昨日から仕事をしております
2023/01/05
おはようございます。院長のすあみです。
年末年始休業を終え、昨日から仕事をしております。
今年もよろしくお願いいたします。
年末はスノーボードをしに白馬まで行ってきました。
ここ数年はずっとダイナランド(岐阜県)のみで滑ってきたため、
他のスキー場でスノーボードをするのは久しぶり。
ちなみに白馬で滑るのは2009年以来なので. . .かなりの時間が経っております。
久しぶりに白馬に行って感じたことは、スキーヤーと外国人が多かったこと。
ダイナランドでは8割以上がボーダーに対し、
白馬では半数以上がスキーヤー、ボーダーは少数派でした。
所変われば. . .ということですね。
また、スキー場にいる人の2割くらいが外国人では?と思うほど、
外国人の多さにはびっくりしました。ほぼ全てが英語圏の人たちでしたが。
昼食時はスキー場の食堂が混雑していたため、
近所のハンバーガーショップまで歩いて行ってみました。
店に入ると、私たち以外の客は全て外国人。行き交う言葉は英語。
白馬にいながら異国にいる貴重な体験をさせていただきました。
英語ばかりでスペイン語を話す機会がなかったのが少々残念でしたが。
今年もお世話になりました
2022/12/28
こんにちは。院長の須網です。
本日午前で、今年の診療は終了いたしました。
今年も1年間お世話になりました。
来年も引き続き、よろしくお願いいたします。
私にとって今年の最大の出来事は、
世界にはいろいろな考え方があることを、
この歳になって初めて知ったことです。
今年の1月から週3回(テスト前には5回)のペースで、
2人のグアテマラ人にスペイン語のレッスンをしていただいております。
50分の授業のうち25分は雑談をしておりますが、
(この雑談がスペイン語の会話を上達させる1つのツールと思っております)
雑談をしていると文化や日常生活、物の考え方の違いをものすごく感じます。
これが実に面白く、心なのか脳みそなのか、扉が開けたようでした(うまく表現できません)。
いろいろなネタがあるので、詳しい内容は来年のブログでボチボチと。
年末に向けて
2022/12/26
おはようございます。院長のすあみです。
昨日はスノーボードに行く予定でしたが、
連日の大雪のため、道路の状況が厳しいのでは?と判断。
大事をとってスノーボードには行かずに、
年末に向けていろいろと作業をしておりました。
年賀状と墓参りは昨日で終わらせましたが、
続いて行った院長室の片付けは. . .。終わる目処が全く立たずに途中で断念。
この部屋の状況で年越しになりそうです。
シーズンイン
2022/12/19
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、今季初のスノーボードに行ってきました。
来年3月中旬までの3ヶ月間、スノーボードを満喫する予定です。
昨日は寒気の影響で一日中雪が降っておりました。
よってゲレンデはパウダースノー(私はあまり好きではありませんが)。
帰りの高速は除雪車の影響で大渋滞。
渋滞を避けるため、いつもと同じように昼過ぎにスキー場を後にしたのに. . .。
W杯もいよいよ終盤
2022/12/17
おはようございます。院長のすあみです。
W杯カタール大会も、
今夜行われる3位決定戦と明日夜行われる決勝のみ。
約1ヶ月間、とても楽しませていただきました。
決勝は当然良い試合になりそうですが、
3位決定戦もとても楽しみにしております。
果たして順位は如何に?
スペイン語検定 2級
2022/12/12
おはようございます。院長のすあみです。
昨日はスペイン語検定2級の1次試験を受けるため、名古屋まで行ってきました。
スペイン語検定は英検みたいなもので、
どの級からでも自由に受験することができます。
私は昨年夏に奇跡的に3級に合格できたので、今年は2級を受験することになりました。
3級までは静岡でも受験ができますが、
2級は、東京、名古屋、大阪、福岡の4会場に限定されますので、
一番近い名古屋で受験をすることに。
会場に行ってみると、2級受験者はたったの8名。
受験者のほとんどが女子大生だったDELE B1(全部で44名の受験者)と比べると、
スペイン語検定2級は年配の方がほとんど。
大学ではあまりスペイン語検定は重要視されていないのでしょうか?
2級の1次試験で7割以上の点数をとることができれば、
別日に行われる2次試験に進むことができます。
これといった問題集が世の中にないため、
検定のための勉強はしておりませんでしたが、
受験した感じは良くもなく悪くもなく。
7割なら2次試験に何とかなりそうな気もしております。
1次試験の結果は1月中旬に届く予定。果たして結果はいかに?
サッカーは面白い
2022/12/10
おはようございます。院長のすあみです。
今朝は5時に起きて、
昨夜撮っていたW杯の試合(ブラジル対クロアチア)を観てから出勤しました。
結果はクロアチアの勝利。とても面白い試合でした。
延長前半終了間際のネイマールのゴール。
さすが世界のトッププレーヤー、感動的な素晴らしいゴールでした。
このゴールでブラジルの勝利と勝手に思っておりましたが、
ここで諦めず同点に追いついたクロアチアのメンタルの強さ。あっぱれ!
勝手に優勝候補と思っていたブラジルがPKで敗退。
全く予測できない事態に。
これだからサッカーは面白い。
あと半歩
2022/12/06
おはようございます。院長のすあみです。
W杯決勝トーナメントの日本代表の試合を観ました。
(ライブではなく、録画して朝早く起きて後追いですが。)
結果は本当に惜しかった。
あと半歩で目標のベスト8に到達できたので。
しかし、強豪のドイツとスペインを負かすなど、
代表チームには十分に楽しませていただきました。
どうもありがとう!
あとは、今回のW杯はどの国が優勝するのか?
(私は南米のどちらかの国と予想しておりますが)
残りのW杯の試合を楽しませていただきます。
3カ国
2022/12/03
おはようございます。院長のすあみです。
現在行われているサッカーW杯。
ABEMAには加入しておりませんが、
地上波で放送されている試合を連日楽しく観ております。
今朝の試合でグループステージが全て終了。
今夜から決勝トーナメントが始まります。
今大会で決勝トーナメントに進出したアジアの国は3カ国。
お見事!
W杯アジア予選では他のアジアの国の応援をすることはありませんが、
W杯本大会ではアジアの国々を応援しておりました。
日本は当然ですが、
最後の最後で決勝トーナメントへの出場を決めた韓国、すばらしい。
BRAVO!
2%
2022/12/02
おはようございます。院長のすあみです。
今朝は朝4時前に起きて、W杯のスペイン戦を観戦しておりました。
負ければ、この代表メンバーでの最後となる試合。
結果は皆の予想を覆してスペインに勝利。
試合終了後は歓喜と興奮度がMaxに。
おかげで今は興奮度が下がり、少し眠気を感じております。
前日まで、いろいろな人から「スペイン戦はどうでしょうか?」
と話題を振られることが多く、
コスタリカ戦が終わってからは、
「勝つ確率は2%くらいはあるよ」と答えておりました。
「奇跡が起きれば. . .」という意味を込めて。
全く適当な予想でごめんなさい。
でも決勝トーナメントでの試合が観れるため、とてもありがたく思います。
目標のベスト8まであと1勝だ!