焼きそば
2024/12/25
おはようございます。院長のすあみです。
焼きそばが大好きなうちの娘。
私も焼きそばが大好きなので意気投合していたところ、
娘から「今年の年越しそばは焼きそばにしない?」と提案。
「いいね!」と私も同意。
「今年の年越しそばは焼きそばにしてほしい」と妻に伝えたところ、
「???」微妙な雰囲気。
果たして年末に登場するのは「何そば?」だろうか?
全てを見るのは不可能
2024/12/21
おはようございます。院長のすあみです。
最近は空いた時間を利用して、院長室や自宅で、
11月に行った学会の講義をオンデマンド配信で見ております。
その数80個弱。1講義あたり80分。
最近の眼科雑誌はネタがないのか、マニアックな内容の記事ばかりでとてもつまらない。
その点、この学会の講義は自分にとっては丁度良いレベルで、
見ていても楽しいし、日頃の診療の役に立っております。
昨夜25個目の講義を拝見しましたが、
1月末までの期間で全ての講義をコンプリートするのは不可能と判明。
いつもながらまずは興味がある分野から。でもって興味がない分野は後回しかな?
NO MUSIC, NO LIFE
2024/12/19
おはようございます。院長のすあみです。
毎年1年に4回(盆、年末、春秋のお彼岸)お墓参りに行くようにしてますが、
そろそろ年末に近づいてきたので、その計画を立てているところです。
日本のお墓参りの方法に関して、
宗派によってさほど大きな違いはないと思っておりますが、
グアテマラの先生と話していると、ラテンの国々と日本では違うようです。
ラテンの人たちにとって、音楽は生活に欠かせない存在。
墓参りでは故人が好きだった音楽を墓場で流しているそうです。
日本では墓場は静かな場所。
日本でやったら「??」、下手したら出禁になりそう。
また音楽に関しては、バスルームにスピーカーを持ち込み、
シャワー中は音楽を聴きながら踊っているみたいです。
最近売れているのが、下のようなスピーカー付きシャワーヘッド。
日本では入浴中は好きな歌を口ずさむくらいでしょうか?
今年も練習お疲れ様でした
2024/12/16
おはようございます。院長のすあみです。
先週土曜日に、今年最後のサッカーの練習がありました。
1時間半ほどの練習でしたが、
残り7分くらいのところで少し無茶なことをしてしまい、
右ふくらはぎの軽い肉離れをしてしまいました。
そして家に帰って気づいたのが、左足の親指の突き指。
次の練習は来年3月。
それまでには怪我は完治すると思いますが、
初めて経験する足の突き指。腫れているため靴の履きにくさに困っております。
優しさの時間
2024/12/14
おはようございます。院長のすあみです。
スペイン語のレッスンのため、時々グアテマラの先生とおしゃべりをしておりますが、
今週末に忘年会のようなものがあるそうで、とても楽しみにしておりました。
しかも参加無料。
今回初の試みで、他のスペイン語講師と話をするのに良い機会みたいです。
「グラテマラ人はパーティーなどでは友好的なの?」と尋ねると、
「この時期はね!」と回答され、
「何それ??」と尋ねると、
「12月はみんな親切になるのだよ。これを tiempo de bondad:優しさの時間 という」と。
詳しく聞くと、12月はボーナスやクリスマスがあるので、心に余裕ができて人が親切になるみたい。
しかし、1月や2月になるとその親切心はなくなり、職場で挨拶をしても返事がないことも。
しかも、このような習慣はラテンアメリカでは当たり前だそうです。
「それぞれの国の習慣や文化ってそこに行ってみないとわからないもの」
今回もつくづく感じました。
ちなみに12月にボーナスを支払った私。
12月に機嫌が悪く、1月になると親切になることはありませんのであしからず。
シーズンイン
2024/12/09
おはようございます。院長のすあみです。
昨日からスノーボード、シーズンインしました。
おかげさまで今日は筋肉痛がひどい。
これもシーズンインした時に受ける洗礼。
今年の11月初めは、まだ半袖でもよかったくらいの気候だったのに、
12月初めにはもう一面雪景色。いつ全面滑走可能になってもおかしくない雪の量。
日本の気候から秋がなくなってしまうのかな?
