」です。
「おっ!どこかで見た建物?」
設計事務所さんが同じで、
すあみ眼科のコピーというだけあって、
外観も間取りもかなり似ておりました。
すあみ眼科の建物を使ってみて、
「ここはこうしておけばよかった」
と思えたところを先輩にアドバイス。
使いにくいところはすべて改善され、
私からみると「理想のクリニック」となっておりました。
うらやましいかぎりです。
内覧会にいらっしゃる近所の方やお知合いの方の人数が半端じゃありませんでした。
埼玉県って、人がいっぱい住んでいるんだなぁ~。
お祝いで贈ったパキラの木も、
一番目立つところに置いていただきました。
どうもありがとうございます。
すあみ眼科にもパキラの木があり、
パキラについて話をされる患者さんが何人かおりますので、
話のネタになればと、
最近はお祝いに花ではなく、この木を贈らせていただいております。
N先生、多くの患者さんが受診されると思いますので、
身体だけには気を付けてがんばってください。
とうとう来た
2014/10/25
おはようございます。院長のすあみです。
土曜日の朝にいつも聴いているラジオ「名車ソムリエ」。
今週紹介された車は「ホンダビート」でした。
私が以前に乗っていた車がとうとう紹介されました。
ホンダビート、今思い出してもとてもいい車でした。
驚異のレスポンスと超高回転まで回るエンジン。
エンジン音を後方に聞きながら、時速60km以下で十分にスポーツ走行が楽しめる。
ハンドルは重ステで、超クイック。
乗り続けたいのはヤマヤマでしたが、
従業員をかかえている身としては、万が一のことを考えると…。
結局手放してしまいました。
名車ソムリエで、他の自分が乗っていた車も紹介されないかな?
EG系シビック、ユーノスロードスター、などなど。
祝!
2014/10/22
こんにちは。院長のすあみです。
来年春に下の娘が入園を予定している幼稚園から、
入園の内定書類が届きました。
どうなるか心配しておりましたが、これで一安心です。
なぜ心配だったかといえば、
入園予定の幼稚園は浜松市立の幼稚園ですが、
浜松市の待機児童問題から、幼稚園が保育園になり、幼稚園自体は廃校となると噂が出ておりました。
また、クラスが学年で1クラスになり、入園は抽選となるとも言われておりました。
園長先生のお力で、幼稚園は存続することが決まり、
クラスも2クラス確保され、抽選は行われなくなりました。
これで兄弟3人、同じ幼稚園の卒園生になることができます(祝
渋滞渋滞
2014/10/20
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は久々の晴れた週末だったので、
急遽家族で山梨方面にドライブに行ってきました。
山梨方面へは、富士宮から139号線を使って抜けるルートを選択。
139号線沿いにある薪ストーブ屋さんに寄って、バイパスを山梨県側に北上。
市街は予想通りの渋滞でしたが、バイパスに入ってからしばらくすると、
信号もほとんどないのに全く車が動かなくなってしまいました。
事故?と思い渋滞が解消されるのを待っておりましたが、
一向に救急車やパトカーの音が聞こえません。
原因はドッグランの駐車場に入れない車が国道に溢れて渋滞を作っておりました。
片側1車線の道路では、ひじょうに迷惑はことです。
この渋滞のため紅葉見学は諦め、ワイナリー見学に行くことにしました。
ぶどうの産地勝沼に入ると、またもや渋滞しておりました。
原因はシティマラソンによる交通規制でした。
ランナーが過ぎ去るまでの辛抱でした。
山梨県は温泉が多いと聞いていたので、
気を取り直し日帰り温泉に立ち寄ることにしました。
浴室に入ると、洗い場渋滞。
原因はマラソンランナーとばっちり鉢合わせしたようです。
待つこと10分、ようやく身体を洗うことができました。
露天風呂も芋洗い状態。
突発的な行動が裏目に出てしまいました。
何事も事前調査が必要なようです。