の記事一覧
いってきます!
2013/09/08
おはようございます!
雷の音で寝れたような、寝れなかったような、、、、
みんな一緒だったみたいですね。
さて、今わたしは長野に向かっています。
とくに目的もなく、長野に行くのに着いてきています。
車内の中は、いろんな話で盛り上がっています。
話がはずむと、あっとゆーまに時間が過ぎますね。
たわいもない話が、以外にも考えさせられる話だったり。
まだまだ目的地までは遠いですが、無事に帰って来れるまで気を抜けませんね。
ドライブの続きを楽しんできます♬
二度寝不能です(T_T)
2013/09/08
おはようございます(?) ころです。
どうしたことでしょう。
二度寝の得意な私が・・・。
ものすごい雷と雨☂の音に目が覚め、
そのうちに救急車のサイレンが耳に、
ますます眠れなくなってしまいました(T_T)
そして一時間も経つと ・・・
何だか お腹も空いてきて(^_^;)
すっかり目が覚めてしまいました。
ちゃんもそのまま 起きているかしら?
先週末、✈飛行機雲を見つけました。
お休みの日は穏やかな空がいいですね☀
ところで、Olympic招致 どんな結果になるのでしょうか?
パラドックス13
2013/09/08
こんにちは。ちゃんです。
最近、天気が落ち着きませんね。
この記事を書いている今。
雷がゴロゴロ鳴っていて、
とても恐いです(ノ_<)
こんな時に
タイミングが良いのか悪いのか…
パラドックス13を読んでいました。
ブラックホールの関係で
時間が飛んでタイムスリップしてしまうSF小説です。
とあるきっかけで、
時空のひずみに入ってしまう人達が
ひずんだ世界が崩れる中、
力を合わせ生き残ろうとします。
本に出てくる老夫が
婦人の安楽死を決断するのですが
本を読むと仲がよかった様子。
怪我をし、治る見込みが無い。
仲間と生き延びるために選んだ安楽死。
涙が止まらず、思わず本を閉じてしまいました。
生きるとは、何なのか。
考えさせられました。
ひずんだ世界は、
雷鳴が鳴り響き、
道路にはぶつかり合った車がひしめき
主人公たちは、
道無き道を安全な場所を目指して進みます…が‼
なんせ、この天気。
本の光景と現実がリンクされて…とても怖かった(;_;)
本当に世界の終わりかも‼
なんて思ってしまいました(T_T)
さて、あと30分で
オリンピック開催地の投票‼
ドキドキですね(*^^*)
雷雨の影響なく朝を迎えれますように☆
早く天気が落ち着くと、いいですね。
故障の原因は
2013/09/07
おはようございます。院長のすあみです。
先日ブログで公開したボルボの故障。
原因がわかりました。
ブレーキのカプラーのショートのようです。
そうなると、球切れを知らせる警告灯が点灯するのでは?
点灯してなかったような…。
いまいちスッキリしませんね。
見た目より味☆
2013/09/06
こんばんは、バジルです。
今日はある晩の献立を紹介しようと思います。
その日は朝から晩御飯はアジの開きと煮物でも・・と考えていましたが
夜になると気分は和食から洋食へと変わり、思いつきで『アジの開き&トマト』
と、愛用のCッKPッドで検索してみました。
すると、好みのパスタを発見♪
アジの開き・トマト・ジェノベーゼソース・味噌
焼いてほぐして混ぜ合わせて
冷製パスタが出来上がりました(*^^*)
正直見た目はあまりいけていませんが、美味でした♪
サッパリしたい日、バジル好きにはお勧めです☆
あばずれの食いもんだよ
2013/09/06
いろいろ考えましたがやっちゃいました。
こんなさわやかブログに変なタイトルつけて
すみません_(。_。)_
犯人はわたくし、あんずです。
本日の昼ごはんも
あばずれの食いもんこと、ナポリタン。
NHKの朝ドラ「あまちゃん」で
キョンキョン演じる春子が
やさぐれてしまった娘の友達ゆいちゃんに
こう言ってナポリタンをさしだすのです。
“昔の映画やドラマの不良がみんな食べていた、粉チーズかけて”だそうで。
そうか。
ナポリタンはあばずれの食いもんだったのか。
ていうかこれナポリタン業界から苦情が来ないのかな。
・・えー
つまり何が言いたいのかというと、
最近の冷凍パスタは旨い!ってことですよ。
旨くて楽ちんでこんな素晴らしいことはないじゃない。というわけで、お昼は3日に1回くらいは食べちゃう、あば…(以下自粛)
美味しい、楽しい時間♬
2013/09/04
ちゃんのブログ内容のように、
昨日は、院長とスタッフ全員で歓迎会をしました(≧∇≦)
料理もお酒もとっても美味しかったですし、
時間を忘れてみんなと楽しい時間を過ごせたことが
とてもよかったです(≧∇≦)
院長、ありがとうございました。
昨日に引き続き、一部のスタッフと本日ランチに行ってきました!
