浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ , ブログ の記事一覧

準備に大慌て

2022/04/07

おはようございます。院長のすあみです。

 

今週の日曜日にハーフマラソンに出場するため、

昨日は家に帰ってから、その準備をしておりました。

 

最後に参加したのは2019年11月のジュビロマラソンなので、

ハーフマラソンに参加するのは2年以上ぶり。

マラソンで使う時計や、ゼッケンを停めるピン、テーピングなど、

昔の記憶を頼りに、家のあらゆるところから探し出してきました。

 

これで道具の準備はOK。

あとは当日に向けて気分を高めるだけですが、

自分のメンタルはまだまだそんな感じではなさそうです。

またお気に入りのTV番組が終了に

2022/04/04

おはようございます。院長のすあみです。

 

3月で終了するTV番組は多くありますが、

毎週欠かさず観ていた「昭和の車といつまでも」という番組も

この3月末で放送終了となってしまいました。

 

30年以上同じ車に乗っているオーナーを全国各地に探しに出かける番組でしたが、

自分が小さかった頃に見かけた車がいつも番組に登場しており、

とても楽しく拝見させていただいておりましたが、

もうこの番組が見れなくなるとは、残念。

 

最終回は静岡県のオーナーが取材されておりました。

何かの縁だったのかな?

満開の桜

2022/03/31

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日のラジオで、静岡県では桜が満開になったと聞き、

今朝の通勤路はいつもと変えて、芳川沿いを走ってきました。

川沿いの桜の木は満開でとても綺麗。

 

十分に満足しております。

焼津マラソンの案内が届きました

2022/03/29

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日、焼津みなとマラソンの案内が届きました。

2年以上ぶりのマラソンのため、

楽しみよりも不安が勝っております。

久しぶりのサッカー

2022/03/28

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は娘が所属しているサッカー少年団の卒団式があり、

そこに「親子サッカー対決」のイベントがあったため参加してきました。

 

サッカーは昨年12月初旬に肉離れをして以来。

怪我が怖かったので、イベント中は軽くプレーしておりましたが、

日中の気温が高く、思っていた以上に汗をかいてしまい、

マスクがびっしょりで窒息しそうになったり、汗で眼鏡がよくズレたりと、

自分の中ではプレーどころではありませんでした。

 

それでも4年生のチームに対して、3−2で勝利。

まだ何とか勝てるみたいですね。

W杯出場

2022/03/25

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日はサッカー日本代表のW杯出場をかけた大事な試合。

この試合を観るために、わざわざDAZNに加入しました。

 

前半はスペースへロングボールを送る攻撃ばかり。

観ていて面白くないし、カウンターくらってヒヤヒヤするなぁ。

後半はパスを繋いでの攻撃に変更? この攻撃の方が私は好きです。

そして後半終了間際に立て続けの2点。

家では私と犬で留守番をしていたので、

ゴールの瞬間は1人と1匹で盛り上がっておりました。

 

苦しみながらのW杯出場。

W杯での日本代表の試合が観れるという楽しみが増えました。

快勝

2022/03/23

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日の高校野球の第3試合で、

大垣日大高校が6−1で快勝しました。

TVで試合を見たかったのですが放送しておらず。残念!

 

これで選抜出場校問題も解消かな?

17km走れました

2022/03/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

来月参加予定の焼津みなとマラソン。

コロナウイルスの影響で開催されるか不安でしたが、

東京マラソンも行われたし、マンボーも解除させるし、

予定通り開催されそうです。

 

不安なのは自分の身体。

2年以上前から10km以上の長距離を走っていないので、

本当に走れるのか不安で、昨日午後にジムで走ってみました。

 

結果は17km走って終了。

途中で挫折した最大の要因は、マスクが濡れて息ができなくなったことでした。

 

本番では走行中はマスク装着の義務はなさそうだし、その場のノリもあるので、

なんとか完走できるかも?

シーズン終了

2022/03/15

おはようございます。院長のすあみです。

 

週末にちょこちょこ行っていたスノーボードですが、

先週末でシーズンを終了することにしました。

 

今シーズンはかなりの積雪があったため、

まだスキー場にはたっぷりと雪があり、滑走は十分にできるのですが、

3年前に買ったウェアーが破れてしまい、新調しようとスポーツ店に行ってみたものの、

売り場面積が縮小され、気に入ったものが見つからず終了となりました。

 

スキー場での感染は大丈夫なの?とかなり警戒をしておりましたが、

人が集まる室内には、トイレ以外はなるべく入らない

→朝早くゲレンデに行き、昼前にあがる(休憩は外で、混雑する昼食は車内で)

リフト待ちなど人が集まるところでは、しっかりとマスク着用

→マスクをしていない人には近づかない(冬のスキー場は風が強いのである程度大丈夫では?)

と自分なりに注意をしながら、十分に楽しむことができました。

 

来シーズンはウェアーの購入からスタート。

今から楽しみです。ズボンは2着必要かな?

 

指紋認証機能

2022/03/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

最近暖かくなってきましたが、空気が乾燥しているため、

全身の皮膚が乾燥してカサカサしております。

特に指先はボロボロ。

ケアをしているにも関わらず、

アカギレが出来たり、皮が剥けたりしております。

 

皮が剥けたことにより困っているのが、

電子機器の指紋認証機能が使えなくなったこと。

せっかく便利な機能を得たのに、

いちいちパスワードを入れるなど、手間としては逆戻り。

 

それを考えると、顔認証機能って便利かも?

マスクをしている外出先では使えませんが. . .