浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

その他 , ブログ の記事一覧

さすがに休みを入れました

2022/02/21

こんにちは。じゅびっしいです。
昨日は久しぶりに日曜日なのにランニングをお休みしました。睡眠を取れていないことと、先週はいろいろとがんばれたのでランニングはまあいいかなと思って休みました。娘も朝からじゅびっしいがいて嬉しかったみたいです。いつまで喜んでくれるのか?今日からまたランニングがんばろうと思います。

開幕戦はドロー

2022/02/20

こんにちは。じゅびっしいです。
昨日はアウェイにて福岡と対戦。ロスタイムにジャーメイン選手の同点弾がうまれ、なんとか勝ち点1を拾いました。開幕戦、アウェイ、J1復帰戦。この状況を考えるとよく同点に追い付いたなと評価できます。負けてはいない!ことは大きい。そして同点に追い付けたことは自信にもつながりそうです。とにかく、勝ち点を地道に拾っていくことが残留へのカギだと思います。

掛川城

2022/02/20

こんにちは。じゅびっしいです。

前回、浜松城に行ったとき娘が別のところにも行きたいということでつぎはコロナも考え、近場の掛川城へ行く予定。行った覚えはあるものの?もしかしたらじゅびっしいも一回も行ったことないかも?と思いながら、まあ行ってみようという感じです。今回は掛川城近辺も散歩しながら娘の運動もさせようと計画中です。

福岡戦で開幕

2022/02/19

こんにちは。じゅびっしいです。
いよいよ始まります。Jリーグの開幕です。ジュビロはアウェイにて福岡と対戦です。そう、あの移籍したルキアン選手がいるチーム。絶対に点を取られたくないし負けたくもありません。開幕戦は絶対に勝ち点3をとり、次のダービーにいい流れを持っていきたい。どのような戦いになるかわかりませんが、とにかく楽しみにしています。

J開幕、さすがの川崎

2022/02/19

こんにちは。じゅびっしいです。
Jリーグ開幕しました。昨日の川崎対東京の試合をみてやっぱりJ1はレベルが高い!ジュビロが残留できればいいほうだなと思いました。昨日は松木選手もデビューし、高校あがりとは思えない動きをしていました。ジュビロの古川選手はどうか?結局、昨日は少ないチャンスをものにしたフロンターレが勝ちました。さすが、王者。内容は負けても勝ち点3はきっちり持っていきました。

振袖の着付け練習♬

2022/02/18

こんにちは、ハナです。
着付教室に月1回くらいで通っています。
今回初めて、振袖の着付けを体験!
自分で着るのではなく、着せる方です。

今回2パターン、家にあった振袖を着せてみて、
娘に選んでもらったら案の定紫が好評でした。
振袖って華やかで帯も金銀キラキラ✧ ⸝⸝⸝⸝◟̆◞̆♡
普段の着物とは着せ方も色々と違って
やっぱり帯を結ぶのが難しい!
写真は、ふくら雀という伝統的な結い方ですが、
まだまだ練習が必要そうです。。
いつか娘が卒業式や成人式の時に着付できると良いなと思います。

慣れない感覚

2022/02/18

こんにちは。じゅびっしいです。

歯医者で詰め物をしてもらったのですがいまいちへんな感じで慣れないです。感覚なのか?食事をするときも変な感じがします。しばらく様子をみて順応しないようであればまた相談しようと思います。そのうち慣れてくるとは思いますが、変な感覚です。

雪のなか

2022/02/18

こんにちは。じゅびっしいです。
昨日は雪がちらついてびっくり。昼休みにランニングにいこうと出掛けるとすぐに雪がまってあっという間にいったん吹雪みたいに。まあいいかと走りましたがもしかしたら、このまま積もる?と思ったらランニングしていることより帰りが気になりました。ランニングが終わるころには止んでいましたが、思ったより寒く感じなかったのがよかったです。

食欲がすごいです

2022/02/17

こんにちは 大福です。

中学に入学し、野球部に頑張っている息子。

入部したては、もともとぽっちゃりしてた体型が
すこし絞まった?と思ってましたが、
最近はまたぽっちゃり体型に(^^;;

部活でもっと食べろと言われたと
言いながら。。。
毎日の食事の量がすごいです。

特に白米が好きなので、いつも炊飯器が
空になるまで食べてます(-。-;

お茶碗では足りないので、どんぶりに
変えても2、3杯は食べてしまう。。。

5キロのお米が2週間を待たずになくなり(・・;)

数年前、甥っ子の食欲にびっくりしましたが、
息子はそれを超えそうで怖いです。。。

なかなか終わりが見えませんが

2022/02/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

「新型コロナウイルスワクチン接種が開始されてから1年が経った。」

と、今朝のラジオで報道がありました。

 

ワクチン接種が進めば、ある程度収束するのかな?

と勝手に期待しておりましたが、

現実はそうはうまくいかず、感染者は以前よりも急速に増加している状態。

 

ワクチン接種が進んでも感染拡大が止まらないこのウイルス。

いつまでこの制限下での生活が続くのだろう?

あと期待ができるのは、特効薬くらいかな?