急にランチに行くことになり、すあみ眼科の近くのお店屋さんに2件程
行きましたが、水曜日 定休日。、、、
ランチ時間残り30分というなか、なかなか決まらず
上島にあるカルボ という、イタリアンダイニングのお店へ。
アジアン?のような、雰囲気が◎!! お料理の美味しさ、量◎!!
スタッフの以外な、過去?経験話で盛り上がり お腹も、お喋りも
とっても楽しい時間でした!
昨日から食べてばかりです(笑)秋になる前から食欲に気を付けなければなりませんね。
歓迎会☆
2013/09/04
こんにちは。ちゃんです。
すあみ眼科に
また、新たにメンバーを迎えました‼
親睦を深め、歓迎会☆を
みんなで、わいわい♪
たくさん美味しい料理と
お酒をいただいて。
とっても楽しかったです(≧∇≦)
食いしん坊の私。
同じテーブルで料理をシェアした
あんず・チェリー・ころ
ちゃんと食べれましたか⁇
みんなの分まで食べちゃったかも…σ(^_^;)
その後は、院長オススメの
オシャレなBarへ☆
スイカのシャーベットが美味しかったです♡
これから
今のような笑顔の日々を、
たくさん重ねていきたいです。
院長。
ステキな機会を、
ありがとうございました☆
すあみ眼科の皆様。
これからも、よろしくお願いします♡
防災の日。
2013/09/03
昨日は、こどもの通う幼稚園と保育園で防災訓練でした。
園の先生の話では、下の子(2歳)が防災訓練のベルが鳴り響いた時
トイレ中!だったようですが、びっくりもせずに避難したようです。
2歳だと、ベルの意味もよく分かってなかったのかも?
先日静岡市の街中に行ったとき、ちょうど地震体験車が来ていて初めて乗りました。
上の子も一緒に、意気揚々と乗ったら、
予想外に怖くてびっくり!
震度5、6までは余裕だったんですが、
7になるともう、私も机に必死につかまって、
息子を見ると、、
泣きそうな顔してました。
地震の怖さを思い知ったようです。
今まで大きな地震に遭遇してないので
こういう経験も大切ですね。
ブログの効果
2013/09/03
おはようございます。院長のすあみです。
昨日出勤すると、数人のスタッフから、
「ボルボ、また壊れたんですね」といわれました。
ボルボネタのブログ、確か一昨日の夜に更新したはず。
みんな、他のスタッフのブログをしっかりチェックしているんだと思いました。
このブログ、最近ではスタッフ間のコミュニケーションツールの1つになっている感じがします。
「〇〇さん、あれどこで買ったんですか?」とか、
「〇〇さんの写真、どこで撮ったんですか?」
などの会話をよく耳にします。
ブログを発信するようにした当初の理由の1つに、
「初めて受診する方に、当院の雰囲気を知っていただきたい」
ということがありました。
しかし今では、スタッフ間の関係を発展させるのにも役立っているようです。
意外なところで効果がでているものだなぁ~
と感心しております。