すあみ の記事一覧
昨晩は…
2015/01/26
おはようございます。院長のすあみです。
昨夜はスノータウンYetiのナイターに行ってきました。
これでナイターは今シーズン5回目。
まだまだシーズン券のもとはとれません。
この時期の日曜ナイターは、貸切とまではいきませんがとても空いております。
そのため、人とぶつかる心配もほとんどありません。
寒さ対策だけはばっちり必要ですが…。
ダイナランドで今シーズンは5回滑っておりますので、
これで年間滑走回数はちょうど10回。
今シーズンは年間滑走回数15回を目標にがんばります。
あと1か月
2015/01/23
こんにちは。院長のすあみです。
浜松シティーマラソンまで、残り1か月となりました。
今年に入ってから5kmをまだ1度も走っていなかったので、
昨夜スポーツジムに行って5kmを走ってみることに。
結果は完走したものの、ボロボロのヘロヘロでした。
本番まで調整も大切ですが、まずは週に2回くらい走ることから始めなくては…
造園工事
2015/01/21
おはようございます。院長のすあみです。
半年ほど前にナインスケッチさんにプランしていただいた造園工事。
月曜日から始まりました。
樹木のことを考えると、この時期の植え付けが最適だそうです。
テーマは「雑木の庭」。
樹木や土壌の改良により、
自然の力で、
夏は涼しく、冬は暖かくするのが狙いです。
この殺風景な場所がそのように変わるか?
楽しみです。
コーヒーマシーン
2015/01/20
おはようございます。院長のすあみです。
昨年の忘年会のビンゴ大会で、Kさんから提供いただいたバリスタ。
みごとRさんがゲットしました。
Rさんが使い方がよくわからないようで、すあみ眼科に寄付をしてくれました。
コーヒーの他に、
カフェオレやカフェラテも作れます。
楽しみが1つ増えました。
試走
2015/01/19
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、家族でダイナランドというスキー場に行ってきました。
今シーズン、このスキー場に来るのは5回目となります。
今回は新規に購入したビンディング「FORCE」の試走も兼ねてですが…。
午前中は、上の娘のレッスンからスタート。
前回までヒルサイドのターンしかできませんでしたが、
父親との特訓で、ヒルサイド・トゥーサイド両方のターンができるようになりました。
午後は娘のターンを完成させるため、娘をスクールに入校させ、
私、奥様、息子の3人は、隣の高鷲スノーパークまで遠征に行ってきました。
息子の滑りを見ていましたが、私の方が優位にたてるのも小学校までかな?
同じレベルまで来てくれれば、良い練習仲間になりそうです。
下の娘は?
1日託児所担当です。
託児所の先生にも名前を覚えてもらい、本人的には相当楽しくやっているようです。
来年は4歳になるので、スノーボードデビューでしょうか?
昨日のダイナランドは、今シーズン最高の雪質でした。
2月にもう一度家族で行く予定ですが、
次回もこの雪質であればいいのですが…。
最後にビンディングの感想ですが、
以前に使用していた「Cartel」に比べて、
固定はハードで重量が軽い感じがしました。
自分としては替えてよかったと思いますが、
今後はブーツの曖昧なところが気になりだしてしまいました。
困ったものです(笑
不正アクセス
2015/01/17
こんばんは。院長のすあみです。
ホームページが不正アクセスの被害にあり、
水曜日からブログの更新ができない状態となっておりました。
本日、復旧しました。
たまにハッカー?による被害にあいますが、
被害にめげずにブログの更新をしていきたいと思います。
浜松科学館
2015/01/13
おはようございます。院長のすあみです。
昨日までの連休を利用して、
浜松科学館で開催されている「天野浩 青色LED研究の足跡」に行ってきました。
LEDの消費電力は白熱灯の1/10のため、
日本の照明がすべてLEDに替われば、
消費エネルギーの約7%が削減されるそうです。
これはCO2削減にかなり貢献しそうです。
LEDは発行時に熱をほとんど発生しないので、
光っている電球を触って火傷するなんて、
古の話になってしまいそうです(笑
青色LEDに黄色のフィルターを重ねると白色になる。
理論的にはわかっておりましたが、
実際にみてみると…、かなり納得。
ノーベル賞メダルのレプリカが間に合わなかったので、
メダルを模ったチョコレートが置いてありました。
ノーベル医学賞を受賞した山中先生や今回の天野先生といい、
研究成果が実用化されているので、
ひじょうに親しみやすい気がします。
眼科領域ではブルーライトが話題になることもありましたが、
今回の展示を見ながらかなりいい勉強をさせていただきました。
ビンディング
2015/01/09
おはようございます。院長のすあみです。
先日、スノーボードの道具の整備をしていたところ、
(整備といっても、板のワックスがけとビンディングのネジ締めですが…)
ビンディングがボロボロなことに気付いてしました。
あと何回このビンディングで滑れるかわかりませんが、
滑っている最中にビンディングが壊れると大怪我につながってしまいます。
年が明けてスノーボード商品も安くなっているので、今回買換えをすることにしました。
検討している製品は、バートン社の「Cartel」とUNION社の「FORCE」です。
現在Cartelを使用しているので、この製品のよさはわかっておりますが、
FORCEもかなり評判がよく気になっております。
たかが板とブーツをつなげる道具ですが、
選択を間違えると滑りが変わってきますので、かなり悩んでおります。
「店に行ったらどちらも売り切れていた」
こんなオチがないように、今週末にお店に行ってみます。
完全読破
2015/01/07
おはようございます。院長のすあみです。
家の体重計が電池切れであることをいいことに、
正月休みは運動もせずに食べることの繰り返し。
「そろそろスポーツジム再開!」と思っておりますが、なかなか1歩がでません。
正月休みに、漫画「スラムダンク」の完全読破をしました。
スラムダンク全31巻を、こどもサンタがクリスマス翌日に私の寝床に置いていきました。
そのため、ありがたく読ませていただきました。
TVや映画で感動して涙を流したことは1度もありませんが、
この漫画だけは読んでいると目頭が熱くなってしまいます(泣いてはいません!)。
特に第21巻のめがねくんのシーンなんてもう…。
もう一度おさらいとして、
2回目を読んでしまおうかな?
それよりも、まずはスポーツジムに行く方が先ですなぁ(笑
診療開始
2015/01/05
おはようございます。院長のすあみです。
本日より、2015年の診療を開始します。
今年の正月は何かと行事が多く、休んだ気が全くしませんでした。
明らかに昨年の疲れが身体に残っております。
身体は疲れておりますが、新しい気持ちで仕事に臨みたいと思います。
それにしても、正月のおせち料理はひじょうに苦手です。
子供のころからですが、(おいしいと思って)食べるものがありません。
食材も正月になると急に高騰するので、
すあみ家ではおせち料理を廃止したいと思っておりますが、
娘が嫁に嫁いだときに恥をかくという理由で、奥様の反対にあっております。
来年も食卓に出てくるのかなぁ…?