浜松市の眼科 静岡県浜松市中央区(東区)北島町570-2
日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術をしております。

浜松市中央区(東区)の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術 浜松市中央区の眼科 すあみ眼科/日帰り白内障手術・日帰り硝子体手術

スタッフブログ

Staff Blog

すあみ の記事一覧

久しぶりの代行運転

2013/10/26

おはようございます。院長のすあみです。

 

一昨日の夜、浜松市医師会9部会総会があり、参加してきました。

 

部会とは、浜松市医師会を9個のブロックに分けたそれぞれの団体で、

浜松労災病院を含む浜松の東のエリアが9部会となります。

 

総会といっても会議をするのはわずか、

メインは食事をしながら近隣の先生とのコミュニケーションを作る会です。

他科の先生と話をする機会がなかなかないので、私のとってこの会は非常に助かります。

 

この会がいつも郊外の会場で開催されるため、今回は帰りに代行運転のお世話になることにしました。

 

前職場である聖隷三方原病院の飲み会の際には、毎回利用していた代行運転。

すあみ眼科では、なるべく歓迎会や忘年会などを街中でするようにしているので、

開業以来利用するのは初めてです。

 

代行運転の会社に連絡、待つこと15分で到着。

運転をお願すると、ボルボのライトの位置がわからなかったので説明。

業者の方がライトをオンにすると、左のテールライトがついておりました。

いつの間にか故障個所が直っていたようです。

ボルボ、相変わらず気まぐれな奴だ。

 

運転中にいろいろと会話をしましたが、私から、

「今まで代行運転してきて、一番嫌な車は何でした?」

と質問すると、

「カプチーノとビート。あれは狭くてたまらん」と。

 

聖隷三方原病院時代に何度も代行運転していただいたホンダビート。

まさか一番嫌な車だったとは…。

眼科の雑誌

2013/10/25

こんばんは。院長のすあみです。

 

すあみ眼科で定期購読している眼科の雑誌が何種類かありますが、

これらは毎月23日と24日の2日間にまとめて送られてきます。

 

今月は←のように、

眼科医会の雑誌を含め6種類です。

 

まとめて配送されると、

どれから読めばいいのか迷います。

 

私が最優先に読むのは、「眼科ケア」という雑誌です。

この雑誌は眼科医ではなく、眼科で働いている医師以外のスタッフを対象としているため、すあみ眼科のスタッフが(おそらく)こぞって読んでおります。

そのため、私はなるべく3日以内に読み終えるように心がけております。

 

その他の雑誌に関しては、特集記事をみて順番を決めております。

どうしても、自分の専門分野が優先されてしまいますが…。

 

一通りは目を通すようにしておりますが、

最近水曜日の午後が出勤となってしまったので、

なかなかすべての記事を読むことが難しくなってしまいました。

 

さて、何か対策を考えなければ…。

エントリー開始

2013/10/24

おはようございます。院長のすあみです。

 

一昨日から、第10回浜松シティーマラソンのエントリーが開始されました。

 

今回もマラソンへの参加を予定しておりますが、

今回は、すあみ眼科スタッフ、出入りしている業者さん+私の家族

を巻き込んで、総勢17名で参加する予定です。

 

昨年に引き続き、オリジナルTシャツを着用しての参戦予定ですが、

私が考えた昨年のTシャツデザインは地味との不評がありましたので、

今回はデザインをスタッフにお願いする予定です。

 

さて、どんなものができることやら、少々楽しみです。

帰ってきましたが…

2013/10/21

おはようございます。院長のすあみです。

 

週末に、ボルボ240が帰ってきました。

 

故障の原因が結局わからないため、

故障個所は完治しておりませんでした。

 

相変わらず、時計とルームランプは反応なし。

ラジオはつくようになりましたが、

左のバックライトが切れておりました。

 

危ないので、なるべく夜は乗らないようします。

 

早く頼んだ車、こないかなぁ~。

 

家康くん

2013/10/19

おはようございます。院長のすあみです。

 

現在、ゆるキャラグランプリーに出場している、

浜松を代表するキャラクターでもあり、

浜松福市長も勤めている「出世大名 家康くん」。

 

 

以前はイベントなどで何回かお会いしましたが、

最近妙に遭遇します。

 

今月だけでも、月初めにソラモで、

今週の月曜日にはプレ葉ウォークで会いました。

 

家康くんって、1人と思っておりましたが、

実は3人くらいいたりして?

