浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ , ブログ の記事一覧

大事に至らなければ良いのですが

2022/06/07

おはようございます。院長のすあみです。

 

友人のKさんに誘っていただき、

先週土曜日の夜にサッカーの練習に行ってきました。

ミニゲームを中心に2時間弱動きましたが、

夏になり気温も上がってきたため、体力としては限界でした。

 

普通に練習していたつもりでしたが、

翌日から左の踵が痛く、2日が過ぎた本日もまだ激痛が走ります。

どうしたのだろう?

大事に至らなければ良いのですが. . .

リスニングは難しい

2022/06/04

おはようございます。院長のすあみです。

 

今朝、犬の散歩をしていると、

自転車に乗ったアジア系の若者に声をかけられました。

 

「◯◯駅はどこにありますか? あっち?」

とかなり流暢は日本語で質問されたので、

「最初の交差点を右に曲がる。曲がったら次の交差点を左に曲がる。あとはまっすぐ行けば左手に◯◯駅があるよ。」と説明。

 

その場から立ち去る若者の後ろ姿を見ていると、

最初の交差点を曲がらずにまっすぐ行ってしまいました。

リスニングって難しいよね?

方向は間違っていないので、いずれ◯◯駅には辿り着くとは思いますが。

 

何語?

2022/06/03

おはようございます。院長のすあみです。

 

診療をしていると、時々外国の方が患者として来院されます。

以前は南米の方が多く来られましたが、

最近はアジア、特に東南アジア系の顔だちの方が多く来られます。

同伴してくださる通訳の方を通じて話をするのですが、

彼等同士で何語を話しているのか? さっぱりわかりません。

 

厚生労働省のホームページを見てみると、

ベトナム、フィリピン、インドネシアの順で日本での就労者の方が多いようで、

特にベトナムからの就労者はかなり増えているようです。

 

ということは、さっぱりわからなかったあの言語はベトナム語?

 

 

4.65

2022/06/01

おはようございます。院長のすあみです。

 

本日から6月。

先月1ヶ月間のアイバンク当番は無事終了。

で、本日から飲酒解禁。

 

1ヶ月禁酒をして減った体重は4.65kg。

 

顔については、誰にも指摘されなかったので、

顔の肉はおそらく減っていないのでしょう。

減った体重のほとんどが腹の肉と脂肪(と思われる)。

ズボンが腹に食い込まなくなりました。

 

これを機に、本日から飲酒の仕方を少し考えてみます。

 

 

トリリンガルを目指して(DELE その2)

2022/05/27

おはようございます。院長のすあみです。

 

先日受験したスペイン語の検定DELE。

あまりの出来の悪さに、結果が出る前からしょげております。

 

試験の時に、同じ教室には50人ほどおりましたが、

私のようなおじさん・おばさんは5〜6人くらいで、

ほとんどが20歳くらいの学生らしき人たち。

まるで大学の授業に潜り込んだ気分でした。

語学系の学校ではDELEを受験するように勧められているのかな?

 

昨年受験したスペイン語技能検定の時は、

いろいろな年代の人が受験していたので、

その時とは全く雰囲気が異なっておりました。

 

今回受けた試験のレベルがはっきりとは理解しておらず、

とりあえず「中級(の下)」という勢いだけで試験の申し込みをしてしまいました。

試験が終わってから、ある大学のホームページで調べてみると、

DELE B1はスペイン語学科の大学3年生、

DELE B2はスペイン語学科の大学4年生

が受験するように推奨されておりました。

 

スペイン語の勉強を始めて2年ちょっとの私が受験するには. . .。

出来が悪かったのも仕方がないかな?

実験台に

2022/05/26

おはようございます。院長のすあみです。

 

今月はアイバンク当番となっており、

私を含め3人の眼科医でこの1ヶ月間を担当しております。

ということで、4月30日まで多かれ少なかれ、

ほぼ毎日飲んでいたお酒を5月1日から中止しております。

 

「お酒を止めたらどれくらい体重が減るのか教えてください」

と娘が所属するサッカー少年団のお父さんから依頼があり、現在実験中。

中間報告として、21日現在、4月30日と比べて体重は3.8kg減。

 

お酒を止めただけでこの減量。

これはすごい!

6月1日からは元に戻っていく予定ですが. . .

トリリンガルを目指して(DELE)

2022/05/25

おはようございます。院長のすあみです。

 

先週末、スペイン語の検定を受けてきました。

昨年は、日本スペイン協会主催のスペイン語技能検定を受けました。

今回はDELEという試験にチャレンジしてきました。

DELEに関してはこちら

長文読解、リスニング、スペイン語作文、スピーキング(面接)

の4つの試験で採点されます。

試験会場は、

読解、リスニング、作文は同じ会場。

スピーキングは別会場へ移動となります。

 

感触としては、

長文読解:ダメ

リスニング:かなりダメ

作文:納得の出来

スピーキング:まあまあ

 

今回はマークシートの奇跡が起きない限り落ちたな!

本年度の学校健診が終了しました

2022/05/19

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日をもって、担当している学校の学校健診がすべて終了しました。

毎年当院のスタッフにも学校健診を手伝ってもらっており、

彼らにはとても感謝しております。

 

本年度の健診は、こちらから無理を言って4月と5月でお願いしました。

昨年と一昨年に6月と9月に健診に行った際に、

湿度とマスクで眼鏡が曇って見えなくなったり、熱中症になりかけたりと散々でしたので、

涼しいうちにお願いする次第となりました。

 

生徒の下校時刻を気にしながら、かといって適当に見るわけもいかず。

生徒の人数が多い学校は、毎年悪戦苦闘しております。

 

次は秋にある就学時健診。

こちらは一学年のため人数が少なく、学校健診に比べると気が楽かな?

いろいろありがとうございます

2022/05/18

おはようございます。院長のすあみです。

 

開院10周年ということで、

いろいろな方から花や植物をいただき、

どうもありがとうございます。

 

他のスタッフブログにあるように、

当院では開院10周年を記念して、記念品を配布しております。

興味がある方は是非ともいらしてください。

創立記念日

2022/05/16

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日5月15日は、すあみ眼科の創立記念日でした。

今年は開院してから10年となる節目の年。

 

10年間、いろいろな出来事がありましたが、

(一番の驚きは新型コロナウイルスですが)

これからもよろしくお願いいたします。