ことまち横丁♪
こんにちは、ころです。
この時期にリクエストがあり、今年も
ことまち横丁まで。
今日は秋晴れの快適ドライブでした♪
小国神社お参りは省略し(^-^;
次郎柿、お茶、かりんとう・・・
買出しに行ってきました♪
一年って早いですね。今年もあと2か月!
大切に過ごしていきたいです。
エントリー♪
こんにちは、ころです。
新しい月のスタートです♪
次も走る!と決めていたので
今日、浜松シティマラソンのエントリー手続きを
済ませました。
(社会人2年目の)長男と、(2人の孫がいる
おばあちゃんの)妹と走ります♪
怪我をしないよう、風邪を引かないよう
練習報告をし合いながら、2月18日を
元気に迎えたいと思います(^^)
レース用シューズ
こんにちは。じゅびっしいです。
少しずつジュビロメモリアルマラソンが近づいてきています。そろそろ大会の準備をしないとなと思っています。今年はできればレース用のシューズを新調したいです。いま、使っているのにはかなり頑張ってもらっているのでそろそろ卒業かなと考えています。
一番重要な靴の新調なので、じっくり選らんで決めたいと思います。去年のように途中で足がツルようなことがないようにしたいです。あとアミノ酸やら小物の購入もしないといけないです。
徐々に準備していきたいと思います。
竹刀
こんにちは 大福です。
中学生の体育の授業で、男子は柔道。
女子は剣道を。
先日、竹刀は個人持ちのため、購入しました。
私のころはなく。。。はじめて竹刀をもちました。
娘も興味があったようで、家族で遊んでしまいました(笑)
早く授業を受けたくて、うずうずしてる様子でした(^_^;)
ハロウィン
2017/10/31 すあみ
おはようございます。院長のすあみです。
今日はハロウィン。
といっても、一度も仮装したことはなく、
特別な日の感覚もなく、
普通に生活しております。
TVで仮装して楽しんでいる若者を見ると…、
おじさんはギャップを感じております。
今日でアイバンクの待機は終了。
禁酒をしてきたため、
この1か月間で4kg痩せて、ズボンにも余裕が…。
明日からは禁酒を解禁予定。
体重はいずれ間違いなく元に戻るでしょう。
12日のマラソンまでは、何とかキープしたいものです。
逆転
こんにちは。じゅびっしいです。
日曜日にエコパで行われた横浜戦、台風の中でしたがなんとか逆転し2-1で勝ちました。森下選手のファールでPkを与えてしまい先制点を取られたときはどうなるかと思いましたが、川又選手の個人技で同点に追い付くと、後半は完全にジュビロペースで進み相手のミスからアダイウトン選手が相手をかわし、無人のゴールへ川又選手が流しこんで勝ち越してくれました。横浜から勝ち点3は大きいです。まだまだACL狙えます。
しばらくまた中断期間がありますがうまく調整して残りの3試合、全勝してほしいと思います。
わぁ~!健太郎君だぁ!
こんにちは、ころです。
新聞を読もうかなぁと広げて見ると、
ん?! わぁ~!健太郎君だぁ!
今は名古屋にいる社会人2年目の長男と
同じ学校(中・高)で、同じ部活(陸上)の
仲間でした♪
健太郎君…背が高くて、優しくて、誠実で
丁寧な雰囲気の印象があります。
新しいお仕事、応援してます(^_-)-☆
静岡新聞 2017 10 30 夕刊より
テニス♪
こんにちは 大福です。
息子が ”早く月曜日にならないかな?”と。
理由は、テニスにいきたいと!!!
先日購入したラケットを使い、練習試合をした時に、
勝利することが出来、コーチにもガッツポーズをもらったと
興奮しながらはなしてくれました(^_^;)
ラケットになれてきたのかな?
購入したときは、ジュニア用のラケットが不服だったみたいですが。。。
これからの上達に期待です(^_^;)
お気に入り
2017/10/30 ブログ
こんにちは、トイです
先日、友達とランチへ行ってきました♥︎
いつもオシャレなお店を探してくれます。
今回は外の壁に大きなゴリラが描いてある
オシャレなカフェへ(*^^*)
外観も内装もオシャレでした♥︎
生花が綺麗にたくさん飾られてありました!
ランチメニューは日によって違うらしく
私はパスタを選びました♪
とーっても美味しかったです♥︎
また行きたいお店の1つです(^o^)
運動会
こんにちは。じゅびっしいです。
娘の運動会が先日行われました。あいにくその日は雨だったため小学校の体育館を借りて運動会をしたようです。残念ながら、じゅびっしいは仕事で見に行ってあげられませんでしたが、娘は楽しく運動会を出来たみたいです。
かけっこでは障害物を乗り越えながら2位になったみたいでがんばったなーと思います。順位は何位でも娘が楽しければじゅびっしいは何でもいいかなーと思っています!うちでたまに運動会でやった踊り?を踊ってくれますがすごくかわいいです。
じゅびっしいも見習っていかないといけないなと思います。




