浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ , ブログ の記事一覧

GWはカレンター通り

2023/05/01

おはようございます。院長のすあみです。

 

当院では今年のGWはカレンダー通り診療をしております。

そのため今朝もいつもの月曜日と同様に出勤しました。

 

出勤の時には、いつもと同じように多くの車とすれ違いました。

世間はGWのため9連休と思っておりましたが、私の勘違いのようです。

普通に働いている人は働いているのですね。

救世主

2023/04/28

おはようございます。院長のすあみです。

 

犬の散歩の時に使っているバックがボロボロになってきました。

そのため新しいバックを探していましたが、

その第一候補が私が愛用している赤いcarpバック。

今まで愛用してきたため、私は強く反対しましたが、

大きさがちょうどいいとのことで私以外の家族全員が賛成。

泣く泣く提供する予定となりましたが、

そこに救世主が現れました。

 

健康診断に行った際に動物病院でいただいたバック。

大きさもcarpバックとほぼ同じため、

このバックが新たな散歩バックとなることに。

 

今回はこのバックに助けられました。

優勝旗

2023/04/25

おはようございます。院長のすあみです。

 

今朝スペイン語の先生とオンラインで会話をしてきました。

 

先日のフットサル大会で娘のチームが優勝した話をすると、

先生:優勝カップやメダルはもらったの?

私:旗(優勝旗)とトロフィーをもらったみたい

先生:旗??

 

優勝旗の説明がうまくできずに手こずっていると、

先生:キャプテン翼の漫画で見たことがあるかも。

何とか優勝旗という概念が伝わったみたい。助かった(汗

 

優勝旗が授与されるのは、日本だけなのかな?

 

まさかの優勝

2023/04/24

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は、娘が所属するサッカー少年団の試合を見に行ってきました。

今回見に行った試合はサッカーではなく、なぜかフットサル。

それも公式戦。

 

先々週の土曜日に予選リーグがあり、リーグ2位で通過。

昨日は16チームによる決勝トーナメント。

トントン拍子で勝ち続け、優勝してしまいました。

応援に来ていた親たちも始めは「えっ!」という感じで、

準決勝までくると「もしかしたら優勝するかも!」と目がマジに。

 

来月か再来月に県大会があるみたいです。

どこまで進めるのだろう?

ちなみに私の娘には全く出場機会が与えられませんでした。

ご迷惑をお掛けしたのかな?

2023/04/21

おはようございます。院長のすあみです。

 

今年の5月に開業する先生から、

開業のお知らせのお手紙をいただきました。

開業のお祝いとして花を贈ろうと花屋さんへ。

 

花屋さんで話をしていると、

母の日があるため、5月は特に花屋さんは忙しくなるそうです。

何とかして配送の手配をして、

開業の先生のところまで花を送ってくれることになりました。

助かった!

 

当院の開業も5月15日でした。

いろいろな方から多くのお花をいただいたので、

花屋さんにはかなりご迷惑をお掛けしたのかな?

電気代にびっくり

2023/04/20

おはようございます。院長のすあみです。

 

使用した電気の請求書を見て、

先月に引き続き、今月もその料金にびっくり。

昨年の同月と比べて、2倍弱の料金となっておりました。

 

電気料金の高騰の原因は、ある戦争であることに間違いはありませんが、

発電を石油や天然ガスに依存してきたことのツケが回ってきているような。

そろそろ本気で国内にある資源を使って発電しないとダメなのでは?

 

新聞に載っていた間伐材を使ったバイオマスによる発電。

どんな感じになるのだろう?

8年

2023/04/14

おはようございます。院長のすあみです。

 

今日は私の父の命日。

早いもので8年が経ちました。

 

仏壇に写真があるので、顔は忘れることはありませんが、

父の声に関しては記憶が曖昧になってきました。

 

少しずつ記憶は曖昧になっていくのかな?

指紋認証復活

2023/04/12

おはようございます。院長のすあみです。

 

パソコンに付属されている指紋認証のボタン。

 

はじめはパスワード入力代わり使っておりましたが、

冬になって指先がカサカサになってしまい、全く使えなくなってしまいました。

夏になり湿度が増すため指先はカサカサからしっとりとなり、

指紋認証が再び使えるようになるのかと思っておりましたが、

職業柄常に手をよく洗っているため、指先はカサカサのまま。

結局指紋認証は使えるようにはなりませんでした。

 

今度は、仕事中は両手にプラスチック手袋を装着してみることに。

患者さんに触れた場合はその都度変えながら、手袋の装着を続けていたところ、

指紋認証のボタンが反応してくれるようになりました。

 

便利な機能が使えるようになって、満足満足!

選挙に行ってきました

2023/04/10

おはようございます。院長のすあみです。

 

昨日は統一地方選挙があったため、選挙に行ってきました。

浜松では、市長、県議会・市議会議員の3つの選挙でした。

投票会場に入る前に、もう一度選挙ポスターを見て、名前と顔を確認。

自分が決めた人に間違えなく投票できたと思います。

 

選挙の話をグアテマラのスペイン語の先生にしたところ、

先生:「市長選の立候補は何人だった?」と聞かれ、

私:「2名です。ちなみに市長選は16年ぶりだよ!」と答えると、

先生:「2名?少ないよ! 私の街ではいつも20人くらい立候補するよ」と言われました。

 

まるで東京都知事選みたいなんだなぁ。

市長になれば、賄賂もがっぽりなお国柄。それは人気ある職種だなぁ。

ペルアーノ

2023/04/06

おはようございます。院長のすあみです。

 

インターネットを通じて、

グアテマラの先生からスペイン語の講義をしばしば受けております。

 

講義は雑談から始まるのですが(雑談が授業の半分くらい)、先日その雑談で、

先生:「浜松はブラジル人が多いの?」と聞かれ、

私:「Si(はい)」と答え、引き続き、

私:「ペルアーノ(ペルー人)も浜松に結構いるみたい」と話したところ、

先生:「ペルー人は世界のいたるところにいるから」と教えてもらいました。

 

私の感覚では、世界のいたるところにいるのは中国人であり、

学生の頃、社会の授業で教えてもらった記憶があります。

ところ変わればいろいろな感覚の違いがあるのですね。