浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

その他 , ブログ の記事一覧

がんばってる

2022/09/15

こんにちは、ミィです。

最近話題の洗顔料とパックが、人気すぎて入手困難なものが、

近くのドラッグストアで大量に置いてありました!

ほかの店舗でも見たことなかったのに、

仕入れ担当の方頑張ってくれたのかな、、ありがとうございます( ‾᷄꒫‾᷅ )

これでわたしの肌も少しは潤ってくれ!!

眼鏡

2022/09/15

こんにちは。じゅびっしいです。

眼鏡をしっかり合わせて物を視ることの大切さを教えてもらいました。斜視と斜位がまざる間欠性外斜視の患者さん。眼鏡が合っていなく、斜視の状態が多い患者さんでした。頑張れば視線は斜位に保てます。眼鏡を合わせて処方し掛けてもらっていたところ、斜視の頻度がすくなくなり、先日は斜視がなくなり斜位の状態を保てるようになっていました。おそらく中心融像がしっかりできるようなり、強化されたと思われます。眼鏡って大切だなと思わされました。

教育プログラム

2022/09/14

こんにちは。じゅびっしいです。
専門教養プログラムの受講の日が近くなってきました。今回は視能障害学です。ロービジョンの分野はあまり体験がないのでしっかり学習しようと思います。また3日間自宅に缶詰めです。眠気と戦いながらがんばりたいと思います。今回合格すれば、今年の目標は達成です。終われば、学会シーズン。秋は勉強の秋です。

心理

2022/09/13

こんにちは。じゅびっしいです。
先日仙台の監督に元ジュビロの監督だった伊藤監督が就任しました。まだジュビロを解任されて間もないのでびっくり。どういう心理なのかな?と。考えてしまいました。シーズンオフで就任が決まるのはまだわかるのですが。じゅびっしいの感覚からするとんー?な感じです。カテゴリーは違えど、んー?な感じです。どんなサッカーを今度はするのか注目です。

推しのガチャ

2022/09/12

こんにちは、ミィです。

ガチャガチャでこんなものを見つけました。

推しラバー。

最近、わたしも推しができたのですぐガチャりました笑

推しの近くに付けようと思います( *ˊᵕˋ)

パンケーキ

2022/09/12

こんにちは、ゆきおです

先日パンケーキを食べに行ってきました。
暑い中少し並びましたが、パンケーキは甘さ控えめ&ふわっふわで美味しかったです。

他にも種類があったので、また食べに行きたいと思います!

海辺のカフェ

2022/09/12

こんにちは、あぽろです。

先日麦カフェというカフェに
行ってきました。
海辺にあるカフェで窓からの景色が綺麗で、
料理も美味しかったです。

シャインマスカット

2022/09/12

こんにちは、チロルです。
昨日シャインマスカットを購入。
今年初です!
皮ごと食べられると、食べるのが少し楽で
甘さもあってとても美味しい(*’ω’*)
また機会があれば食べたいです。

2台目、スプラトゥーン版。

2022/09/12

こんにちは、ハナです。
息子が好きなゲーム、スプラトゥーン3が今月発売されるという事で発売日に購入。イカとかタコとか、魚介類?がモチーフになっていて、キャラクターも可愛い。大人もハマるゲームだと思います。
任天堂Switch本体のスプラトゥーン版が抽選受付していたのを試しに申し込んでみたら、当選してしまい、2台目のSwitchも購入することに。。

並べてみると、1台目で買い足したコントローラーと色がそっくりですが、画面が有機ELなのでキレイ!だそうです。
自分用のSwitchができた!と大喜びの娘でした。

マイナンバーカード

2022/09/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

周りから、

「マイナンバーカードの申請した?」

「家族5人もいたらかなりのポイントがつくから、すぐにしたほうがいいよ」

など、いろいろとアドバイスをいただき、

とうとう重い腰を上げて、昨日はマイナンバーカードの申請をしてきました。

 

調べてみると、証明写真機から申請ができるようなので、

近所の本屋にある写真機に家族でGO。

 

まずは試しに私から。

やってみると簡単で、3分ほどで終了。

次に妻の番でしたが、写真機が壊れてしまったみたいで、

別の写真機を検索し、ドラッグストアーへ移動。

そこの写真機で家族全員の申請が完了。

 

出てきた証明書で自分の写真をみると、おっさんだな!

ぱっと見、ある企業の部長さんか課長さんみたい。

しかし、10年後に更新した時にはこの写真が若く感じるだろうな!