チーム変更
2024/12/03
おはようございます。院長のすあみです。
地元の中学に通っている中1の娘。
小1から続けていた大好きなサッカー。
サッカーを中学生になってからも続けるため、
市内にある女子のクラブチームに所属しておりました。
毎週練習に行ったり試合に行ったりと忙しくしておりましたが、
本人としては何かしっくりこなかった様子。
突如、本人が顧問に直談判。
今月から通っている中学のサッカー部に入れてもらうことになりました。
チームメートは全て男子。
中学生にもなるとスピードや体格など、娘にとってはかなり不利な部分が多くありますが、
その中で練習することが本人にとって良いみたい。
男子とは力の差があるため、公式戦には出られないと思いますが、
練習でどこまで自分の実力が通用するか試してみたら良いでしょう。
それより、まずは試合前の円陣に入れてもらうことからかな?
中学男子は円陣で女子と肩を組むのが恥ずかしいみたい。
おっさんでよかった
2024/11/28
おはようございます。院長のすあみです。
先日、名古屋での用事を済ませて、
昼ごはんを食べて浜松に帰ろうと地下にある食堂街へ。
名古屋といえば「味噌カツ」ということで、とんかつ屋さんに行くと店前には長蛇の列。
「これはダメだ!」と振り返ると、「うどん屋」と「喫茶店」が目の前に。
「名古屋といえば、味噌煮込みうどんでしょ!」とすぐに入れそうなうどん屋さんへ。
味噌煮込みうどん。
出汁がしっかり効いていてスープは味噌仕込みで濃厚。
とても美味しくいただいたのですが、食べている途中から汗が止まらず。
いただいた紙エプロンの首周りはびしょびしょに。
どうにもならなくなってしまい、おしぼりで顔や首を拭く始末。
この時ばかりは、「おっさんでよかった!」と感じました。
人選
2024/11/25
おはようございます。院長のすあみです。
以前にタクシーの運転手から勧められたアプリ。
自宅からタクシーを呼ぶのに2回ほど使ったのですが、タクシーは来てくれず。
先日、すあみ眼科でタクシーを呼んでみると、1台のタクシーが反応。
「7分ほどで到着予定」と表示されたため、荷物をまとめて玄関で待機。
15分経ってもタクシーが来ないので、アプリでタクシーの位置を確認。
近付いているみたいだけど、渋滞に巻き込まれているのかな?
その10分後にタクシーは到着。
「浜松駅までお願いします」とお願いすると、
「道を教えてください」と返答。「入って半年の新人ですので」と付け加えて。
「ナビ付いているよ?」と答えると、
「私、佐鳴台に住んでおり、このあたりの土地勘がなく自信がないので」と言われ、
「では、以前に他のタクシーの運転手に教えてもらった抜け道を教えますよ!」と答えて出発。
問題だったのは、この運転手、超安全運転で時速20km以上出しません。
そのため、細い道にも関わらず、後ろの車がどんどん抜いていきます。
浜松駅に到着。
結果的に、混んでいる幹線道路を使うよりも時間がかかっておりました。
それとともに、通常2200円くらいかかるところ、この時のタクシー料金は3000円超に。
新人を多く採用するのもいいことですが、人を選ばないと。
スマホで時間確認
2024/11/19
おはようございます。院長のすあみです。
先週末は休診させていただき、京都まで学会に参加してきました。
驚いたのが、京都のホテルの価格。
まさに恐るべしインバンド。
今回ホテルで些細なトラブルを生じたためブログに。
1泊して、次の朝一番の講演に向けて部屋を出てエレベーター待ち。
この待ち時間を利用してスマホを開くと、講演開始まで残り20分。
「えっ?? 40分前に部屋を出たはずなのに!」
すぐに部屋に戻り時計を確認すると、部屋の時計が20分ずれておりました。
おかげで講演に9分遅刻。
教訓、朝起きた時に必ずスマホの画面で時間を確認する癖をつけること!