ナビスコ杯
2016/04/06
こんにちは。じゅびっしいです。
今朝ヤマハスタジアムの前を通るとまた多くのひとが・・・。ふと思うと今日はナビスコ杯。
甲府との試合です。ナビスコ杯は若手の試せるいい機会なのでここで若手が奮闘してチーム
の底上げをしてくれればセカンドステージでいい順位が狙えそうな気がします。
ナビスコ杯は初戦負けているだけにこは甲府をたたいておきたいところです。そしてリーグ戦
に弾みをつけたいです。
観戦には行けないですが、ジュビロが勝つことを信じていい結果の情報が入ってくるのを待ちたいと
思います。
ガーデンパーク
2016/04/05
こんにちは、トイです
お休みの日に天気が良かったので
愛犬トイを連れて浜名湖ガーデンパークへ
行ってきました♪
家を出るときは青空だったのですが
ガーデンパークへ近づくにつれて
だんだん曇り空に…(-__-)
でもトイは着くなりルンルンな様子で
てくてく歩いてくれました^^
お花とトイのベストショットを
撮れるよう試行錯誤しなんとか撮れました♡
親ばかです(^^;)
たくさん歩いて疲れたのか
トイはいつも通り帰りの車は爆睡でした!
またどこかへ連れて行ってあげたいです♪
少し早くの
2016/04/05
こんにちは。じゅびっしいです。
日曜日にじゅびっしいの家族がそろい、娘の誕生日が近いとのことで祝ってくれました。
娘はもうすぐ2歳。。。早いのかやっとというのか・・・。
娘も自分のために祝ってくれているのがわかっているらしく愛嬌ふりまくっていました。
いつもニコニコで楽しそうな娘。じゅびっしいの愛嬌のある娘に育ってほしいと願う想いは
今のところ順調なようです。
保育園でもいろいろやらかしているみたいですが保育士にかわいがられている様子なので
一安心です。また来年無事に3歳の誕生日がお祝いできるといいなと思います。
春♪
2016/04/04
こんにちは、ころです。
今日は久しぶりの通院日でした。
半日お休みをいただき、ありがとうございました。
あいにくの雨でしたが、駐車場には、
桜❀ きれいでした。
午後出勤すると・・・
こちらには 雑草に紛れて
たんぽぽが かわいらしく咲いていました。
春を実感です♪
ダイナランド ファイナル
2016/04/04
こんにちは。院長のすあみです。
今シーズンのスノーボード。
ホームゲレンデとしてお世話になった「ダイナランド」が、昨日ファイナルを迎えました。
1周忌と重なったため行くことはできませんでしたが、少し寂しい感じがします。
今年は稀にみる雪不足。
そのため、スキー場のオープンが遅く、かつ、クローズも早くなってしまいました。
通常は4月中旬まで営業しているのに…。
このスキー場を今シーズンのホームゲレンデにした理由は、
子どもを預かってくれる託児施設がある
スノーボードスクールが子どもの技術の上達に力を入れている
高速のインターから近く、アクセスが良い
隣の高鷲スノーパークと合わせると、かなりの数のコースが滑れる
シーズン券を買ってしまった
などなどありますが、
昨シーズンから、私の家族ととてもよい付き合いをしてくれたのが一番の理由です。
おかげさまで、4歳の娘は今シーズンからスノーボードを始めたにも関わらず、
約2.5kmのコースを滑り降りれるまで成長しました(かなり時間はかかりますが)。
来シーズンもシーズン券を購入して、乗り込む予定です。
大宮戦
2016/04/04
こんにちは。じゅびっしいです。
土曜日、ジュビロはアウェイにて大宮と対戦。結果は1-1の引き分け。
J2から戦って4戦連続のドロー。前半、ジュビロが先制したものの追いつかれてのドロー。
福岡戦、大宮戦と勝ち点3を積みあげれそうなところでしたが両方とも引き分け。。。
これがリーグ終盤の残留争いにどのように影響してくるか。
5試合を終わって勝ち点6・・・。負け試合が1試合であとは負けていないのはいいのですが。
勝ちきれるようになって来れば安心できそうなのに・・・。
次節は新潟と対戦です。ここも頑張れば勝ち点3取れそうな気がします。
勝ち点3にこだわって勝利してほしいと思います。
1周忌
2016/04/03
こんにちは。院長のすあみです。
本日、父の1周忌の法要を行ってきました。
父が亡くなってから1年、時間が経つのがとても早く感じます。
父が亡くなった時は、通夜と葬式の日取りを決めることから始まり、
家のことと診療の両方でバタバタしてしまいましたが、
当院のスタッフにいろいろと助けていただいたことを今でも覚えております。
感謝の一言です。
次は3周忌を来年行います。
3周忌は再来年では?と勝手に思っておりましたので、
今後は年数を数え間違えをしないようにしなくては…。
才能
2016/04/03
こんにちは。じゅびっしいです。
先日家に帰ると一枚の絵を渡されました。保育園で娘が書いた絵なのですが・・・。
そこにははっきりと娘の大好きなアンパンマンが書いてありました。まだ約2歳の娘が
丸をきれいに書いて目を描いて鼻を描いてと・・・。
話しによると保育士は手を貸していないと。という事はこのアンパンマンは娘が一人で
書いたようです。娘の観察力と絵心に関心しました。
褒めてあげると満面の笑みで嬉しそうでした。成長著しい娘です。このまま元気に育って
ほしいと思います。
大丈夫
2016/04/02
こんにちは。じゅびっしいです。
日めくり修造カレンダーに大丈夫という言葉について書いてありました。
大丈夫って言われるとなんだかホッとします。この言葉にはすべての文字に人という文字が
入っています。大丈夫って言ってくれる人は心配して声を掛けてくれているし、少なからず自分を
支えてくれている人たちがいる。そして応援してくれ人がいる。だから何も心配せずまっすぐに進め
ばいいと。一人じゃないと・・・。
なんだか修造カレンダー・・・いいこというなーと感心しました。
事故渋滞
2016/04/01
こんにちは、ころです。
日曜日、引っ越し先まで、入間インターから
圏央道に入りましたが、間もなく事故渋滞!
「もぉー」と聞こえたので横を見ると、
トラックにずら~り牛!
眉間の辺りには赤色で番号が記されて・・・
お肉になるのでしょうか?
もぉーもぉー鳴き声のお陰で、渋滞中の
気が紛れました。
その後、サイレンを鳴らして、消防車4台、
救急車は2台、そして警察車両が
次々と路肩を走行するのを 初めて
目撃しました。
安全運転心がけます。