リカちゃん。
2018/02/09
こんにちは、ハナです◎
昨日、子供たちが「おやすみ〜」と2階へ上がっていき、私はソファへ座ろうとしたら、
リカちゃんがちょこんと小さい布団をかけられて横たわっていたのでびっくりしました。
娘が最近になってリカちゃんブームらしく、よく遊んでいます。
私も小さい頃はリカちゃんやジェニーちゃんで遊んでたのを思い出しました。
大量にあったお人形の服やドレスや小物類(たぶん親に捨てられたのですが…) ちゃんと保管しとけばよかったなとちょっと後悔。。
リープリング。
2018/02/08
こんにちは、バレンタインのチョコスイーツを買いに、三方原にあるケーキ屋さんへ。
ショーケースの中のフルーツケーキに心惹かれつつ、昨日はお目当てのチョコサブレなど、焼き菓子を購入◎
はじめて訪れましたが、外観からして可愛いお店でした♪
チョコスイーツ、プレゼント用だけでなく、ついでに自分の分も買っちゃいました。
ジムへ行って運動した分がプラマイゼロになりそうです。。
朝。
2018/02/08
こんにちは、今日も良い天気ですが、寒いですね〜。
今朝車のフロントガラスが凍っていて、朝バタバタしつつ急いでお湯をかけました。
あとから調べたら凍ったガラスに熱湯は厳禁だそうです。。割れる危険があるんだとか。(゜-゜)
ぬるま湯なら良いそうなので、寒い朝は出かける時間に余裕をもって早めにエンジンをかけるようにしたいと思います。。
フォンダンショコラ。
2018/02/08
こんにちは☆
セブンイレブンに行った時、
ふと目に留まったフォンダンショコラ♡
2月なのでチョコスイーツが色々あって嬉しいです♪
お家で、温かい紅茶を淹れて。
20秒ほどレンジで温めると濃厚なチョコがとろっとしてより美味しかったです。
商品が入れ替わっちゃう前にまた買おうと思います。
設置完了。
2018/02/07
こんにちは、寒い日が続いてますね。
忘年会でいただいたダイソン、今まで使ってたv6に比べると、音がとっても静かで、最初驚きました。ゴミも捨てやすいので快適に使ってます꒰。•◡•。꒱
家の玄関近くにある物置の中の壁に、柱の位置などを確認して、壁に穴をあけ、充電機を設置できました◎
ただ、物置の中にコンセントがないので、延長コードが物置からチョロっと出て床を這ってます…家を建てる時にコンセントつければ良かった…。
家の設計の時には考え抜いて建てたはずなのに、こういうプチ後悔が家を建てた後色々出てくるものですね~。
英検。
2018/02/06
こんにちは、ハナです。
数ヶ月前、4年生の息子に英検を受けてみようと誘い
一番簡単な級の問題をやらせてみると、意外と解けず。。
一応英語教室に通っているんですが、
単語は分かっても文法的なところは難しいみたいで。
そこで、冬休み中にがんばってお勉強。
テレビで「エイエイ GO」という番組が分かりやすくて、私もなるほどーと思いながら一緒に見てました♪
そして、先月受験日!
リスニングが出来なかった〜と言って帰ってきましたが、
結果どうなったか。。
そろそろ合否発表、楽しみです♪
息子はもう受かったつもりで次の級の問題集を買いました。
除菌。
2018/02/05
こんにちは、ハナです。
インフルエンザB型がはやってますね。
小学校では一時期学級閉鎖になってました。
我が家でも先月末に息子が発熱。。
予防接種したからか熱はそれ程続かずに下がりました◎
でも出席停止は最低5日間なので、「ひま〜」と言いつつ、ゲームしたり読書したり。
家族への感染を防ぐために、息子にはずっとマスクしててもらい、空気清浄機をフル稼動し、触れた所、ドアノブやスイッチ、トイレなどはアルコール除菌スプレーを!
←ボトルがシンプルでお気に入りの除菌スプレーです。
努力の甲斐あって、家族には誰にも移らずに完治しました◎
よかったよかった。
でも、まだ他からうつる可能性もあるので気をつけなきゃですねっ!
シティマラソン。
2018/02/04
こんにちは、ハナです。
今月初めに、我が家にも浜松シティマラソンの冊子やゼッケンが届きました♪
去年までは5kmで4年間出ていましたが、
5kmは、毎年正直私の体力ではいっぱいいっぱいなのと、娘も出たいと言ったので、今年はファミリーで◎
ファミリー、去年までは3kmでしたが今年から1.5km。息子&父、娘&私のペアで走ります。
子供達は学校で持久走の練習をしていたし、私もジムで時々走ってますが、
何もしてない旦那さん。不安です。。
豆まき。
2018/02/03
今日は節分ですね!
地域の子ども会の豆まきが
あったので行ってきました♪
子ども達100人くらいきてました!
◯✖︎クイズのあとに豆まき。
去年、お菓子を撒く役をやったのですが、
お菓子をまくのって楽しいですね。
なかなか大量のお菓子をポイポイ投げる機会ってないので。
もち投げで眼にお餅が当たったって話を聞きましたが、
お菓子も眼に当たらないように気をつけないと ですね。
今年も子どもがたくさんのお菓子を拾ってくれました〜(๑╹◡╹๑)
帰ってきて、豆を歳の数食べるんだよ〜と見てみると、
あれ?豆も撒いてたはずなのにお菓ばっかりで豆がひとつもありませんでした…。