いいことなのか?
2020/04/23
おはようございます。院長のすあみです。
外出自粛を受けて、
普段は自宅と職場の往復のみ。
外出といえば、
月に1〜2回本屋さんに発売された本を買いに行くのと、
スーパーにお酒を買い出しに行くくらいの生活。
気がつけば、財布の厚さがあまり変わっていないような?
お小遣い制の私には助かりますが、
果たして、いいことか? 悪いことなのか?
よくわかりません。
週末は
2020/04/20
おはようございます。院長のすあみです。
先週末はお知らせの通りに休診とさせていただきました。
このようなご時世のため、
学会はweb開催となっているため開催地には行っておらず、
たまに散歩とジョギングをしつつ、家でのんびりさせていただきました。
本日からは通常通り診察をしておりますが、
緊急事態宣言が静岡県にも発令されてしまったため、
「お知らせ」に記載したように対策を取らせていただきます。
スタッフと患者さんの健康を守るためですので、
ご理解の程よろしくお願いいたします。
カツオ
2020/04/16
おはようございます。院長のすあみです。
4月12日に予定されていた焼津マラソン。
コロナウイルスのため本年の開催は中止となり、
参加賞等が家に送られてきました。
コロナウイルスの影響で調整不足でもあったので、
万が一開催されたとしても、
規定の2時間10分以内でゴールできたかは怪しい限りでした。
来年はウイルスが落ち着いていれば参加して、カツオをゲットするぞ!
5年
2020/04/15
おはようございます。院長のすあみです。
昨日、4月14日。
自分の中で何か特別な日だったような? そうでもないような?
そんな感じで家に帰ると、息子から、
「じいじの命日だよ」と言われて思い出す始末。
最近はコロナウイルスに気が入ってしまっており、
記憶が完全に風化していたことに反省です。
もう5年が経ちました。
テイクアウト
2020/04/13
おはようございます。院長のすあみです。
新型コロナウイルスの影響で、
日頃通っていた飲食店に行くのでさえ億劫になっております。
私経由で院内感染を起こしてしまっては大事なので。
そんな中、飲食店の前を通ると、
いろいろな「お持ち帰りできます」の幟を見かけます。
いつも満席のため、入ってみたかったお店にも幟が。
今度テイクアウトしてみようかな?
軽自動車売れてます
2020/04/11
おはようございます。院長のすあみです。
先日の新聞の記事に、
2019年の車名別販売台数が載っておりました。
1位 N-BOX
2位 タント
3位 スペーシア
4位 デイズ
5位 プリウス
上位4位までが軽自動車。それも背が高いカクカクしたやつ。
軽自動車売れています。
同じ軽自動車のジムニー(これもカクカクしたやつ)。
私の周りでは新型ジムニーを至るところでよくみかけますが、
ランキングでは軽自動車部門でも10位以下(順位はわからず)。
おかしいなぁ〜。
今ごろ?
2020/04/09
おはようございます。院長のすあみです。
最近、ランニングや犬の散歩をしていると、
鼻がムズムズして詰まったり、
くしゃみが出たりします。
今ごろ花粉症を発症するようになりました。
ヒノキの花粉に反応しているのかな?
昨年まではスギだったのに…。
入学式?
2020/04/07
おはようございます。院長のすあみです。
今朝通勤途中に、
多くの着飾った親子連れを見ました。
入学式かな?
入学式がこの時期にできて本当によかった。
私の友人が今年度からPTA会長をするのですが、
入学式での挨拶はあるのかな?
花見
2020/04/06
おはようございます。院長のすあみです。
桜が咲くこの時期は、
犬の散歩コースを桜の木がある方面に変更しております。
近所を散歩してみると、
桜は満開〜五分咲き程度咲いておりました。
桜が観れるのは今週までかな?
感染防止対策の1つ
2020/04/04
おはようございます。院長のすあみです。
新型コロナウイルス。
東京では連日多くの感染者が報告されておりますが、
静岡県でも連日、数人ずつ感染者が増えております。
当院でも感染防止に何ができるか考えて、
些細なことではありますが対策をしております。
その1つが換気を良くする、すなわち窓を開けること。
開院以来、診察室や検査室の窓は開けたことがなく、
換気扇を常時回して院内の換気をしている程度でした。
そのため、窓を開けようとしたところ、
サッシのパッキンが固着しており窓が開かず。
業者さんにお願いして窓を開けてもらうことからのスタートでした。
今では昼休みはもちろん、待合室に患者さんが途切れると、
頻繁に窓を開けるようにしております。
花粉症の職員には堪ったものではありませんが、
感染防止のため協力をしてもらっております。


