浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

ハナ , ブログ の記事一覧

花火。

2016/08/10

昨晩、家族と妹夫婦と一緒に
実家の庭で花火をしました♪
手持ち花火です。
パチパチ、火花がキレイでした☆
こども達も花火好きなので、
買った分あっという間になくなりました〜。

夏の風物詩ですね。

しろくま。

2016/08/09

毎日暑いですね。。
アイスについつい手が伸びてしまいます。
コンビニで『しろくま』を見つけたので買いました♪
しろくまは、鹿児島発祥。
「かき氷に練乳をかけ、フルーツと小豆あんをのせたもの」が本来の姿なのだそうです。
あれ?あずきがのってないけど…?
と思いつつも、美味しくいただきました♫꒰・◡・๑꒱

開花。

2016/08/08

去年の6月頃買ったバラの花束が
綺麗だったので、茎の一部を挿し木して育てました。
10cmくらいの茎を葉がついたまま土に挿しておくと、
数ヶ月で根が生えたので、小さなポットに植替えて冬を越し、暖かくなるとだんだん伸びてきて、先月もう少し大きな鉢に植替えました。
その後つぼみがつき、、
買った時と同じ、綺麗な白いバラが咲きました!

 
 
挿し木で育てるのは
苗を買うより、とてもとても手間がかかりますが、
元気に育ってくれると嬉しいものです(^ ^)

トーマス!

2016/08/07

こんにちは、ハナです。

大井川鉄道では毎年トーマス号のSLが走ってますね。

先日、川根温泉に行ったとき、線路がすぐそばにあったので、

トーマスが来る時間を調べて待っていると・・・

 

 

 

ぽっぽーと汽笛を鳴らして

トーマスが登場しました!

黒いけむりをもくもくさせて

通り過ぎて行きました~。

 

かなりリアルにトーマスで、とても近くで見れたのでトーマスの顔の大きさにびっくりしました。。

 

軽井沢。

2016/08/06

こんにちは、ハナです。
私には妹が二人いまして、この度、6歳下の妹が結婚式を挙げます♡
というわけで、
明日から軽井沢に行ってきます♪
(お休みを頂きご迷惑をおかけします(>_<)   先月買った軽井沢の本には、美味しそうな料理や素敵な場所が色々と載っていました〜。楽しみです。
 
 
式では、私のこども達が、
リングガール&ボーイをする予定。
とりあえず転ばずに、大事な役をこなしてくれる事を願いつつ…。

ドナー登録。

2016/08/05

こんにちは、先日、骨髄バンクに登録してきました。

以前、1年間だけですが血液内科に勤めていて白血病の患者さんや骨髄移植の現場を間近でみてきた事もあって、私も前々からドナー登録したかったのです。
調べてみると駅前の献血ルームで採血すれば登録できるとのこと。
駅へ買い物へ行き、時間があまった時に行ってみました。

ついでに献血も。成分献血なので血液の赤い部分は血漿と分離したあと体内に戻されました。

骨髄のドナーは白血球の型が合わないといけません。HLA型が合う確率は非血縁者では数百~数万分の一なのだそうです。

かなり低い確率ですが、合う方がいたら提供したいと思います。

ワイヤレス。

2016/08/04

こんにちは、ハナです。

ケータイに音楽を入れていて、よく聴くのですが、付属のイヤホンは外れやすいしコードが引っかったりするので気になってました。
そこで、ワイヤレスのBluetoothイヤホンを買ってみました♪

なかなか良いです◎
ジムで走るときやサイクリングのマシーンを使うときも、今までコードがあたりケータイ本体を落とす事があったので、ワイヤレスだととても便利。
最近のお気に入りは、
『Always coming back』という曲。
one ok rockのライブまであと1カ月少し。
楽しみです♡

水鉄砲♪

2016/08/03

先月、プールと水鉄砲、水風船、ビーチボールなどなどを 子供たちと主人が買い込んできました。
そして暑い日に庭で水遊び!

水風船に限界まで水をいれて投げてみたり、
水鉄砲でうちあいっこしたり。
最初は子供たちだけで遊んでましたが、
パパも加わったら、総攻撃を受けてました。
私も足だけプールに入ろうとしたら、敢え無く狙われてびしょ濡れに。。꒰⁎×﹏×⁎꒱՞༘

ひと段落したら、アイスを食べて、
「夏」を満喫しました。

うさぎさん。

2016/08/02

こんにちはハナです。
今年の2月に実家の妹が飼い始めたウサギさん。
半年がたち、最初20センチほどだったのが2倍弱くらいに成長しました!
ウサギというと、ニンジンばっかり食べるイメージですが、主食は牧草やペレット(ラビットフード)で野菜や果物はおやつ程度にしたほうが良いそうです。
妹が不在のとき、たまに私もごはんのお世話をしに行っていて、チモシーという牧草をあげるとむしゃむしゃと勢いよく食べてます。

あまり私には慣れてくれてないのですが、
この前珍しく、膝のうえに乗ってくれました♡
ふわふわでまるっこいおしりがかわいいです。

スイカとメロン。

2016/08/01

こんにちは、ハナです。
こどもが、今3年生なのですが、半年ほど前からメロンを食べると喉が痛いと言い、近頃は全然食べなくなりました。スイカもダメなようで、今年の夏はスイカを口にしてません。
でも、本人はスイカもメロンも大好き。
なのに食べられないってつらそうです。
5歳の妹もクルミアレルギー。クルミなら給食にも出ないので除去しやすいのですが、メロンやスイカは給食にも出ることがあるので、やはり学校から医師の診断書をと言われ、小児科を受診してきました。
医師の話では、花粉症から果物のアレルギーが出ることがあると言われ、
血液検査をしたので結果待ちです。
 
でも、花粉症と関係があるとは知りませんでした〜。。
調べてみたら、例えばスギ花粉ならトマト、シラカバならリンゴモモなどに症状が出る場合があると書いてありました。
 
うちの子はどうなのでしょう…採血結果が気になります。。