浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ころ , ブログ の記事一覧

RUNフェスタに行ってきました♪

2023/03/13

こんにちは、ころです。

昨年 参加して楽しかった「表参道マラソン」、

今年は残念ながら抽選に外れてしまったので、代わりにランフェスタに行ってきました♪

初めて訪れる土地でしたが、改札口を出ると すぐに案内ボードを手にした人がお出迎え。

至る所に案内や応援メッセージでランナーを迎えてくれました。

迷うことなく、気づけば そのまま 会場に到着です。

この日のお天気同様、葛飾の人たちの暖かさを感じました(^^)

にわかファンになりました♪

2023/03/11

こんにちは、ころです。

侍JAPANの連日の勝利、嬉しいですね(^^)

野球と言えば、ずいぶん昔に、夏の高校野球を見た程度。

ルールは?いまだにわかりません・・・が、

この2日間で にわかファンになりました♡

野球 面白いですね。

楽しませてもらい、ありがとうございます♪

 

 

ようやく確認しました!

2023/03/08

こんにちは、ころです。

先月届いていた 案内の中身を ようやく確認しました!

①参加のご案内 ②ナンバーカード(ゼッケン) ③ランナーズチップ

④荷物用荷札と袋 ⑤大会プログラム ⑥体調管理チェックシート

⑦おもてなしパス ⑧RUNフェスタクーポン券が同封されています。

興味深いのは、プログラムに載っている◆参加者内訳一覧◆です。

50歳代928人、静岡県9人の内の1人として、完走を目指します!(^^)!

ひょんなことから・・・

2023/03/08

こんにちは、ころです。

昨日は仕事が早く終わったので、内科の定期受診をしました。

受診までの待ち時間に、友人からのラインに気づき、

とりあえず、「お疲れ様です!」と返信しておきました。

「お月様、綺麗ですね♪」と彼女。?

その後、お会計待ちの間に 再びトークしようと見ると、

実は「お疲れ様です!」でなく、「お月さま様です!」と入力違いをしていました(^-^;

帰宅後、お月様が気になり、ランニングに出かけてみたら・・・

彼女の言う通り 綺麗なお月様を見ることができました(^^)

春霞の向こうに富士山♪

2023/03/01

こんにちは、ころです。

3月スタートです!

今月は、ハーフマラソンにチャレンジします!

案内も届いているので、中身を確認しなくては…。

その前に、今日は お気に入りの公園を走りました。

春霞の向こうに、雪化粧の富士山が綺麗でした♪

季節の流れ 楽しみです♪

2023/02/28

こんにちは、ころです。

あっという間に2月が終わりですね!
そして、花粉症の季節がやってきました。
先週から、すあみ眼科でも目のかゆみを訴える患者さんが急増!

個人的には、ここ数年平気だったので、
年を取り 治ったかと 他人事のように思っていたら、
日曜日~我が身。鼻水が止まりません(◞‸◟)

買い物に出かけましたが、早々に切り上げました。
先月、カニさんのお洋服だったナナちゃん、
今月は就活解禁シーズンに合わせた出で立ちでした!
次に訪れるとき、桜の季節はどんなかしら?
楽しみにしています♪

お目見えしました♪

2023/02/26

こんにちは、ころです。
マンションの入口に

かわいらしいお雛様がお目見えしました。
遡れば、ハロウィーン、クリスマスなど、
季節に合わせたオーナメントが 管理人室の窓口に飾られていました。
管理人さんの手作りかなぁ?
小柄で、おそらく私より年上の女性の方ですが、
いつもどこかをお掃除していて、いつでも 笑顔で声をかけてくれます。
そんな管理人さんの温かな心遣いが嬉しいです。
いつも ありがとうございます♡

3年ぶり♪

2023/02/19

こんにちは、ころです。

今日は、どんよりしたお天気ですが・・・

浜松シティマラソンが開催されました。

3年ぶり♪だそうです。

 

長男の友人が走ると聞いていたので、散歩を兼ねて、沿道へ応援に出かけました。

小学校の前では、サッカー少年団の子どもたちの元気な声が響き、

ランナーの皆さんに、声援を送っていました。

こちらまで 元気をもらい、ありがとうございます(^^)

21.0975㎞!ランナーの皆さん、お疲れ様でした。

来年はエントリーしようかしら♪

たっぷりのお茶を用意して♪

2023/02/14

こんにちは、ころです。

出かけた先から自宅宛に送った荷物が 宅配ボックスに届いていました。
中身は懐かしい駄菓子♪
パッケージの裏をみると、1968年に日本初のスナックとして誕生した・・・
との解説があります。
と言うことは、55年の月日が流れたことになりますが、
おじさん、変わらないです。年取らなくて羨ましいです。
こちらは加齢に伴い、(以前より更に )食べると歯にくっ付くと思うので、
たっぷりのお茶を用意して、明日のおやつにします♪

意を決して並んでみました♪

2023/02/13

こんにちは、ころです。

道頓堀を散策していると・・・長蛇の列が目に留まり、
その先には見覚えのある看板が!
(そういえば12月末に東京へ出かけたのですが、チュロスの看板を見たのを思い出しました。)

意を決して、若者の行列に紛れ込み、「10円パン」を手にしました(^^)

見た目もさることながら、余分な味がしない、やさしく素朴な味。
のびのびの とろ~りチーズがたっぷりで、食べ応えあり。
散策のおやつにお勧めです♪