スキー場オープン

2013/10/18

おはようございます。院長のすあみです。

 

秋らしくなってきた今日この頃、

本日、スノータウンイエティという、静岡県にあるスキー場がオープンします。

日本一早いオープンです(毎年のことですが)。

 

家から一番近い? スキー場のため、

他のスキー場と迷いに迷った結果、

今シーズンもシーズンナイター券を買ってしまいました。

もとを取るためには、8回以上行くことです。

 

このスキー場、ゲレンデはとても狭いですが、

検定や大会の前の調整をするのには、私にとって丁度いい場所です。

 

昨シーズンはJSBAの検定で1級を取ることができたので、

今年の目標は、SAJの検定で1級を取ることと、大会で入賞することでしょうか?

 

目標を達成するためには。

今シーズンも練習あるのみです。

CS

2013/10/17

おはようございます。院長のすあみです。

 

シーズン3位で終了した広島カープ。

 

ファーストステージは阪神に2連勝し、ファイナルステージに進出。

昨日の初戦は、巨人に惜しい逆転負け。

 

本日勝たなければ、巨人に王手とされてしまいます。

今日の先発はマエケンか?

 

カープがテレビ中継されると、どうしても見てしまいます。

興奮の日々を過ごしている今日この頃です。

海ほたる

2013/10/14

こんばんは。院長のすあみです。

 

今回の3連休は、法事のため千葉まで帰省しておりました。

 

数年前に家族で新幹線に乗って帰省した際に、

ゲリラ豪雨で車内に数時間閉じ込められた経験があるため、

以後帰省の際には、なるべく車を利用しております。

 

今までは東名高速から都内に入り、湾岸道に抜けて千葉市まで帰っておりましたが、

最近はアクアライン経由で帰っております。

渋滞に遭遇する機会も少なくなり、到着時間もかなり短縮されました。

これも通行料金をさげることに尽力をつくしてくれた千葉県知事のおかげです。

感謝、感謝…。

 

いつも満車で入れなかった海ほたるで、今日は久しぶりに休憩。

 

夏は日差しが強すぎて暑く、

冬は風が強く超寒い展望デッキも、

この時期はかなり快適でした。

 

それにしても、いい眺めです。

 

この写真よりもさらに左には、

横浜ベイブリッジとランドマークタワーをみることができました。

 

海ほたるを出発した後は、ノンストップで浜松浜北ICまで2時間30分ちょっと。

 

周りの車のペースに合わせて走ったのですが、かなり速く到着してしまいました。

決して飛ばし屋ではありませんが、今回のペースにやや反省です。

結局、原因はわからず

2013/10/10

こんばんは。院長のすあみです。

 

現在、修理依頼中のボルボ240。

ヒューズが切れる原因を調べてもらっているのですが、結局原因がわからず。

来週末に、そのまま帰還することになりました。

 

ルームランプ・時計・ラジオが機能しない状態。

20年前の車なので仕方ないですが、

以前乗っていたホンダビートに比べて故障が多い気がするなぁ~。

 

とても乗りやすい車ですが、ラジオとルームランプが付かないのは大変不便。

消費税も8%になるため、車を買い替えることに決めました。

 

しかし、以前にボルボ240で販売店に試乗にいったことがあるのですが、

「味があって、いい車ですね。是非とも乗り続けてください」や

「本当にやめてしまうのですか?もったいない!!」

というように、

販売成績優秀な営業マンにあたるのか、

お金を持っていないように見られるのか、

営業マンが車をなかなか売ってくれませんでした。

 

今回は、ぶつかっても安全で、営業マンが売ってくれる車にしました。

久しぶりの新車です。

車種の公表は、納車後のお楽しみに!

 

車を注文したはいいのですが、納車されるのに4~5か月かかるそうです。

何としてでも、消費税が8%になる前に納車をしなくては…。

お手伝い

2013/10/09

おはようございます。院長のすあみです。

 

今週から水曜日の午後、ある病院の眼科の診察を手伝うことになりました。

 

私にとっては役所・銀行回りなどの用事を済ませるための

貴重な水曜日午後の休暇でしたが、

その病院でも眼科の先生が見つからずにかなり困っておりましたので、

1年間限定という条件で、診察をさせていただくことになりました。

 

困ったときはお互い様です。

地域の患者さんに迷惑はかけれませんので…。

 

1年間ありますので、その間に新しい眼科の先生を見つけてきてくださいね。

 

それにしても、久しぶりの新しい環境です。

かなり緊張しております。