ブログ の記事一覧
卒団式
2024/03/25
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は娘のサッカー少年団の卒団式がありました。
午前中は小雨の中、いろいろなイベントがあり、
そのうちの1つ、6年生チーム vs 6年父兄チームの試合に参加し、おもいっきり走ってきました。
午後は小学校の体育館で式典。いろいろ感動させていただきました。
夜は謝恩会。お世話になったコーチ達といろいろと話をさせていただきました。
娘は6年間、暑い日も寒い日もサッカーを頑張っておりました。
私も応援を頑張って、よく日焼けをしておりました。
そして6年間、サッカーの技術だけでなく、成長していく子供にいろいろ教えてくださったコーチ達にとても感謝しております。
葬儀
2024/03/21
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、母の葬儀が行われました。
今回は近親者のみで行わせていただきました。
いろいろな方から通夜に行かせて欲しいとのお言葉をいただきましたが、
本当にごめんなさい! 今回だけは。
9年前に父、今回母を亡くし、
今回ばかりは心に穴が空いてしまったようです。
時間が穴を埋めてくれると思いますが。
「親孝行とは、親よりも生きてしっかりと親を送り出すこと」
が私の持論。
これだけはしっかりと達成できました。
元 飲み友達と♪
2024/03/20
こんにちは、ころです。
子育て真っ最中の友人とランチしました♪
数年前まで 飲み友だちでした…。
前回 彼女に会ったのはいつ?とっても久しぶり顔を合わせました。
落ち着いた ゆっくりできるお店はいいですね~♪
家事に加え、パートタイムの仕事をしながら、
子どもたちの塾や習い事の送迎・・・
スケジュール管理が大変だとか。
日々忙しいけれど、充実しているとも。
そして 将来の夢を聞かせてもらいました。
人と話をすると いろんな刺激を受けます(^^)
元気をもらいます(^^)
ありがとう♡
市展 へ。
2024/03/18
こんにちは、ハナです。
先週ですが、市の美術館へ
市展を観に行ってきました。
美術館巡りが好きなので、
先月はサグラダファミリア展へ。
来月はどこへ行こうかな♪
浜松城公園内は、
梅の花が咲いていて、芝生で遊ぶ子供たちがいたり、スタバでお茶したり。
桜が咲くのが楽しみです。
母逝く
2024/03/16
おはようございます。院長のすあみです。
昨日の早朝に母が亡くなりました。
葬儀の手続き等で、昨日の午前診察は急遽休診とさせていただきました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
母はアルツハイマー病を患い、約6年間施設で生活をしておりました。
徐々に食べ物や水分が摂取できなくなり、
最後は自然と眠るようにこの世を去っていきました。
9年前に父を亡くし、今回は母。
悲しみからはまだ立ち直れておりませんが、
自分の年齢を考えれば、致し方ないのかな。
また人が変わったね
2024/03/15
おはようございます。院長のすあみです。
タイトルにある言葉。
以前から患者さんによく言われます。
あることが原因で新入社員の定着が悪く、従業員がよく変わっており。
タイトルにある言葉をよく言われておりました。
ようやくその原因を突き止めて排除。働きやすい職場に作り替えました。
半年ごとに来院される患者さんもいらっしゃるので、
今年の後半くらいからタイトルにある言葉を言われなくなるといいな!
今シーズンは終了
2024/03/14
おはようございます。院長のすあみです。
先週末で今シーズンのスノーボードを終了しました。
雪を求めて移動すればGWあたりまでは滑れますが、
個人や家族の都合のためこのあたりで今シーズンのスノーボードはお開きに。
12月から3月までの4ヶ月間、あっという間でした。
今シーズンは主に娘と2人で滑っておりましたが、
4月からその娘も家を離れるため、来シーズンはソロ活動となります(寂しい)。
誰か一緒に滑ってくれる人いませんか?
国際女性デー
2024/03/09
おはようございます。院長のすあみです。
昨日は「国際女性デー」。
国際女性デーがあるのは知っておりましたが、
何月何日までかは覚えておりませんでした。
数日前のスペイン語のレッスンで先生から「3月8日は何の日?」と聞かれ、
「分かりません。誰かの誕生日?」と答えると、
「3月8日は国際女性デー。国際的な日だから覚えておくように!」と教えていただきました。
日本だと「女性デー=3月3日」のイメージがあるのだけど. . ..
記念日にちなんで、昨日の新聞には女性の社会進出や給与格差などの記事が載っておりました。
私が約25年間ずっと働いている眼科業界に関しては、
病院やクリニックの職員の過半数以上が女性であり、
現在の日本眼科学会会長も女性、女性の眼科教授も最近増えているということで、
あまり新聞にあるような状況を気づいてはおりませんでした。
「3月8日は国際女性デー」と覚えたので、もう少し広い視野でいろいろと観察!
人手不足
2024/03/07
おはようございます。院長のすあみです。
2月の当院のホームページのお知らせ欄にも記載しておりますが、
年末から職員の退職が重なってしまい、
業務が以前のようにスムーズに回らない状況が今も続いております。
しかし、先月、今月、来月と新しい仲間に当院に加わっていただき、
徐々にですが今後は以前と同等以上のサービスが提供できるのでは?と期待しております。
職員の募集にあたり、「医療業界はまだましだ」と言われている「人手不足」。
今回も職員を募集すると応募してくれるだけましですが、
世の中で言われている「人手不足」の雰囲気を医療業界でも痛烈に感じました。
中小企業の知り合いのおじさんたちからよく聞く「若者たちはどこで働いているの?」
本当にそうですよね。私も答えは知りませんが。
再度見舞われました!
2024/03/06
こんにちは、ころです。
あっと言う間に週の半ばですね!
今週は月曜日の朝から、バタバタでした(>_<)
車を出庫しようと いつものように操作すると…
途中で何やら音がして、機械停止、操作画面が赤くなり、キーが抜けません。
メンテナンス会社に電話をかけると、長々と音声ガイダンスが流れ、イライラ!
折り返しの返事では、作業員到着まで30〜40分程かかるとのこと。
この日は、タクシー出勤、バス帰宅しました。
時々見舞われる立体駐車場の故障!
どうにかならないのかしら。
物価高に合わせて駐車料金が値上がりしたのに・・・
😡怒れます。