浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ころ , ブログ の記事一覧

もう1週間 経つなんて・・・早いです!

2022/06/26

こんにちは、ころです。
・・・東京の彼の引っ越し準備を手伝い、
一段落して 散歩しながら遅いランチを食べに行った日から
もう1週間経つなんて・・・早いです!
今週末には いよいよ新居へ・・・ですが、
その前日に 新しい会社に初出勤ですって!
順序が逆のような感じがしますが、無事にスタートできますように。

我が家の紫陽花。

2022/06/26

こんにちは、ハナです。
梅雨の時期はじめじめして好きではないですが、
唯一、紫陽花が見頃なのが嬉しいです。
数年前に購入した、ガクアジサイ。
鉢植えから地植えにしたところ、
とても元気に育ち、
紫色の八重咲きの花がかわいいです。

以前我が家にあった白いアジサイは、
切りすぎて花をつけなくなってしまったので…
今回はちゃんと剪定して追肥して、
来年も咲くように大切に育てようと思います(*´-`)

考える

2022/06/26

こんにちは。じゅびっしいです。

家に帰って掃除をしているとリビングから泣き声が!ミステリーナが宿題を教えてもらっているとき考えるの 考 の はらいがくっついてるかくっついてないかでおおモメそれに巻き込まれたじゅびっしい。考えるとくっつく?くっつかない?くっつくような?くっつかないような?   じゅびっしいもわかりません!という結論にまたひと騒動!だれか教えてー(*^^*)

家庭菜園で、野菜収穫♬

2022/06/25

こんにちは、ハナです。
実家で春先に植えた野菜の苗が、
すくすくと育ち、実りの季節です♪
カボチャ、ミニトマト、茄子、
写真にないですがピーマンやきゅうり、ブロッコリーも。
ちょっと小さかったり、皮が硬めだったりはしますが、育てて収穫するのは楽しいですね。

川崎戦

2022/06/25

こんにちは。じゅびっしいです。

今節はホームで川崎と対戦です。公式戦2連勝で少し上昇気流になってきているので、ここで金星を上げて勢いをつけたいところ。相手が川崎なのでかなり苦しい戦いにはなりますが、なにがなんでも勝ち点3をもぎ取って一泡吹かせてほしいと思っています。勝てない相手ではないはず!残留にむけ勝ち点を積み重ねるしかありません。

フレンチサラダ

2022/06/24

こんにちは、モコです。

 

結構な頻度で新味が出るからあげくん。

今回も気になる味だったので購入してみました。

今回はフレンチサラダ味です。

お味は、、、前作のタルタル味が

期待以上に美味しかったのもあって

すこーし物足りなさが。

お家でタルタルを追加して食べました(笑)

また気になる新作が出たら食べてみようと思います♪

大人な時間

2022/06/24

こんにちは。じゅびっしいです。
じゅびっしいが珈琲を飲みたくなったのでミステリーナを連れて大人な時間を過ごそうと某珈琲店へ。混雑の時間帯を少しずらして入ったのもありますがすぐに席へ案内してもらえました。ミステリーナもいつもとは違う雰囲気で楽しそうでした。それもうれしいのですが、珈琲も美味しかった。炭火の風味が効いていて本格的な味。また行こうかなと思います。

4回戦進出

2022/06/23

こんにちは。じゅびっしいです。

天皇杯3回戦は湘南と対戦!黒川選手の得点で1-0となんとか逃げ切り勝ちました。やっばり勝ちはうれしい。後半はかなり攻められていたみたいですが、失点0は評価できます。リーグ戦にこれで弾みもつくといいです。ベスト16!つぎも勝ってできれば国立へ。

チョモランマ

2022/06/22

こんにちは、あぽろです。

 

先日リープリングというケーキ屋さんの

チョモランマというケーキを食べました。

生のバナナがバナナクリームとメレンゲで

コーティングされているケーキで、

季節限定品で今までずっと気になっていたけど

タイミングが合わず、買えていなかったのですが、

今回は母にお願いして無事ゲットできました!

食べて一口目は甘いかな?とも思ったのですが、

食べ進めていくとバナナとクリームのバランスが

良く、クセになりそうな美味しさでした。

 

2回まとめて

2022/06/22

おはようございます。院長のすあみです。

 

自分の誕生日と父の日が近く、年によっては同じ日になることもあります。

海外の友人から、「お祝いは2回するの?」と尋ねられましたが、

「毎年1回だよ!誕生日はお祝いをして、父の日は. . .」と答えております。

友人に聞いてみると、海外でも、母の日は盛大に、父の日は. . .のようです。

 

今年の誕生日と父の日を兼ねて、

上の娘からは花束を。下の娘からは手紙と創作アクセサリーをいただきました。

どうもありがとう。

で、息子からは. . .、何もなし。

 

まあ、自分もそうだったので、息子のこの行動、よくわかります。

おそらく、遺伝子が原因だな。